静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

サイゼリヤ@こちらも

2023年05月01日 07時07分41秒 | 居酒屋

サイゼリヤ@こちらも


 
 平日の午後1時半です。
お買い物のついでにやってきたのはお馴染み東急スクエアにあるサイゼリヤさんでした。
実はこのお店、日曜日などは大混雑しています。
その理由は言うまでもなく安くて美味しいからですね。

 最近の物価高で、ほとんどすべてのお店が値上げをされていますが、サイゼリヤさんだけは据え置きです。
こちらのお店は場所もいいし、休日は席待ちの行列もできるほどの賑わいなんですね。
私も実は日曜日に来てそのまま引き返した口でした。
今日は平日だからたぶん大丈夫でしょう。

 しかしそれでもそこそこお店は混んでいました。
コロナ禍の時はそれこそガラガラでしたが、今では逆にコロナ以前よりも混んできたような気がします。
まずは入口で店員さんに席を指示されます。
お店のほうも混みあうのを予想してか、私には二人掛けのテーブルを指示されました。

 

 まずは注文を紙に書いて店員さんにお渡しします。
待っている間にメニューを見ると、こんなものが目に入りました。
今日は一人なのでさすがに無理ですが、一度は食べてみたいラムステーキです。
しかし「健康で元気なラム肉」って何か変だな。

 

 まずはお冷をくんできて席で待ちます。
するとすぐに赤ワインが出てきました。
デキャンタの小で、これがたったの200円です。
程よく冷えた赤ワインは胃袋に染みわたりますね。

 

 ただ今の時間はランチタイムなのでお食事をされるお客さんがほとんどです。
サイゼリヤさんはランチも安いので、これを目当てのお客さんも多いんでしょう。
ランチにはサービスのスープが付きますが、それがけっこうたくさん出ていました。
なぜ分かるのかといいますと、私の席のすぐ前にそのコーナーがあるからです。

 

 しばらく時間が掛かって、おつまみが出てきました。
これは久しぶりに注文した、「辛味チキン(300円)」です。
たぶんレンジでチンするだけなんではないかと思いますが、遅かったな。
これはフォークでは食べにくいので割り箸を取りに行きました。

 おや、このチキンは予想以上に美味しいですね。
思い出してみてもほとんど食べた記憶がないので、勘違いかもしれませんが、辛さはまったくありませんでした。
味付も程よく、これはいけるおつまみになりました。
量も程よい感じでこれからは定番になるかもしれません。

 しばらくしてお隣に女性の一人客が入りました。
相席というわけでもないんですが、この時間でもお客さんが多いという証拠でしょう。
私はワインのお代わりをお願いしました。
それもすぐに出てきます。

 ワインのデキャンタは2種類あって、小が250ミリで200円、大は500ミリで400円です。
つまり量当たりの単価は同じということです。
以前は最初に500ミリを注文していましたが、それに気が付いてからは二度に分けることが多いですね。
いつの間にかお隣の方も帰ってしまい、店内も少し静かになった感じです。

 手の空いた店員さんがスープバーの器を交換していきました。
しかしこのワインは経済的過ぎますね。
たった400円でけっこうほろ酔いになります。
結局小1時間ほどもゆるゆる過ごしてしまいました。

 

 そうか、日曜などの混んでいるときはテイクアウトの注文で家飲みというのもありかな。
新しい可能性を考えながら、お会計をしました。
では、いつもごちそうさまです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする