二日間、家で沈殿していました。
後になれば月曜日は歩きに出られる天気でしたが、それは結果論。一応、雨を気にしての二日間の沈殿。
年末に向けて有効活用?などと言う事はなくて、喰っちゃ寝で、合間にパソコンとテレビと読書でゴロゴロです。
と言う事で、三日目の今日は出しなに少し時雨れていましたが、構わず歩きに出て来ました。
幸い、帰りつくまでザックの中の傘は出さずに済みました。
さて、頭髪前線が後退した額に、少しだけ時雨の雨粒を受けながら最初に覗いたのは千本釈迦堂。
正月準備らしき物も見えない境内から、シキミの花を一枚。
北側の日陰になる方にも花が咲き出してきています。
釈迦堂から七本松通りを下がり、立本寺へ。
今朝は屋根が薄く雪化粧をしていましたが、午後の時間では影も無し。
で、雪と時雨が作った水溜りを一枚。
イチョウとケヤキの落ち葉が水に沈んでいますが、透明度が高いので、おそらく水の中の落ち葉を写しているとは解らない?
立本寺から一条通りへ戻り、西に歩いて西大路通りへ。
途中撮るものも無くて、北風に吹かれていると鼻水が出て困りものです。
鼻をかみかみ西大路通りを上がり、平野神社へ。
西大路通りからの参道には提灯が吊られ、正月準備が進んでいます。
参道両脇の桜園は下草も刈られて、明日が正月でもOKの状態。
奥に見えている柵の中の桜園は下草が刈られずに残っています。
平野神社からは、本殿脇の十月桜を一枚。
この後、北野天満宮へ梅を見に行くので、平野さんは桜です。
柵の中、奥の桜園から水滴を一枚。
朝の雪が融けた水滴かな???
散歩の間、時々時雨れてはいましたが、傘が要る程じゃなかったので、朝の内の水ですね。
この後、平野神社から南へ下がり、衣笠小学校の所から紙屋川を越えて、天神さんの御土居へ廻ると閉鎖中。
張り紙によると、「朝の雪で御土居は閉鎖している」とあります。
雨で濡れても良く滑る地面なので、雪となれば閉鎖処置も仕方ない??
と言う事で、梅苑を迂回して表参道へ廻ると・・・・
途中、梅苑脇でできれいな山茶花が目に付きました。
朝一番なら雪が乗っていて、一味違った山茶花の顔が見られたかも知れませんね。
表参道へ出て、大絵馬の掛かる楼門を潜り、宝物殿前の白梅から。
チラホラと五輪ほどの花が見られました。
先週は、小舎主が散髪に行けたほどの暖かさだったので、梅も勘違いした?
次の梅は本殿裏手の雲竜梅。
こちらは毎年早くから咲き出す白梅で、先日ニュースになっていた梅はこの梅です。
高さが2mもない木で、南側の一部が特に多くの花を咲かせています。
以上、朝に雪になった日の散歩は、本来冬便りでしょうが、早めに咲き出してくれた梅のおかげで観梅散歩になりました。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
8292
後になれば月曜日は歩きに出られる天気でしたが、それは結果論。一応、雨を気にしての二日間の沈殿。
年末に向けて有効活用?などと言う事はなくて、喰っちゃ寝で、合間にパソコンとテレビと読書でゴロゴロです。
と言う事で、三日目の今日は出しなに少し時雨れていましたが、構わず歩きに出て来ました。
幸い、帰りつくまでザックの中の傘は出さずに済みました。
さて、頭髪前線が後退した額に、少しだけ時雨の雨粒を受けながら最初に覗いたのは千本釈迦堂。
正月準備らしき物も見えない境内から、シキミの花を一枚。
北側の日陰になる方にも花が咲き出してきています。
釈迦堂から七本松通りを下がり、立本寺へ。
今朝は屋根が薄く雪化粧をしていましたが、午後の時間では影も無し。
で、雪と時雨が作った水溜りを一枚。
イチョウとケヤキの落ち葉が水に沈んでいますが、透明度が高いので、おそらく水の中の落ち葉を写しているとは解らない?
立本寺から一条通りへ戻り、西に歩いて西大路通りへ。
途中撮るものも無くて、北風に吹かれていると鼻水が出て困りものです。
鼻をかみかみ西大路通りを上がり、平野神社へ。
西大路通りからの参道には提灯が吊られ、正月準備が進んでいます。
参道両脇の桜園は下草も刈られて、明日が正月でもOKの状態。
奥に見えている柵の中の桜園は下草が刈られずに残っています。
平野神社からは、本殿脇の十月桜を一枚。
この後、北野天満宮へ梅を見に行くので、平野さんは桜です。
柵の中、奥の桜園から水滴を一枚。
朝の雪が融けた水滴かな???
散歩の間、時々時雨れてはいましたが、傘が要る程じゃなかったので、朝の内の水ですね。
この後、平野神社から南へ下がり、衣笠小学校の所から紙屋川を越えて、天神さんの御土居へ廻ると閉鎖中。
張り紙によると、「朝の雪で御土居は閉鎖している」とあります。
雨で濡れても良く滑る地面なので、雪となれば閉鎖処置も仕方ない??
と言う事で、梅苑を迂回して表参道へ廻ると・・・・
途中、梅苑脇でできれいな山茶花が目に付きました。
朝一番なら雪が乗っていて、一味違った山茶花の顔が見られたかも知れませんね。
表参道へ出て、大絵馬の掛かる楼門を潜り、宝物殿前の白梅から。
チラホラと五輪ほどの花が見られました。
先週は、小舎主が散髪に行けたほどの暖かさだったので、梅も勘違いした?
次の梅は本殿裏手の雲竜梅。
こちらは毎年早くから咲き出す白梅で、先日ニュースになっていた梅はこの梅です。
高さが2mもない木で、南側の一部が特に多くの花を咲かせています。
以上、朝に雪になった日の散歩は、本来冬便りでしょうが、早めに咲き出してくれた梅のおかげで観梅散歩になりました。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
8292
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます