23,24日と病院通いで更新を休みました。
きょうは、一応点滴バッグを首からぶら下げて歩きに出てきました。
二日間あまり歩いていなかったので、きょうは一応一万歩を目安の散歩です。
最初に覗いてのは、近場の千本釈迦堂。
撮る花は無いのですが、月が変われば節分会と言う事で、どこの神社も案内板が出ています。
釈迦堂も案内板は出ていますが、案内板ではなくて護摩焚の火床。
いつもは砂利の下に隠れていますが、準備の一環で砂利が除かれています。 ちなみにですが、ここの節分会には鬼が出るようです。 ( 見たことはありません )
千本釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ歩きましたが、上七軒のあたりは車も人通りもたくさん。
きょうは1月25日、初天神ですね。天気も良いので、今日歩いたエリアは人も車も多かったです。
立本寺へ入って本堂前へ廻りましたが、ヒメスミレは草毟り被害に遭い、無くなっていました。残念!
祖師堂前のキュウリグサは被害なし。
前回同様、等倍撮影してきました。
祖師堂脇で見られたこれはなんでしょう?
冬枯れてきたイヌタデ。花というより種なんですかね?
立本寺を出てあとは、歩数稼ぎで円町へ歩きました。
住宅街を抜けて西大路丸太町 = 円町へ出た後春日通を上がって白梅町から平野神社へ。
参道脇でセイヨウタンポポが思い切り花を開いていました。
寒い時期に思い切り開いていますが、地面すれすれで咲いています。
綿毛を飛ばす段階になると、茎が伸びて高い処から綿毛をばらまきます。
奥の桜園で咲いているスイセン。
花数は六つになりましたが、ロープの中であちら向きの花ばかり。
一つだけ、横向きで咲いている花があったので撮れた花です。
桜園の遊歩道にあったこれは、何かな?
冬枯れながら残っていたのはオオバコの種。
菜の花も少ないながら花数が増えています。
日差しがあったので、少しは花が元気に見える?
桜園から猿田彦社前のロウバイを見に行きましたが、膨らんでいた蕾がほぼ無くなっていました。
梢でヒヨドリが鳴いていたので、こいつの餌になったのかもしれません。
東参道脇の植え込みで咲いているニホンズイセン。
前回も撮った花ですが、きょうは前回より少し花が上を向いた様です。
櫻池のほとりで咲いているユキヤナギ。
探さないと見つからないのですが、気の早い花が三つほど見られました。
帰りは駐車場を抜けましたが、満車で空き待ちの車が見られるほど。
参拝者も多く、声高の中国語がよく耳に飛び込んできました。
駐車場の生垣で咲いていたサザンカを最後に一枚。
一応、きれいな花を探して撮っています。
以上、21日の散歩は千本釈迦堂から立本寺、平野神社への冬だより散歩でした。
癌治療
一昨日に血液検査の採血に出かけ、昨日の腫瘍内科受診時に結果説明。
治療上問題のある数値は無く、点滴OK。
採血から検査結果が出るまでには1時間ほど掛かりますので、当日採血だと1時過ぎ無いと結果が出ない事になります。
そうすると腫瘍内科の受診呼び出しは早くても10時過ぎになります。
そうなると順送りになって点滴開始は11時過ぎることになります。
点滴終了が16時過ぎて来ると、帰りのバスも混んできます。
これらを避けるためも有って、採血は前日に受けるようにしています。
と言う事で、昨日は腫瘍内科の受診は9時15分。点滴開始は9時45分でした。
点滴を受けながら、放射線科医の受診と薬剤師との懇談をこなし、点滴を受けながら事前購入のサンドイッチで昼食。
点滴終了は14時25分。ここから46時間点滴の開始で、点滴剤をポーチに入れて帰宅します。
話は変わって、帰りはバスですが、途中で北大路バスターミナルに入ります。
ここは地下鉄との連絡駅にもなっているのですが、昨日は大きな外人さんが六人で大きなキャリーケースをゴロゴロ言わし乗り込んできました。
私は京大正門前からシートに座って居たので影響は有りませんでしたが、立って居る人やバスから下りる人には随分邪魔な存在になっていました。
幸い?私が下りるバス停の一つ手前で下りてくれたので、私が下りるのに支障は有りおませんでした。
ダウンを着ていたので外からは見えませんが、点滴バッグを首からぶら下げて居ましたので、混雑した中を移動したくなかったのでホットした次第です。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
10108