寒くなりましたね。きょうは取り敢えずしっかり着込んで出かけました。
散歩は妙心寺往復ですが、行きは少し遠回りで、「きぬかけの路」を歩きました。
何時も歩くのは石垣の方で、写真を撮ったのは立命館側の歩道。
写真には写っていませんが、衣笠山は雑木の色づきが綺麗です。
「きぬかけの路」を龍安寺で逸れて南下。
龍安寺参道商店街を抜け、北総門から妙心寺へ入って表参道を南下。
大通院まえの濠を覗くと縮砂 ( シュクシャ ) が刈られています。
このまま放置で、肥料にする?様です。
分かり難いのですが、左の石組みの下の所は水溜りになっています。
空濠ではなく、そこそこ水気が有る様です。
参道を仏殿の所まで下がって、脇参道へ。
東海庵の写真はいわば、妙心寺を歩いて来たと言うアリバイ写真みたいなものです。
左の低い木は山茶花で、もう花は終わっていました。
脇参道を北へ上がり、海福院前の通路。
脇参道は表参道と違い、何時も人は少なめですが、きょうは一段と人影が有りませんでした。
妙心寺では月が替わると ( 年が明けると ) 二ヵ所ほど塔頭の特別拝観が有る様です。
「京の冬の旅」ですね。写真は撮れませんが、覗いてみようかと思っています。
などと、来年の事を言っているので、鬼が笑ってる?
帰りは妙心寺から一条通を歩き、白梅町で買い出し。
その後、西大路通りを上がって平野神社へ。
西大路通り側の鳥居を潜って直ぐの所で咲いている「寒桜」。
寒くなって花数が増えて来た様な???
奥の桜園へ廻って、先残りのキツネノマゴを一枚。
コンデジの前に虫メガネレンズ ( Raynox M-150 ) を着けて撮っています。
全体に赤みを帯びてきて、花を咲かせながらも晩秋バージョンになっている様です。
以上、寒くなって本格的な冬を思わせる、15日の散歩は妙心寺往復でした。
そうですね、12月ももう半分終わりですね。
一週間後には冬至と言う事でも有り、朝の6時過ぎに目覚めてもまだ薄暗い。
おかげで?どうかしたら7時くらいまで、ぐっすりと寝ている事があります。
春眠暁を・・・・・ではなく、冬眠暁を・・・・状態になっています。
カメラ DSC-HX400V
レンズ Raynox M-150
10867
散歩は妙心寺往復ですが、行きは少し遠回りで、「きぬかけの路」を歩きました。
何時も歩くのは石垣の方で、写真を撮ったのは立命館側の歩道。
写真には写っていませんが、衣笠山は雑木の色づきが綺麗です。
「きぬかけの路」を龍安寺で逸れて南下。
龍安寺参道商店街を抜け、北総門から妙心寺へ入って表参道を南下。
大通院まえの濠を覗くと縮砂 ( シュクシャ ) が刈られています。
このまま放置で、肥料にする?様です。
分かり難いのですが、左の石組みの下の所は水溜りになっています。
空濠ではなく、そこそこ水気が有る様です。
参道を仏殿の所まで下がって、脇参道へ。
東海庵の写真はいわば、妙心寺を歩いて来たと言うアリバイ写真みたいなものです。
左の低い木は山茶花で、もう花は終わっていました。
脇参道を北へ上がり、海福院前の通路。
脇参道は表参道と違い、何時も人は少なめですが、きょうは一段と人影が有りませんでした。
妙心寺では月が替わると ( 年が明けると ) 二ヵ所ほど塔頭の特別拝観が有る様です。
「京の冬の旅」ですね。写真は撮れませんが、覗いてみようかと思っています。
などと、来年の事を言っているので、鬼が笑ってる?
帰りは妙心寺から一条通を歩き、白梅町で買い出し。
その後、西大路通りを上がって平野神社へ。
西大路通り側の鳥居を潜って直ぐの所で咲いている「寒桜」。
寒くなって花数が増えて来た様な???
奥の桜園へ廻って、先残りのキツネノマゴを一枚。
コンデジの前に虫メガネレンズ ( Raynox M-150 ) を着けて撮っています。
全体に赤みを帯びてきて、花を咲かせながらも晩秋バージョンになっている様です。
以上、寒くなって本格的な冬を思わせる、15日の散歩は妙心寺往復でした。
そうですね、12月ももう半分終わりですね。
一週間後には冬至と言う事でも有り、朝の6時過ぎに目覚めてもまだ薄暗い。
おかげで?どうかしたら7時くらいまで、ぐっすりと寝ている事があります。
春眠暁を・・・・・ではなく、冬眠暁を・・・・状態になっています。
カメラ DSC-HX400V
レンズ Raynox M-150
10867