リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

土曜日のHND4 背景に火災?

2023-11-14 00:00:00 | 飛行機
しつこく休日のHNDから



LHのB748がTWRをバックに3Tへ

P-9から中へ入ってきた。

748はいつも同じSpot.107だ。

そしてスタアラB789がプッシュバック

いってらあ

機になっていた黒い雲は、どうも地上から吐き出されているようだ。

OZのA333がアライバル

ん?サテライトじゃあないんだ。

NEWSによると廃材置き場火災の模様。すごい煙だねえ。これ航路近くだったら迂回かホールド案件だな

ここから出発ラッシュ

CZ

TG

KE

BR

ビズも出発


そしてITAがイタリアからアライバル

935AはANAで初のGEエンジン搭載機。B789では3機目ドメ機だよな・・・

さて次はいよいよ・・・時間大丈夫かな・・・


それにしても、火災の煙すげえな
コメント

土曜日のHND3 イーブイ捕獲に3Tへ

2023-11-13 00:00:00 | 飛行機
引き続き土曜日の羽田から

サテライトからOZのA333がデパーチャー

そしてN地区からBを横断し、イーブイジェットがやってきた。

ほほう、サテライトではなく3T中へ

イーブイジェットをまともに撮影したのは初めてだぜ。

ようやくゲット。で、スタボサイドも撮りたくなるのが悪い癖。

BAと

SQを撮影して、3Tへ移動だ。

出発時刻を確認すると11時・・・所用で1115頃にはHNDを出なければいけない・・・出発撮れるかなあ。


3Tに着くと、イーブイジェットはSpot.110。一番撮りにくいところにいるよね。

サテライトからLHのA350が出発。

ミュンヘンまでの長旅、いってらー

この時間、まだ逆光気味・・・

そしてANAのスタアラB789の2機目が登場

ん?カッパ?、ノーマル塗装機のレドームつけてるよ。なんかかわいい。



奥のオープンには1機目もいて、2機そろってゲットだぜ。

続いてサテライトからCXが出発。ん?なんか背景の黒い雲?が気になるんですけど。

LHの2機目はB748。フランクフルトから到着。欧州は行ったことないなあ。ドイツやオランダにも工場あるけど、英語できないから呼ばれなかった(笑)

うーん、やっぱり背景の黒い雲?気になるよね。

コメント

土曜日のHND2 JAL最後の772ERゲットぉ

2023-11-12 00:00:00 | 飛行機
引き続き休日のHNDから
JALから最後のB772ERの引退の日がアナウンスされた。多分このネタを披露する次の日11/13が最終日だったかな。

先月だったか、先々月だったか703Jにあえて、それが最後かと思ったら、目の前に降りてきたよ。

いやあ最後の1機に再び会えるとは

スポイラを立てたまま誘導路に離脱する703J

W-TWYへ入ってもスポイラ立てたままって、サービスなのかな・・・誰に?・・・わい(笑)



目の前に来る頃にはスポイラもしまわれてしまった。

772は引退しドメ幹線ルートは350へバトンタッチ

そしてつづいてJTA機。昼間は2機でJAL路線の一部を補完。

白地に鶴丸だが、ワンポイントがJTAの証。

ANAのB789スタアラの1機が降りてきた。

なぜかB789にはスタアラが2機いるんだよね。

3TからはCAや

MUの中国勢が相次いでデパーチャー

先ほど降りたスタアラは3T中へ。

そして2機のB789が同時にプッシュバック。間に挟まっているのはJALのB8。

更にJLのB788もデパーチャー

34Lに南阿蘇村BBAが降りてきた

なぜBBAなのかね?

3TサテライトからOZの333がデパーチャー・・・その奥N地区から出てきたのは・・・イーブイジェット!

そしてAランにはタクワン

さすがHND、忙しいぜ。イーブイジェットは3T中に入ってくるのかな?そしたら3Tに移動したほうが良いかな?でも今からじゃ間に合わないな・・・
コメント

土曜日のHND1 AOGのA320ゲットぉ

2023-11-11 00:00:00 | 飛行機
さて、ここんとこ出張の途中で撮影はあるものの、休みの日に心置きなく撮影することはしばらくしてなかったので、久しぶりの休日にHNDへGO

まずは1Tへ。3TにSASがいる。久しぶりに見た気がするなあ。

その横にKEのA321NEOが運ばれてきた。

そしてほどなくしてLHのA350がランディング

A350はミュンヘンからかな。

色なし新塗装も増えたよね。

以前は3T中に入ってきたけど、今はサテライトなんだな。

オープンには3機の787が並んでる。

それにしても、中型はA320&A321のエアバスが増えたよねえ。そのおかげでANA機のAOGが後を絶えない。
B787に始まって、エアバスは今年も新しく問題発覚し、コロナ後の需要回復なのにさらに機材繰りが苦しい。

なんて考えていたら

エンジン問題のためAOGされているA320がやってきたよ

JAL機の出発の間、いったんホールド。

今年乗った821Aがランディング。ANAのB788は36機いるけど、インター仕様ばかり14機乗れていない。いや過半数乗っていると誇るべきか。

そしてトーイング再開のA320NEO

エンジンだけでなく、各ドア類がシーリングされており、AOG長期化がうかがえる





エンジンは前後ばっちりとカバーされている。



お尻のAPU排気口はバツ印にテーピングされてて可愛いな。

早く空に戻れますように。
コメント

GMPから戻ってHNDの3T 2 スタアラにエアカナダ撮影しRTB

2023-11-10 00:00:00 | 飛行機
GMPから戻ってきてHNDの3Tにいるのだが、少し疲れているので帰りたいのだが、もう少しでスタアラが降りてくるので粘る。

また1機16L降りのインター機が入ってきた。

16RにはWLにANAロゴの入ったB738。ロゴ付きは増えているのかな?

ANAのB789は、これからどこかに飛ぶのかな?

そして

スタアラ機が16Rへアプローチ。

UAの772ER

ようこそHNDへ

こちらはUAの新塗装機

更にエアカナダがアライバル

こちらはB787ドリームライナーの旧塗装機

なかなか新塗装機には会えないなあ

UAのスタアラがサテライトへ



こちらはANAのB6スタアラ機。ドメ機だ



エアカナダは中に入ってきた。

さてお目当ても撮れたし、家に帰ろう。

次はどこへ行こうかな。
コメント

GMPから戻ってHNDの3T 1 南風運用都心ルートか

2023-11-09 00:00:00 | 飛行機
GMPからHNDの3Tの戻ったdemodori6。まだ陽があるのでデッキに行ってみる

到着するとPRがプッシュバック中

北側を見ると、16Rランディング機と、22デパーチャーのホールド機が見える。南風運用の都心ルートの時間か。

16Rランディングを待って、22からテイクオフロール

AAがサテライト方面へドナドナ

先ほどのPRがタキシーアウト。手前の沖どめのシップもPRだ。

22からの離陸は逆光なのが少し残念

都心ルートは新宿から渋谷、品川の上空を通って降りてくる。



16Rは北方面からの降りなので北米線やAラン側ではあまり見ないADOも降りてくる。

MUがドナドナされてきた。16Lには西方面からの到着機がアプローチ



そして16Lに降りた西からの77Wや

789のインター機が戻ってきた。JA882JってJALのB789で今のところ一番新しいやつかな。

1T側ではピカチュウジェットBC2号機がアライバル。陽炎が少なくて助かるぜ

更にUAのB789が降りてきた。

あと、めぼしいのが2機降りてくるので、そこまで待つか・・・
コメント

GMPからRTB

2023-11-08 00:00:00 | 旅行記
さて、あわててGATEへ向かう。すでにあらかたボーディング済みの模様で人もまばら

急ぎ中へ

人の流れに追いついた。悪目立ちしないで済んだや。

今回アサインした席はここ。

先に到着していたネズミ号がデパーチャー

続いてKEも

そしてANA機もプッシュバック開始

趣のあるGMPインタミ

そしてタキシーアウト。B8は窓にへんな 色がついてて特に逆光時色がさえなくなる。



PBBのガラスに映るB8

GMPのTWRも高いねえ。

そしてテイクオフロール





さらばGMP





ソウルをあとに一路東京へ。

機内食はピピンバだったけど、開けたところ撮影忘れた。コチュジャン?チューブは辛い物付きの家族へあげよう。

あっという間にHNDの3T。3Tでの沖どめは始めてかな?超久しぶりなのかな?それにしてもバスのガラスの色の濃さよ。補正しきれずあきらめる。



サテライト東側のスロープを上る

そして下る。ここ通るの久しぶり・・・

サテライトのAA機を横目に

3Tへ


コメント

GMPラウンジで仕事するはずだったのに3・・・オープンカー?

2023-11-07 00:00:00 | 旅行記
引き続きGMPのラウンジから

中国南方航空が奥川のTWYでホールド・・・Spot開放待ちなのかな?

そこへ、手前側のTWYをKEが入ってくる。お先に

しばらくホールド後動きだすCZ



スポットが開いたんだな

するとOZ機がタキシーアウトかな。これの出発待ちだった模様

違った、ドナドナだった。

OZ機を追いかけるように、ビズがドナドナ

ガルフストリーム・・・ん?

トーバレストーイングトラクタが、オープンカー?初めて見たわ。

ハイエアもこの向きでAOGしてほしかったなあ。

OZを追うようにひかれていく

そしてもう1機



こっちもオープンカーにひかれていく。

と、夢中で撮影していたら、搭乗開始時刻が過ぎている!やば、急がなきゃ。



コメント

GMPラウンジで仕事するはずだったのに2・・・ネズミにスタアラ

2023-11-06 00:00:00 | 旅行記
さて、GMPのアシアナラウンジで、外が気になり仕事にならないdemodori6

インターのアライバルが始まる。まずはMU

ブルーがきれいな上海ディズニーリバリー。



まさかGMPでこのシップに再会できるとは。

しばらくすると1台の車が走ってくる。

フォローミーに先導されてきたのはANAのB788

そしてスポットイン

これに乗って帰るのだ。

追いかけるようにJAL気もアライバル。こちらはB738

奥からt-wayがプッシュバック

そしてタキシーアウト

いってらー

つづいてアシアナがアライバル

さらに中国からCAのスタアラ機が

スぺマ連発だ







目の前に入ってきたよ



うーん。PBB上の手すりが・・・

コメント

GMPラウンジで仕事するはずだったのに1・・・ハイエア

2023-11-05 00:00:00 | 旅行記
さて金浦空港駅から歩きに歩いて空港へ。

いったん外に出て、空気を吸う。

オートチェックインと発券機で手続きをして中に入る。

なんか記憶のGMPと違ってきれいだ。



ラウンジに行って、パソコンで仕事をしようかと・・・ラウンジどこだ?

みーつけた

ワンフロア上がって、アシアナラウンジへ。

誰もおらんがな・・・

正面には大きなガラス窓越しに、国際線エプロンが見える・半分工事中でずいぶん狭くなってるな。外を見る席に座ってパソコンを開き、メールチェック開始・・・したのだが

視界に入ってくる駐機中の機材に気を取られる・・・ん?なんかカラフルなのが・・・







ハイエアが、しかも4機全機そろってAOGしている。一時北九州にチャーター便飛ばしていたけど、調べたら8月末以降飛んでない模様・・・やらかしたか?

いやはやメールどころじゃあないなあ。そして・・・

コメント

韓国からRTB1 空港までがひと騒動

2023-11-04 00:00:00 | 旅行記
さて、無事業務終了した翌朝、ホテルで目を覚まし窓から外を見ると

COEXのバスターミナルが見える。さあ準備してリムジンバスで空港へ向かうか。

横断すればすぐにCOEX

ここから空港までいわゆるエアポートリムジンバスが出ている。

バスチケット売り場と乗り場は2F。

がらーんとしているなあ、なんかやな予感がするぜ。

ん?券売機でチケットを買おうとしたけどICN域しか出てこねえ・・・GMP息が無いぞ???聞こうとしたが窓口は閉まっていて、誰もいない・・・それに韓国語わからないんだったよ(笑)

早々にあきらめ、地下鉄の駅を目指す。

サムソン駅から地下鉄に乗る。まずは2号線に乗る。一駅隣のチョンハナンドンジャンで9号線に乗り換えると空港まで一本。

ホームに降りると・・・韓国にも萌えはあるんだな

ホームは結構空いてる。空港までは楽勝かな。

すぐに電車が来て乗り込む。空いてる空いてる。

隣駅で降りて、9号線乗り換えだ。

結構歩くんだっけな。

いったん階段を上がり

エスカレータで降りていく

ソウルは大阪と同じ左側通行

そして9号線。確か9号線は各駅と急行があったはず。運よく来たのは急行で駅を飛ばしながら空港へ・・・楽勝と思ったら927ソンノンジュンあたりからめっちゃ込みだして、スマホもいじれないようなラッシュにぶち当たってしまった。昭和の山手線のようだったよ。ラッシュは915ヨイドまで続いて、すでに疲れ果ててしまったよ。

ヘロヘロになりながら金浦空港駅に到着。終点ではないんだな。

さて、空港はどこかな?

とりあえず上に行けばと思い、エスカレータに乗る・・・

ん?どこ行きゃいいんだ?完全に迷ったか?

