きょうは京大病院の受診日で、半日潰れました。
きょうの血液検査の結果は概ね良好。ただ、Ha1cの値いが少し高め。高めながら許容範囲と言う事で、
本人の注意と自覚が必要かな?と思っています。
なにせ、膵臓を半分取ったのだから人様よりインスリンの分泌量が少ない事を自覚する必要があります。
きょうの血液検査説明で面白かったのは、栄養状態が良くなったと言う説明です。
栄養不良だったの?と言う感じですが、良くなったと言うなら何も言う事は無いかな?です。
もう一つ、手術で開けたお腹の穴が時々ですが触れると痛みます。
術後2ヶ月経っていますので、原因を尋ねると、筋肉を縫った糸がまだ溶けていないのだそうです。 痛みが酷いなら麻酔して抜糸出来ると言う事ですが、糸は皮膚の下ですので、追々溶けてくれるのなら切る事もないかと思っています。
筋肉は他より太い糸を使うそうで、糸が溶けるのに時間がかかると言う説明で一応納得。
いま暫くの辛抱です。
夕食後から抗癌剤の服薬が再開になります。
暫くは何も無いと思いますが、日が経つとどうなるか?
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
3992
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます