川沿いを歩いていると水が干上がった中州に何かがいた。
遠くからだったので、また猫がいると思いましたが、なんか違う歩き方
追いかけて近付いて見てそれは直ぐに狸と分かりました。
こちらに気が付いて見た顔を見た時に、ああっと、、
疥癬タヌキでした、今頃は冬毛を付けてふさふさしてなければなりませんが、
疥癬タヌキとは、疥癬症にかかったタヌキですが、獣医師ではないので経験からの素人判断ですが、
このタヌキはもっともっと毛が抜けてひどくなり、もし仲間がいれば仲間も感染します。
多分この冬も乗り切れるどうか心配です。疥癬はそのまま放置すれば二次感染で死に至る。
(脱毛すると体温調節が出来ずに死に至る)
助けたい時はどうすれば良いのでしょうか?
* 以下日本獣医学会のページからの一部抜粋です。
タヌキを含む野生動物を保護した場合は、まず都道府県の野生動物担当部署に連絡してください。
各自治体により対応が異なるようです、(疥癬ダニは基本的には人間に感染しないと言われているが)、、、
希少種を除いて保護そのものを問題視する議論も高まっている。
このタヌキのケースではそれぞれの自治体により都合がありますから、色々な対応があるようです。
ー 行政も基本は人間ですので、人間は昔から野生動物と一定の距離を保ちながら共存して来たので、
人が介入することは生態系を乱すにつながり、疥癬は人にもうつるので疥癬タヌキに接触しないで下さい。
= 保護して持ち込んでいただければ受け付けます。その後の処理は見てから決めるようです。
気になってしょうがありませんが、保護するすべもなく現状では何も出来ませんでした。
害獣対策として、今やこの辺のどこでも電気柵が見られます。(自治体から器材の補助金も僅かながら出るよう)
ある場所には,都の許可を受けた獣害捕獲の為の檻もありました。
獣害とは、人間活動に害をもたらす哺乳類に属する一般をさす言葉で、人間の多い地域では、家畜などの
飼育動物以外は殆んどこれに含まれる可能性がある。
この辺八王子では、家の屋根裏に住み着く等の、アライグマ、イタチ、ハクビシン、ネズミなどを害獣駆除として
専門業者が15800円~と広告を出している。
(これらの動物は鳥獣保護法により保護されているので、素人が勝手に薬剤で駆除したり捕獲すると罰せられる)
我が家に来た狸を思い出しました。
我が家に来た狸は、上のタヌキよりもっとひどかったです、可愛そうになり、捕獲出来ないので、
動物病院へも連れて行けませんので、ネットで調べて白癬予防の薬を購入して与えてみました。
運がよかったのかそのうちに疥癬が治り元気になりました、餌を出して置くと他の動物が来るので、
出していませんが、気がつくとじっとブルーベリーの木の下で待っていますので、少々与えている。
野生動物には餌をあげないが原則ですが、
これは餌付け出なく、給餌であると思っていますが、、自己満足にすぎないのかもしれませんが。
昼間は珍しい。
夜行性なので、
我が家でもヤマユリの根はごっそりと取られて(多分イノシシ?)、柿の実や池の鯉はアライグマの
被害に合っています。
タヌキ イヌ科タヌキ属、
昆虫、鼠、カエル、ミミズ、魚、鳥、果実の食性、一夫一婦でどちらか死ぬまで行動を共にする。
活動時間帯は主に夜間です。
タヌキは日本の野生動物の中でもっとも人間との付き合いが古いものの一つで古くから親しまれている。
これからは余談ですが、
タヌキを天然記念物に?の話を知っていますか?
絶滅の危機にではないタヌキが天然記念物ではなくて、山口県にある向島タヌキ生息地のことです、
ずいぶんと昔(1926年)に狸でなく生息地が指定されたのです、当時は毛皮目的で狩猟されたので、
数を大きく減らしその結果向島が天然記念物に指定されたのです、
しかしその後、野犬が入り主役のタヌキが見られなくなりましたが、やっと生きているタヌキが2013年に
写真に撮られてニュースになったと言う話です。
実は私の故郷の佐渡のトキも田や畑を踏み荒らす害鳥だったそうです。
各地で多くて困りトキ駆除を申請した地域があった程です、肉や羽根を取る目的で乱獲されていなくなった。
佐渡では昭和6年にトキが2羽確認され、昭和9年に天然記念物に、27年にトキ特別天然記念物に指定された。
2019年1月7日 - 野生下トキの総個体数(2019年1月7日時点)推定個体数353羽(佐渡島内352羽/本州1 羽)
※推定個体数=放鳥トキ個体数+野生下生まれトキ推定個体 ... 環境省 佐渡自然保護官事務所がお届けする
野生下のトキに関する最新の情報です!
