リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

9月の遠征は北の大地へ6 

2022-10-05 00:00:00 | 飛行機
しつこく北の大地遠征ネタを続ける。
3機のATRすべてが上がったOKD。1機はHKDから戻り、次んFLTの準備が進む。

そして陸自エプロンからは2機目のHUNTER。

ん?こっチにくる?

草地を横断するかと思ったらTWYを西進

そしてNR2TWYへ。

NR2中ほどにあるNo2ヘリパッドからテイクオフ。


そこへKUHから1号機が戻ってきた



NR2TWYを通りエプロンへ



朝一と11HC/13HCの位置が入れ替わった形だ

さらにほっかいが戻ってきて



再びワンワン号がデパーチャー。

これで、HACのATR全機捕獲作戦はコンプリート。

さて、これから千歳空港に戻ってデッキで撮影を、と計画していたのだが、前夜知人から、平日なら千歳基地をと。南千歳駅を降りてすぐの場所にポイントがあるとも。ならばと予定変更し、千歳基地へGO
コメント

9月の遠征は北の大地へ5 3便目が・・・

2022-10-03 00:00:00 | 飛行機
さてこの日3便目の出発を控えたOKD
国交省のヘリが離陸してほどなく

HUNTERもテイクオフ

ホバータクシーを開始

相変わらずTWYを無視して草地を突き進む。

クロスrwした後離着陸訓練ポイントへ

そして3便目HKD行きの2号機がエンジンスタート。ん?PAXはボーディングしていない?

あら?両エンジン回したあと、回転数を上げたり下げたり繰り返して、止めちゃったよ。

そうこうしているうちに

HKDから13HCがアライバル。



ズングリとしたフォルムが可愛いね。

そして、朝とは違うスポットへ。


そして40分ディレイで再度エンジンスタート。今度はPAXも乗っているので出発できるかな。



2号機はノーマル塗装。3機しかなくズべ手ばらばらのデザインなので、これをノーマルと言ってよいかは疑問だが・・・

そのあとをJPAのBeechcraft A36 Bonanzaが追う。



ん?ボナンザのP降りてる

いってらー

西側には冬に備えた除雪部隊が。


半他^の2機目が上がるかな。

コメント

9月の遠征は北の大地へ4 2便目はJA11HC

2022-10-01 00:00:00 | 飛行機
さて無事HACのATRと対面できたdemodori6
13HCから遅れること10分、この日の2便目が釧路へ

アサインされたのは11HC。HACのATR初号機だ。APUをスタートさせ、電源車が離脱。

エンジンスタート

まだ左エンジンの回転数が上がりきっていないのが分かるように、エンジンは右からスタートさせている。なにかルールでもあるのだろうか。

そしてデパーチャー



機体後部にはイラストが。先代も1号機には沢山イラスト描いていたな。



テイクオフ。

しかし、やっぱり飛行機をファインダーに入れ続けるのが難しいR7。というかミラーレスがみんなこんな感じなのかな?

3機目が上がるまで時間があるので2Fに降りてみる

エプロン側に休憩場所があり外が見られる。いい感じだがガラス越し・・・


引退したSAAB340BWTのシートが飾られてる。懐かしいなあ。

この書割は健在か。

さてデッキに戻るかな・・・歩き出したら

カメラマン?

何かの中継かな・・・

ん?ハンターが3機に増えてる。

これはカメラ付きのやつかな?見て見てえ・・・飛ばないかな。

こっちは飛ぶのかな。

シビルエプロンでローター音がすると思ったら、ほっかいがデパーチャーか

イースト側のTWYを進んで

Rw10テイクオフ。

返す返すもエアバンレシーバ持ってくるの忘れて残念・・・


コメント