やっと風邪から開放されはじめた早朝。やっとコーヒでも飲もうかと思いました。
起床時間も4時、まあ、いつもの時間になってきました。新聞を読んで、コーヒ、そしてパソコンの前です。
10月の急な山行から2週間経過し、やっと立ち上がってきました。
土曜日嘔吐防止の薬を処方してもらったけれど、飲みませんでした。
徐々に胃の調子も戻ってきました。このような嘔吐は珍しく、まるでつわりのようでした。気持ちがわるい!体が消耗しているのに、頭だけは走り回り、不都合が生じていたようです。調子に乗り過ぎていました。
ちょっと中断。
こころの時代を見ます。イーテレ番組です。よく見る番組なんです。
再開。
短歌も見ました。体操も久しぶりに、外に出て、新鮮な空気を吸い込んで、さあ、一日を始めます。
風邪で臥せることことにより、新たな境地も拓けたような気がする朝です。
新鮮な気持ちでこれからの日々を送りたいと思います。
日曜日、ゆっくりです。
こころの時代のアミラ ハスさんの話は考えさせられました。
争い、戦争の多い時代にあって、私達すべてに問われている番組でした。
ちょっあなたも立ち止まって考えてみませんか?
色んな話を聴いて、こころに落とし、少しでもいい方向に思考できるように、一歩一歩です。はやる心を鎮めて、静かに一歩、一歩。少しでも前進するはずです。