散歩中スモークツリーを見ましたので載せることにしました。
我が家にもベランダの鉢植えが有ったのですが、良く花は付きませんでしたので、
場所の変更しました。
▼ケムリノキ(煙の木) 別名:スモークツリー、ハグマノキ(白熊の木)
ウルシ科ハグマノキ属、落葉低木、欧州、ヒマラヤ、中国原産、花期:6月~7月、
花期になると、枝先に円錐状の花序を出し、花径3~5㎜程度の小さな花を多数咲かせます。
花は5枚の花弁を持ち、淡い黄色をしています。
雌雄異株で、雌株の花の中心には雌しべ、雄株の花の中心には5本の雄しべがあります。
雌株では花後に花柄が長く伸びていき、不稔花の花柄には細かい糸状の毛が密生します。
写真は、雌株の花は既にない状態です。
ウルシ科ハグマノキ属、落葉低木、欧州、ヒマラヤ、中国原産、花期:6月~7月、
花期になると、枝先に円錐状の花序を出し、花径3~5㎜程度の小さな花を多数咲かせます。
花は5枚の花弁を持ち、淡い黄色をしています。
雌雄異株で、雌株の花の中心には雌しべ、雄株の花の中心には5本の雄しべがあります。
雌株では花後に花柄が長く伸びていき、不稔花の花柄には細かい糸状の毛が密生します。
写真は、雌株の花は既にない状態です。
▼ティーツリー 別名:メラレウカ、
フトモモ科メラレウカ属、落葉高木、オーストラリア、ニュージーランド原産 、花期:5月~6月、
青みがかった葉にはほのかに柑橘系の香りがあります。花つきがよく羽毛状の白い花を咲かせます。
葉には殺菌力および抗菌力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として
愛用していたといわれています。
メラレウカ(ティーツリー)の葉や茎からはエッセンシャルオイルが抽出され、
現在もハーブとして利用されてメディカルティーツリーと呼ばれています。
▼ギンバイカ(銀梅花) 別名:マートル
フトモモ科ギンバイカ属、常緑低木、地中海沿岸原産、花期:5月~6月、
芳香がある白い可愛い花を枝先に咲かせる。
フトモモ科ギンバイカ属、常緑低木、地中海沿岸原産、花期:5月~6月、
芳香がある白い可愛い花を枝先に咲かせる。
秋には黒っぽく熟す果実も芳香と甘味がある。糸のように細いおしべが美しい。
▼フェィジョア 別名:フィージョア、ヘイジョア
フトモモ科アッカ属、常緑中高木、中南米原産、花期:6月~7月、
花はエキゾチックで、果実もグリーンで特徴があり、香りもよいらしい。
実もさることながら、花も美しいため日本でも庭木として使われる。
11月ごろに熟す果実は甘く、パイナップルのような香りがあ
る。
蕾と葉の裏側は白っぽい色になる。
▼ニワナナカマド 別名:チンシバイ
バラ科 落葉小高木、東アジア原産、花期:6月~7月、
花は穂のような花序になり、小さな白い小花をたくさんつけます。
長く伸びる雄しべが特徴。梅雨のころに咲きますが、
夏以降にも断続的に花を咲かせます。
葉は羽状複葉で小葉は7~11対、葉縁の鋸歯が目立ちます。
花木ではないですが、投稿洩れでしたので、蕊の目立つグループとしてここに入れた。
(写真は5月、現在の茎は木質になっていたので)
▼スコパリア ブルーメロン
オオバコ科スコパリア属、1年草扱い、南米原産、花期:5月~8月、
繊細な姿で、花もかなり小さいので派手な印象はありません。
薄青紫や黄色の小花をたくさん咲かせます。花は枝先よりも内側で咲くことが多いです。
真夏以降は花が少なくなり、本来は多年草ですが、秋の開花は期待しないほうがよいようです。
あまりポピュラーな花ではなく、スコパリアの名も広まってません。
一方で、暑さや雨に強い性質からいくつかの改良品種が出回るようになりました。
実は、花の名前が分からなくて後回しになっていて、 '教えてgoo'から教えて頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一瞬、MIMI69さんのお庭にみんな有るの?って思いましたよ。
もう増やさないと思ってましたがこのお花育てたいなって思いました。
けどね、ちょっと立ち止まって考えて我慢できました(笑)
庭ナナカマド有ったのです、ナナカマドと言って友達から頂いたのですが、
鉢で綺麗に咲いてましたが、今年急に弱って来ましたので地植えで少し元気になりかけましたが枯れました・・。
お花も自分から去っていくようになりました。
今迄だったら枯れたら買ってましたのにね。
年を重ねたなってつくづく感じる今日この頃です。
園芸店でも世話するのを見放したようなものを手に入れてやっているだけです。
それでも、フウチソウ等鉢物が3000円位すると、えっこんなにするのと思って満足している程度です。
我が家は、無理のない程度で頑張っています。
ビワも今年は例年より実を付けたと思っていましたが、見事に無くなっていました、
鳥は来てましたが、夜無くなるとは、多分アライグマの仕業と思います。
周りのものが良ければそれで良いかなとの感じです。