田植え後、一段落し、そろそろ夏野菜定植の準備と張り切って畑に出て、青梗菜の定植をし始めると、急に胃変が気持ち悪くなり、家路へ。ちょっと胃の中身を出しました。
すっッきりでしたが、布団にもぐって寝ていると、今度は玄関先で座っていた母も気持ち悪いと入って、胃の整理をしていました。母娘で同じことをするなんて初体験でした。原因は、どうも温めて食べたタケノコごはんのようでした。母の好物の竹の子ごはんで、竹の子は畑の隣の竹藪から侵入してきたはちくでした。疲れた体に、消化不能だったのでしょうか?もう食べるのは、こりごり思うほどの気持ち悪さでした。
落ち着いてから、おかゆを炊いて、食べ、収まり、通常にもどりほっとした昨朝でした。胃も疲れていたのでしょう。その後は問題なし。年齢と共に、胃も老化気味なのでしょう。食いしん坊の食当たりだったのでしょう。
元気になっても、なかなか、たい肥を運んで鋤くまでには至らず、畑を右往左往でした。パセリやネギ、それにビーツも出来始め、少し収穫と言っても、気分で作付けしている野菜ですから、楽しみ程度の野菜です。調整してスーパーにだしておきます。
本当に出だしの悪い昨日でしたが、今日も早起きで夏用生活スタイルに切り替え、4時起きにし、ゆっくり、朝、畑。10時に終了し家でゆっくりの予定です。
新聞配達の方が4時前に来られるので、それに合わして、生活リズムを変えていきます。疲れたら、横になって、寝る。疲れを取る!
犬のこころが新聞屋さんをポストに下で寝そべって待っていうようでした。すっと新聞受けを敷地内の入り口に置いていたのですが、近所の方の出入りが不能になったのを機に玄関に戻しました。大きな犬が外に出ていたので心配でしたが、犬も吠えず、静かだったので安心しました。これから、犬のこころも早起きして、新聞屋さんを待っていることでしょう。
何もないような平凡な生活の中に、色々ありますが、無事進んでいくことはありがたい事です。いつ何時、なにが起こるかわかりませんが、その時はその時、しっかり受け止め、これからの坂道を登りたいです。緩やかな坂道で在って欲しいです。
さあ、今日も元気で朝を迎えられ、感謝です。
さあ、今日も気張りましょう。
昨年は梅を盗られて、がっかりだった、Sちゃん、今年は収穫出来ました。
ご両親が続いて亡くなられ、大変だったのに、そんな時を狙って盗むなんて信じがたいですが、そんなことがあるのですよ。
皆、気を付けてね。
気を付けていても、いつも入られっぱなしだった私が言うことでもないのですが、現実です。どっちでもいける道、いい道を歩きたいです。