とりビーな毎日

中年おやじの映画鑑賞メインの趣味の記録です

思い出のマーニー 鑑賞(ねたばれ注意)

2014-07-21 03:05:21 | 映画
「ユナイテッド・シネマとしまえん」にて映画鑑賞。

タイトル:思い出のマーニー
製作年:2014年
配給:東宝
監督:米林 宏昌
主演:高月 彩良
他出演者:有村 架純

何とも不思議な映画だった。特にストーリーとして大きなクライマックスがあるわけではないが、そこはかとした感動のある作品だった。
今どき、ありえないぐらいのコミュニケーション下手な主人公の設定。マーニーが実の祖母でなかったなら、どういう落ちになったんだろう。

(感想)
・自己肯定感は大事。

点数は、6点(10点満点)。また見たい内容ではなかった。


渇き。 鑑賞(ねたばれ注意)

2014-07-14 01:51:39 | 映画
「ユナイテッド・シネマとしまえん」にて映画鑑賞。

タイトル:渇き。
製作年:2014年
配給:ギャガ
監督:中島 哲也
主演:役所 広司
他出演者:小松 菜奈、妻夫木 聡、黒沢 あすか、二階堂 ふみ、橋本 愛、國村 隼、オダギリ ジョー、中谷 美紀

主人公藤島の娘を理解しようとする執念が「渇き。」ということだろう。「以上終了」という意味での「。」だろうか。目的に対しては手段は選ばない。というよりは、他は眼中に入らない。たとえモラルや他人の命でさえも。
役所広司の鬼気迫る演技とカットバックしてくる娘の加奈子役の小松菜奈の何でも許されそうな、それでいて気持ちの悪い感じが怖かった。
妻夫木聡の得体の知れない刑事役も気持ち悪かった。

心の準備が足りない状態で映画を見たことに若干後悔した。
極端な暴力描写の意味と加奈子が他人の人生を壊す理由を想いながら、映画を観た。

暴力を使っていたのは主に3人。藤島、愛川刑事、暴力団。
愛川刑事は生きる手段(後半は自分の意思)。暴力団は利害関係で行使。藤島は常に暴力。つまりコントロールされていない。ある意味、自由。
この「自由」であり、ルールがないことが加奈子の他人の人生を壊すこと(多分、理由はない)とつながっており、親子の類似点になっている。同じ「自由さ」であっても、人間の行動として表出するときに違いがあるので、根本が同じことがわからない。
ただし、藤島は娘の足跡を追う過程で、娘と自分の類似性に気がついたのだ。そこで娘の全てを受け入れる覚悟ができた。だからこその振り切れ方と思えば、多少の共感ができるかもしれない。

(心に残ったこと)
・振り切る人間と振り切らない人間の違いは、守るものがあると思っているかどうか。

点数は、8点(10点満点)。非日常性が存分に味わえ、想うところも多かったので。

宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)へ行ってみた

2014-07-14 01:03:12 | 博物館
地下鉄のちらしを見て、2014/7/14オープンのTeNQ(テンキュー)へ行ってきた。
オープン後、最初の週末なので混んでおり、12:00ごろにチケットを買ったが、16:00入場となった。
仕方がないので、昼食を取って、東京ドームシティで遊ぶことに。

昼食は、海鮮三崎港東京ドームラクーア店にて回転寿司。息子の毎回のリクエストで、東京ドームに来た時には定番になりつつある。今日はジャイアンツ戦があったので、行列ができており40分待ち。
うなぎ、あじ、ひらまさの3貫盛が旨かった。


店から出てみると、最近、TVのバラエティー番組で引っ張りだこの坂上忍さんのトークショーをやっていた。

犬や子役スクールの話など、どこかで聞いたような内容だったので、10分ぐらい聞いて、急流すべりに乗ることに。思ったより濡れたが、暑かったので、丁度よかった。

そうこうするうちに、ちょっと早目にTeNQ(テンキュー)へ移動。
はじまりの部屋では、最近はやりのプロジェクション・マッピングで導入。
目玉は、シアター宙(ソラ)での映像。プラネタリウムのように地球から宇宙をみるのと逆で、宇宙から地球を見るよう視点を変えた映像が売りとのこと。動いていないはずなのに、後方へ下がっていく感覚が斬新だった。
終わりかなと思ったら、航空写真を寝ころんで見たり、火星の地表の模型の展示があるサイエンス、科学に親しむためのイマジネーションという体験型のコーナーがあり、ここなら1日過ごせそうな感じ。


集客面では、野球を見に来た家族向けのもう一品としては、面白いと思うが、単品でリピーターを獲得できるかは微妙だと思った。「シアター宙(ソラ)」だけを500円ぐらいで気分転換に見たい気はするが。


今日も水泳

2014-07-12 23:13:56 | 運動
今日も光が丘プールでスイミング。

525メートル泳いだところで、足がつって、終了。
プールまで走って行ったことが堪えたか。

小学2年の次男が25m泳げるようになっていた。
子供の成長は早いと実感。