きょうも午後には雨の予報になっていることも有って、散歩は午前中に。
近場で?とも思いましたが、八時半に出ましたので少し足を伸ばして京都御苑へ歩いて来ました。
体調不良などもあり、御所まで足を伸ばしたのは本当に久しぶり。いつ以来なのか?記憶はあやふや。 調べてみると、6月12日に行って以来になる様です。
足は伸ばしましたが、帰りはバスの予定です。
最初は一応、雨宝院も覗いたのですが、撮る物が無かったので、雨宝院から街中を抜けて乾御門へ歩きました。
烏丸通で乾御門の向かいに出ると賑やかに蝉時雨が聞こえていました。単独での蝉の声は聞いていましたが、時雨は今年初です。
で、通りを渡り御所へ入ると聞きたくない刈り払い機のエンジン音も響いていました。
乾御門から児童公園を抜け、アジサイ園へ入って雨露。
昨夕は豪雨?もあり、きょうも明け方には結構な雨になっていたので、草むらは露だらけです。
近衛邸跡へ歩くと、数年前に出来た和菓子屋のスイーツ店前の桔梗。
以前はスイーツ店の東の草むらを歩けたのですが、きょうは何故か?ロープが張ってあり通行できませんでした。 ちょっと迷惑?
近衛邸跡から桂の宮邸跡へ歩いていると、草むらでキノコに出会いあました。
キノコについてはチンプンカンプン。
ネットで検索すると、ナラタケの様でもありますが?????
ナラタケなら食せる様です。が、食べる勇気は出ませんね。
桂の宮邸跡へ入って、草むらの水滴。
ラッキー?な事にここは草刈りがまだでした。
刈られずに残っている草からエノコログサ。
水滴が有ったので撮って来ましたが、やはり少し枯れて来て茶色くなった方が面白い?
エノコログサの毛の中に蟻がいました。
小さな虫を撮ったら蟻だった。等倍撮影で、蟻の体長は2.5㎜ほどです。
エノコログサの隣で花を着けていたのはイヌホウズキ。
日本には古い時代に入ってきたものとも思われており(史前帰化)、北海道~琉球に普通に見られる。 名前は,役に立たない酸漿(ほおずき)との意味。全草に毒がある。 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科より
バッタヶ原へ歩いてヤブミョウガ。
バッタヶ原の北半分にはヤブミョウガで出来ている藪が有ります。
草丈が高いので、掻きわけて奥へは入り難い。
バッタヶ原にはカラムシの株が有ります。そろそろ花が咲いているかと思いましたが、咲き出しはまだでした。
このカラムシの近くでは毎年カラスウリの蔓が伸びています。
花はこれまで見ていなかったのですが、きょうはタイミングが良かった様で、五つほどの花が地面で咲いていました。 実を見た事が無いので、何とも言えませんがキカラスウリだろうと思います。
バッタヶ原の南半分へ歩くと、キンミズヒキが少し纏まっていました。
少し花が纏まっている所を探して一枚です。
バッタヶ原を抜けて、白雲神社へ歩いて南側にあるミョウガの藪を覗きました。
もう萎れた花を二つ見つけて、駄目かな?と思っていると、一つだけですが咲いている花を見つけました。 藪の中なので、周りの草などをよけながら何とか撮ってきました。
以上、京都御苑への散歩で真夏日だよりでした。
抗癌剤治療
昨日も発熱は無しで、21:30分の36.7℃どまりで治まりました。
この所、発熱が無くて比較的体調が良いので、きょうは御所まで歩きましたが今の所は発熱無しです。
この分だと、少なくとも次回の点滴までは発熱無しで過ごせそうです。
昨日と今朝と寝起きに脇腹から背中に掛けて痛みがあります。
これが体の内から来るものか?筋肉痛か?よく分からない!
寝ている時の方が痛みが強く、きょう歩いて来た後では痛みが軽減しています。
やっぱり筋肉痛かな?と言っても筋トレをやる分けじゃ無し、軽いストレッチぐらいしかしていません。
土日にちょっと重いリュックを担いだくらいしかお見当たる事が有りませんが・・・・・ もう年なので、重いリュックでも筋肉痛になる?
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
9543