きょうの雨は夜になってかららしいので、歩きに出ました。
昼過ぎに家を出た時は、晴れて日差しがありましたが、三時前に帰って来た時は曇り空。
夜になっての降り出しと言う御託宣は当たりそうです。
まず最初に覗いたのは千本釈迦堂。
来週土曜日が勉強会の予定になっています。
担当が「応仁の乱」をやるという事なので、応仁の乱の際についた刀傷なるものを見に行って来ました。
本堂 ( 国宝 ) 内の柱に刀傷が見られるという事ですが、本堂内は一切撮影禁止。
550年ほど前の傷という事ですが・・・・・本堂が建て替えられていないので、551年前の傷だと言われれば、眉唾でも「そうか」と言わざるをえませんね。
応仁の乱以降、本堂内で刀を振り回す不埒物は居なかったのでしょうね。
ちょうど「〆」の字の様な傷が見られました。
ここは、刀傷よりも霊宝殿に安置されている仏像群が見ものですね。
快慶作、定慶作といった重文指定の仏像がたくさん見られます。
仏像好きの御仁には見逃せない場所だと思います。
と言う次第で千本釈迦堂からの写真は無し。
釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺を覗きましたが、ここも写真は無し。
先日見かけたジョウビタキを見に行ったのですが、先に気づかれ逃げられてしまいました。
立本寺から一条通りを歩き、宥清寺へ。
鹿児島紅?の様な紅梅が咲き始めて来ています。
少し高い一輪にはアブが訪れていました。
きょうは、虫にも暖かい一日になっている様です。
宥清寺から西へ歩いて妖怪通り商店街の外れにある地蔵院へ。
「散り椿」が咲き出すにはまだ少し掛かりそうですが、「散り椿」の横に植えられた椿を一枚。
地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社を覗くと、表の桜園では花見茶屋の設営作業が始まっていました。
まだ一部ですが、気が早い?三月末にはソメイヨシノが咲き出す事を考えれば、そう早くもない?
奥の桜園へ廻って、花数を増やして来ているオオイヌノフグリを。
毎年、この花と並んで、ヒメオドリコソウも見られたのですが、今年はまだ見られません。
桜園の遊歩道沿いに除草剤を撒いた様なので?そのせいで花が減っているのかも???
平野神社を東に抜けて歩けば北野天満宮の北門。
梅の季節ですので、天神さんに入り、梅を見てきました。
最後の梅は竈社前の樹です。
境内だけでなく、有料公開の梅苑内も一気に花が咲き出して来ています。
これから暫くは、梅の見頃が続く様です。
私の様に、無料区域だけを歩いていた御夫婦が、
「年々見られる場所が無くなるな。」とぼやいておられました。
そうですね、無料区域が少なりなり、有料公開区域が拡大しています。
「金儲けにばかり走る!」と、金を払わない人がぼやいても仕方がないので、天神さんを後にして、我が家にたどり着いた所でサクラソウを一枚。
前回載せた花とは別の株ですが、同じ色の花なので区別がつかない?
以上、28日、二月最後の散歩は無節操にお寺と神社を歩き回っての春探し散歩でした。
今夜の雨は明け方には止みそうなので、明日も歩きに出られそうです。
さて、どこへ歩るこうか?
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
11813-2000
昼過ぎに家を出た時は、晴れて日差しがありましたが、三時前に帰って来た時は曇り空。
夜になっての降り出しと言う御託宣は当たりそうです。
まず最初に覗いたのは千本釈迦堂。
来週土曜日が勉強会の予定になっています。
担当が「応仁の乱」をやるという事なので、応仁の乱の際についた刀傷なるものを見に行って来ました。
本堂 ( 国宝 ) 内の柱に刀傷が見られるという事ですが、本堂内は一切撮影禁止。
550年ほど前の傷という事ですが・・・・・本堂が建て替えられていないので、551年前の傷だと言われれば、眉唾でも「そうか」と言わざるをえませんね。
応仁の乱以降、本堂内で刀を振り回す不埒物は居なかったのでしょうね。
ちょうど「〆」の字の様な傷が見られました。
ここは、刀傷よりも霊宝殿に安置されている仏像群が見ものですね。
快慶作、定慶作といった重文指定の仏像がたくさん見られます。
仏像好きの御仁には見逃せない場所だと思います。
と言う次第で千本釈迦堂からの写真は無し。
釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺を覗きましたが、ここも写真は無し。
先日見かけたジョウビタキを見に行ったのですが、先に気づかれ逃げられてしまいました。
立本寺から一条通りを歩き、宥清寺へ。
鹿児島紅?の様な紅梅が咲き始めて来ています。
少し高い一輪にはアブが訪れていました。
きょうは、虫にも暖かい一日になっている様です。
宥清寺から西へ歩いて妖怪通り商店街の外れにある地蔵院へ。
「散り椿」が咲き出すにはまだ少し掛かりそうですが、「散り椿」の横に植えられた椿を一枚。
地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社を覗くと、表の桜園では花見茶屋の設営作業が始まっていました。
まだ一部ですが、気が早い?三月末にはソメイヨシノが咲き出す事を考えれば、そう早くもない?
奥の桜園へ廻って、花数を増やして来ているオオイヌノフグリを。
毎年、この花と並んで、ヒメオドリコソウも見られたのですが、今年はまだ見られません。
桜園の遊歩道沿いに除草剤を撒いた様なので?そのせいで花が減っているのかも???
平野神社を東に抜けて歩けば北野天満宮の北門。
梅の季節ですので、天神さんに入り、梅を見てきました。
最後の梅は竈社前の樹です。
境内だけでなく、有料公開の梅苑内も一気に花が咲き出して来ています。
これから暫くは、梅の見頃が続く様です。
私の様に、無料区域だけを歩いていた御夫婦が、
「年々見られる場所が無くなるな。」とぼやいておられました。
そうですね、無料区域が少なりなり、有料公開区域が拡大しています。
「金儲けにばかり走る!」と、金を払わない人がぼやいても仕方がないので、天神さんを後にして、我が家にたどり着いた所でサクラソウを一枚。
前回載せた花とは別の株ですが、同じ色の花なので区別がつかない?
以上、28日、二月最後の散歩は無節操にお寺と神社を歩き回っての春探し散歩でした。
今夜の雨は明け方には止みそうなので、明日も歩きに出られそうです。
さて、どこへ歩るこうか?
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
11813-2000
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます