farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

あれれ?

2023-11-20 19:10:54 | Weblog

クワを明日も使う予定として、小屋に収めず畑に置いておく悪い習慣を持っている。

あれがない、これがないと思うことも度々であった。

ちょっとくわを使いたいと思って探すとない。

ないと思うときは出てこないと思ってゆっくり畝間などを見ていた。

小屋の側に立てかけているかもしれないとみるがない。しかし昨日探し続けていると小屋の側に2つのクワがたてかけてあった。2つもです。母の分がないなと思っていたが、その分もありびっくり。畑への侵入には、鍵がかけているので無理なのに、上部の隙間から入ったのか?不思議であった。

まだ中型の耕耘機の抵抗棒はない。

黒マルチは使わないのに、小屋の側に立てかけてあり、おかしいと思っていたが、置いてある。なんとも不思議である。

やはり、動物用のカメラを設置する必要があるようだ。

買っているのに、つい面倒でそのままにしているが、施錠だけでなく、カメラも必要とは、情けない有様だ。人気のない奥まったところの畑なのにである。

久し振りに離れた郵便局に寄ったが、郵便局にも警告の張り紙がしてあり、どこも用心が悪い世の中なのだ。

離れた田舎の畑でも色んな人が出没しているのだろう。でもまだ鹿の侵入は許していない。

用心、用心!

それにしても、今回は一つのクワと前の分も加えて2つでした。

油断大敵!

田舎だから、人が通らないからと油断しているとおっとどっこい、色んな事が起こる時代です。

何故こんなにも貧困なのか?純朴なはずの田舎においてです。

困ったことです。

こんな思いをよそに、畑の野菜達は元気、元気です。

収穫待ちの野菜が一杯出来ました。

まるまるの丸大根も育って、嬉しい。働きがいがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする