ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

4日、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、成願寺、地蔵院への散歩で桜だより、春だより

2022-04-04 15:44:43 | sanpo

 昨日の予報では、雨もあり気温は16℃でした。
一夜明けると晴れに変わり、気温は19℃。雲一つない空の下を歩くと 暑い 一日になっていました。
これだけ予報が外れるのも珍しい?
 
 きょうの散歩は慧光寺のヤマザクラを覗くのが目的ですが、取り敢えず最初に覗いたのは千本釈迦堂。

本堂脇で咲いている桜。品種名は不明。誰かの献木らしいですが、毎年きれいな花を見せてくれます。

 先の桜は本堂西側ですが、本堂東側の桜はこれ。

これも品種名は分かりません。ほんの咲き始めで、十輪ほどの花が見られました。
色合いの可愛い桜で、毎年撮る様にしています。

 本堂前の「阿亀桜」は今が満開?

風が吹けば花びらを散らしていますので、満開は過ぎているのかも。
とは言え、きょうも多くの観光客の姿が見られます。

 釈迦堂を南門から出て、石畳脇で咲いているヒメウズ。

きょうは天気の割には少し風があるので、茎を持っての撮影になりました。

 釈迦堂から浄福寺通りへ廻り、慧光寺へ歩きました。

きょうお目当てのヤマザクラ。以前は「区民の誇りの木」だった木です。
もう随分昔に台風に倒され、根元で切られた後に伸びたヒコバエが花を咲かせています。
倒れる前の姿は見た事がありません。

 満開には間がありますが、咲き出していた花を。

白い桜も良いですね。ソメイヨシノよりこちらの方がお気に入りです。

 慧光寺の石畳の隙間で咲いているスミレ。

ヒメスミレでしょうね。ここのお寺は、花を咲かせている草は毟られないので、色んな花が見られる所です。

 慧光寺から浄福寺を抜け、一条通りを西へ戻って七本松通りを南下。
立本寺へ入って、参道のソメイヨシノ。

満開の桜を見る人が絶えない場所で、この後四人組が賑やかに訪れていました。

 桜は他の花見客に譲って、祖師堂前の草むらからキュウリグサ。

今は何処を歩いてこの草が見られます。

 立本寺を出て、一条通りへ戻り西へ歩いて成願寺へ。

白い木瓜の花を一枚。赤い木瓜の花も有りますが、覗くのがちょっと遅かった様で、きれいな花が見られません。

 成願寺では枝垂れ桜も見頃ですが、きょうはマクロレンズ一本だけですので、桜は撮らず枝垂れ桜の根方で咲き出していたシャガ。

きょうは三輪ほどでしたが、ここはサクラの根方一面にシャガが咲き出してきます。

 成願寺を出て一条通を西へ歩き、地蔵院へ入って「散り椿」。

「散り椿」も前回 ( 24日 ) に覗いた時は誰も居ませんでしたが、きょうは十人ほどの見物客が。
木の下の、苔の緑が見えなくなるほど椿の花が落ちているので、「散り椿」らしくなっています。

 地蔵院を出て西大路通りを上がり、白梅町から今出川通りを東へ歩いて北野天満宮へ。
と言っても、天神さんへは入らずに梅苑の周囲を回ってクサノオウを。

一株だけですが、梅苑西側の生垣の下で咲いています。

 梅苑外周から「御土居」へ出て紙屋川へ下る途中の石段脇で見つけたスミレ。

タチツボスミレだと思います。

 紙屋川を渡って、衣笠小学校の所から北へ歩くと、平野神社の前を歩く事になります。
私が入る事は有りませんが、平日にも関わらずたくさんの人出になっていました。
東京方面のナンバーを着けた車も見られますので、ステルスオミクロンを持ってきている?
北野天満宮や平野神社の賑わいだけを見ていると、第7波が来ても不思議は無い気がします。

 以上、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、成願寺、地蔵院への散歩で桜だより、春だよりでした。



 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8520

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3日、「どじ小舎」の更新連... | トップ | 5日、妙蓮寺、本法寺、妙覺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事