とにかく地上に向かえば何とかなると思い、ひたすら上を目指す

ここから出るのかな?

改札を出ると見覚えのある通路に出た。この先だ。

ムービングウォークで進む。1kmくらい歩いた気がするが・・・

ようやくGMPに到着

いやあ、参った参った。バスなら空港の正面に横づけなのに地下鉄の面倒なこと・・・でも無事到着できてよかったよ。
コメント

A380はいいね!

2023-11-03 00:00:00 | 旅行記
本来ならHND→GMP便をアサインする韓国出張。今回は手配が直前だったことと、日本韓国両方とも3連休だったことで、飛行機が満席だらけで確保できず。ようやく過去補できたのが3連休最終日のお昼の成田発仁川行きのアシアナ便。どうしようか悩んだが、シートマップ見ると見たことない。確認するとA380(笑)。俄然旅程が楽しみになる。
しかし、韓国の空港はGMPもICNも展望デッキなどなく、撮影は期待できない。まあICNは初めて降りるので空港見るのが楽しみなのだが。

A380は、その大きさゆえなのか?とても静か。エンジン音もほとんどせず、空調の音がするくらい。そんな中ミールが運ばれてきた。

紙コップはロゴだけでシンプルかあ。



メインはこんな感じ

卵豆腐が出るとは珍しい・・・和食のつもりなのか?

ドリンクは別にサ-ビスされるのに、なぜか小さい水カップが。指洗い用とかなのかな?

食事を住まえ、ふと外を見るとコントレールが見える。どうも同じくNRT→ICNのジンエアのB772のもののようだ。ジンエアのB772ってNRTでRDGを撮影したやつのようだ?先行していたのか。

位置はこのあたり。ちょうど日本の領土を出たあたり

ディセンド開始し、もうすぐICN



ICNに向かう橋なのかな?

そしてあっという間にRW33Lにランディング。

南から進入し、着陸したので空港の北のほうでRWを離脱。ターミナル1は南の端なので、ほぼRWの長さ分をタキシーバック。走行距離3kmくらいかな。









巨人機だけあってPAXも多く降機に時間がかかるようで、しばし撮影。



そして降機後歩きながら見えたA350を撮影。

無事ICNに到着したのだが、入国審査の列がエグい。どこぞランドのアトラクションのような並び方で1時間待ち・・・をいをい
コメント

A380で成田から仁川へ

2023-11-02 00:00:00 | 旅行記
引き続きA380の中から

シートピッチはこんな感じ。広くはないが狭くもない・・・普通

そして恒例の安全のしおり





ちょうどカーゴドアの上の席。

窓の形はこんな感じの楕円形。意外と小さいかな。

そしてプッシュバック

45からはノーズウェストで停止。

スポイラーチェックを撮ろうとした瞬間だけ、窓の雨粒にピント持っていかれた・・・AFカメラ使ってて一番イラっとする瞬間。

フラップフェアリング先端の突起はフューエルベントかな?

そしてタキシーアウトしAランエンドへ。



後続はダイナスティのA321NEO。

そしてAラン34Lからテイクオフ

貨物地区にフレイターがずらり、盛況だなあ

と、次の瞬間雲の中。雲底300ft程度かな。


シートバックモニタにはマップのほか、A350でもおなじみのHUD風表示も。ALTや速度、奉仕、バンク角などが表示され楽しいが、すぐに飽きる・・・

そして雲の上に出る。FL340で西進

ウィングチップは意外とでかいよ。

この席からだと、エンジンはこれくらいしか見えないや。内側エンジンは全然見えない
コメント

いざ800回目のボーディング!

2023-11-01 00:00:00 | 旅行記
さて搭乗時刻がせまっているので、指定されたゲートへ向かう

ゲートは先ほど撮影していた横の45番

先ほど撮影したアシアナのA380にボーディング。実は通算800回目のメモリアルフライトなのよね。

800回目がA380なんて、偶然とはいえ記憶に残るかも


いざ中へ。L2ドアから。



エコノミーは3-4-3アブレスト。やはりでかい。HONU見学で見たことはあるとは言え、また違った感動が。

とりあえず席に着く

足元も余裕あるな。

運よく窓側ゲット



オーバーヘッドビンも広い

さて、優先搭乗したのでまだ一般のPAXが来ない。そのうちに

最後方のラバ

R5ドア

L5ドア

そして2階席への後部階段

最後列はシートバックモニタなし

ここで一般客が入ってみたので席に戻る


コメント