きょうは午前中は何時降ってもおかしくないくらいの曇り空。
昼前には少し明るくるなり、歩きに出た頃には薄日が差してきました。
散歩は取り敢えず寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ入りましたが、写真は無しで妙顕寺へ歩きました。
本堂脇の植え込みからツツジ。
もうほぼ終わりになっていますが、色がちょっと変わっているツツジなので一枚。
三菩薩堂の南側の塀際で咲き始めていたフユサンゴ。
前回歩いた時には花が無かったので、咲き出して間無しの花になります。
妙顕寺を東へ抜け、少し上がって尾形光琳顕彰碑へ。
顕彰碑前でまだ花が見られるクロバナロウバイ。
植物園でも咲いていますが、花期の長い花です。
クロバナロウバイの隣はシロヤマブキ。
花はとっくに無くなっていて、実が目立ってきました。
顕彰碑から北へ上がり、上御霊前通りを東へ歩いて上御霊神社へ。
南門を入った所の手水場から落ちる水を。
きょうは水量が多めで面白みに欠ける?
バックのボケはすっかり初夏の木立になりました。
稲荷社前の空池では、まだイチハツが見られました。
日陰になるので咲き始めも遅かった様に思います。
咲き始めが遅かった分、遅くまで咲き残っていると言う事ですかね?
本殿の裏手へ廻ると、大イチョウの根方で貧相な?ニガナが一本咲いていました。
草刈りもまめに行われる場所ですので、一本だけでも残っていたら儲けもん?かな?
藤棚の下へ歩いてコナスビの花を。
本殿裏手の方でも咲いていましたが、藤棚の下が一番大きい花でした。
上御霊神社にあるセンダンが満開。
前回13日から足元に花が落ちているのを見ていましたが、きょうはちょっと無理して撮ってきました。
カメラの内部処理により、デジタルズームを併用しての撮影です。
上御霊神社からの帰りは鞍馬口通りを歩き、堀川紫明の公園からユウゲショウ。
公園の草むらはシロツメグサが巾をきかせていて、その中で小さくなって咲いているユウゲショウです。
堀川紫明から北大路通りへ廻り、大徳寺前バス停前のスーパーで買い物を済ませ、その帰りは船岡山の裾を歩きました。
山裾を歩く道の脇で咲いていたドクダミです。
最後はオマケ?で、帰り着いた我が家の玄関先からレモンの葉上に居たアゲハの幼虫。
緑の幼虫の後方にある黒っぽいものは糞ではなく、脱皮した抜け殻。
と言う事で、この幼虫は脱皮間無しの個体です。
以上、17日の散歩は、妙顕寺、上御霊神社への散歩で初夏だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
9359