疥癬タヌキの話から大きく脱線していまいましたが、関連して調べた結果を残しておきます。
佐渡のトキについては又、別の機会に詳しく載せてみたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も大変嬉しいです。
我が家に来るタヌキも今年は疥癬タヌキになっていましたので、
いつもの通り薬を与えて、3カ月位後ほどには毛がふさふさになりました。
拙ブログ21/9/15”こんな生き物とも共存しています、、、”
https://blog.goo.ne.jp/dog3131muku/d/20210915
に載せています。
ネットによると野生のものは殆ど疥癬症にかかると瘦せて冬を乗り越えられないそうですので、
寒くなってきましたが毛がふさふさで本当に良かったと思います。
野生動物と言ってもほってはおけないですね。
コメントありがとうございました。
なかなか思うように薬を与えることができず(定期的に来てくれる訳ではないので)その間、野良の猫たちがイベルメクチン入りの餌を食べてしまうのも不安だったので、試行錯誤の上、ぶどうに入れて置いたらなんとか狸だけが食べてくれたようでした
現場を見た訳ではないので不安でしたが、先月、あんなにツルツルだった狸がふさふさになって顔を出してくれました!
2頭一緒に顔を出してくれ本当に嬉しかったです
もしや他のつがい?とも思ったのですが、こればかりは信じる他ないです…
教えて頂いたお薬が効いて本当に良かったです
本当にありがとうございました✨
先日、散歩途中の竹藪で狸の倒れているのを見かけました。
普通野生動物は、捕食動物の狙われて食べられてしまう、又自然に体力的に弱った動物は、
人目につかぬ住処などでなくなりますので、交通事故か合ってここまで来たのかもしれません。
見た時は心配しましたが、その夜にちゃんと3匹家に来てくれました、
どこかホットした気がしました、もう家族のような気持ちなんですね。
うちに来る狸は身体もそんなに大きくないので半分くらいにしてあげてみます(猫よりは大きい感じ)
お薬届くのが二週間先とのことでした
早く届くといいのですが
ありがとうございます!
犬のサイズは正式には決まっていないようで、
普通は、小型犬は10㎏以下で、中型犬は25kg以下のようです、
狸は、サイズは2~8㎏です、多分疥癬タヌキは5㎏もないかもしれませんので、
昔のことは詳しく覚えていないのですが、体重に応じてとのことで、錠剤を半分位にしてあげました。
又、2匹とも疥癬にかかっていましたので、皿を分けて1匹が全部食べないようにした覚えがあります。
現在はどのようなものがあるか分かりませんので、使用方法に従って下さい。
こういう時どうしたらいいか本当に悩んでいたのでほっと致しました✨
狸さんのページも読ませていただきました!
寿命は10年行くか行かないかくらいなのですね
野生動物に手出しすべきでないという大前提はありますが、うちはあまりに住宅街なので、狸の居場所を奪っているのは人間ではないかという思いが拭えず、MIMI69さんのように遠くから見守る中で最大限の努力をできたらと思いました。
またまた質問で申し訳ありませんが、薬のサイズは中型犬用でしょうか?それとも小型犬用でしたか?
教えていただけたら幸いです
狸の寿命は、野生化で平均6~8年と言われて飼育下では10年以上生きるようようです。
我が家にはその後、間欠的に来たりして現在は毎晩来ています。
タヌキは警戒感が強いので人間に懐くことはないですが、
その間は、19/12/27,
https://blog.goo.ne.jp/dog3131muku/d/20191227
20/9/9のブログ投稿、
https://blog.goo.ne.jp/dog3131muku/d/20200909
20/9/9のブログ投稿を参照して下さい。
コメントありがとうございました。
優しいお気持ちに感謝致しております。
私も疥癬狸を見かけて、どうしたものかと思っていたらこちらに辿り着きました
先の方が既に同じ質問をされていたので助かりました。
小平なのですが、狸が現れ、初めは毛があったのですが、今日見たら全身つるつるになっており大変かわいそうな状況でした。
市に相談しても駆除されてしまいそうですし、自分でなんとかしたいと思っていたら薬のお話をされていたので大変ありがたいです
明日にでも購入して投与してみたいです
本当にありがとうございます
都心の文京区にもタヌキがいるのですね。
正直言って疥癬タヌキを見ると切なくなります。
獣害が有れば、各自治体に連絡したり、駆除業者に駆除依頼するべきかもしれませんが、
ただウロウロとして来るだけでは、見ているしかありませんね。
餌などを上げると来るようになると思いますが、道路事情により交通事故に会ったりしているのをよく見ます。
我が家は八王子の北のはずれですので、裏山が獣道?になっており、タヌキ、アライグマ、イタチなどがいます。
薬を与えて治ったタヌキは、顔を出した時にドッグフードを与えていました。
現在は暫く番いのタヌキが顔を見せていませんが、お産か何かの都合で来てないんだと思っています。
以前にも暫くしてから2匹の子タヌキ連れて来た事があります。
子タヌキも大きくなると独立?したのか、又番いしか来なくなりました。
成行きに任せています。
ネット検索していて、こちらへ辿り着きました。私、東京都文京区在住なのですが、昨日突然にして初めて、疥癬に侵されているらしいタヌキが、我が家の駐車場内へ侵入してきていて。
地域猫が食べ残した餌皿を舐めていました。
ほんの1〜2分ほどの出来事で、あまりに驚いてしまい、動画と写メを撮るしかできず。
そのご、そのタヌキらしき生き物は、道路を隔てたお向かいの2軒の家の間の通路へ去って行きました。
また、来るかな?とも思いつつも、来ても何も手当てできないなぁ〜と思うと切なくて。
我が家では猫を一頭飼っているので、直接保護もできませんし。もし、再来した場合は、どのようにしてあげるのがよいのでしょうか?
効果があることを祈っています。
薬は普通、体重により調節するようですので、私は最初は半分位から試したように思いました。
ネットで購入しました。届きしだい与薬したいとおもいます。本当に、ありがとうございました。
疥癬タヌキ狸を見ると切なくなり何とかしてあげたくなりますね。
全くの素人ですので、私がしたことだけをお話します。
長いこと犬を飼っていましたが、3年前に亡くなりました、この話は17/05の話です。
動物病院は無理なので、少しネットで調べてみました、
狸の疥癬原因はヒゼンダニが原因だと言われて、これに効くのはイベルメクチンのようでした。
狸はイヌ科なので、犬の薬でも効くかもしれないと半信半疑で探してみました。
以前の犬のフェラリア等の薬を病院では高額になるので通販から購入していましたので、探してみました。
(疥癬の薬だけしても他に病気があるかもしれないの情報もありましたので)
通販サイトの”ペットのくすり”から”ハートプロテクトプラス”(ゼネリックでカルドメックと同成分)を購入して、ウンナーや肉団子などの柔らかいものの間に少しずつ与えて約1ヶ月位で治りました。
液体タイプが多いようですが、捕まえるのは無理なので、遠くから見守っていました。
あくまでも私の場合ですので全てに当てはまるかどうか分かりませんので参考までにです。
何とか薬を与薬したいのですが、薬を処方してもらえません。どちらで薬を買ったのか、教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
いつも有難うございます。
共生についていつも考えさせられています。
人間は、生まれながらにして貴賤貧富貧富の別なし、しかし学問をすれば、貴人にもなれるとは学問の教えですが、不条理なもので完璧な平等などありえないのです。
不条理を超えて、他者を思いやる努力をしていかなけらば考えていかねばならないと思います。
これは対人間ばかりの問題ではありません、動物に対しても人間のエゴで相手を窮地に追いやれません。
その時その時で一番良い方法で出来る対応をしていきたいものです。
食糧問題でもそうですね、捕れるから取る個体数が減ってくるなども含まれますね。
中々難しい話題ですが、病気のタヌキ、可哀想ですね。
でも、他のタヌキに感染ってしまうのも、それも可哀想と思う中、増えすぎるのも考えものだしと。
そんなことも含め、自然の摂理の中で、
ちょうどよく共存していけると良いのですが。
日本のトキ、絶滅が危惧されていましたが、
だいぶ増えたんですね^^