とりビーな毎日

中年おやじの映画鑑賞メインの趣味の記録です

2023年 菊花賞観戦 皐月賞馬VSダービー馬

2023-10-22 23:59:00 | 競馬
新装された京都競馬場で最初の菊花賞。
皐月賞馬ソールオリエンスとダービー馬タスティエーラが三度、雌雄を決する。
普通に考えると、トライアルレースを使ったソールオリエンスが有利に思えるが、どうだろう。
ダービーからのぶっつけ出走となるタスティエーラの自在性を買いたいと思いながら、京都競馬場へ。



パドックと返し馬を見て、タスティエーラの発汗が目立つ。
頭を上下に動かしており、入れ込んでいるように見え、単勝勝負はやめることにした。
では、ソールオリエンスかというと、こちらも力んでいるように見え、距離が持つかの不安がぬぐえない。
迷った挙句、一番、落ち着いて見えたドゥレッツァの単勝勝負を決断。

馬連は、先行勢で決まったときのタスティエーラ軸とソールオリエンスが突き抜けるケースの2パターンで組み立て。
先行勢が揃うと、意外とスローになるので、ワイドもいったいったを想定して購入。

レースがスタートすると、まさかの17番ドゥレッツァが先頭に立って逃げの手。
暴走かと思ったが、そうでもなさそうで、1,000mを60.4秒の平均ペース。
大外枠の不利を帳消しにするルメール騎手の神騎乗。
向こう正面では、5番パクスオトマニカ、6番リビアングラスに先頭を譲り、内の3番手に控えて、息を入れる。
4コーナを回って、残り200mで先頭に立って、そのまま押し切り。
2番手は、7番タスティエーラが馬群をさばいて、ドゥレッツァに迫ろうとするが、差は縮まらず。
14番ソースオリエンスは大外から追い上げたが、3着が精一杯。

長距離は騎手の腕とよく言われるが、ルメール・マジック炸裂といったところか。
終わってみれば、外国人騎手のワンツー。
この競馬ができるなら、ドゥレッツァは有馬記念でも面白いかもしれない。





単勝、馬連、ワイドが的中。


6番リビアングラスが惜しくも4着で外れ。





東福寺

2023-10-22 23:30:00 | レジャー
京都競馬場への道すがら、東福寺へ寄り道。

5月に東福寺展へ行ったのがきっかけ。

紅葉にはだいぶ早かったので、ほぼ緑の世界だったが、古刹の雰囲気を味わえた。
通天橋は、結婚写真の撮影スポットのようで、和服で着飾った複数のカップルを目撃。
美しい景色はこういう活用の仕方もあるのだと納得。
紅葉シーズンは観光客が多過ぎて、撮影できないだろうと思うので、いいタイミングで来れてよかった。

今度は、紅葉真っ盛りのときに訪れたい。

臥雲橋から眺める通天橋


三門(国宝)


本堂


通天橋


通天橋から眺める臥雲橋




通天橋から下を流れる三ノ橋川を眺める


開山堂


通天橋から眺める方丈


方丈庭園 南庭 八相の庭




西庭






北庭


東庭


方丈から眺める通天橋