31℃が予想された京都ですが、13:49分の29.8℃が最高気温だった様です。
歩き始めは曇りがちでしたが、白梅町を歩いている頃から青空が広がって日差しが出てきていたので、この日差しで気温が上がって来たようです。
ちなみに13:49分は、平野神社でイヌタデを撮っていた時間になります。
肝心の散歩は七本松通りを下がって、まずは立本寺から。
本堂前へ廻ると、飛びにくそうに飛ぶアゲハが見られました。
追いかけて、枝垂れ桜の枝に止まった所を一枚。
枝が高いので分かり難いのですが、アゲハ蝶は交尾中でした。
本堂前ではウリクサやイヌタデも撮りましたが、掲載は無しで、本堂の裏手へ回って客殿塀際の萩を一枚。
萩の全体も、と思いましたが、赤いコーンなどが写り込むので花のアップだけ。
立本寺を出て仁和寺街道から天神道を上がり、一条通りへ回って成願寺からの萩。
萩の奥で青葉が見えているのは白萩ですが、花はまだ見られません。
成願寺から妖怪通り商店街を西へ歩き、西大路通へ出て北上。
広がってきた青空からの日差しは 暑く 、一気に汗が流れだします。
西大路通りから鳥居を潜り、ソメイヨシノの下で咲いていたヒガンバナ。
昨日が秋分の日で彼岸の中日。
で、やっと咲き出してきたヒガンバナです。
白花も見られましたので、一枚。
境内を歩き、奥の桜園へ入ると、一部に草刈りが入っていましたが、まだ刈られていない所に歩いて、ヤマトシジミを。
キツネノマゴで蜜を吸っていましたが、逃げてここに止まりました。
直ぐ近くのイヌタデではツバメシジミが蜜を吸っていました。
咲いているのやいないのやら?よく分からない花ですが、ちゃんと蜜が吸えるようです。
一か所だけですが、イヌタデが纏まって咲いている場所がありました。
咲いているのやいないのや?よく分からない花ですが、纏まっているとそれなりに見頃になっています。
イヌタデの近くではアレチノヌスビトハギが二株ほど。
少しだけ花をアップにしました。
帰りかけると、如何にもカヤツリグサらしいカヤツリグサがありましたので。
日頃あまり撮る事の無い草ですが、たまにはと言う事で撮って来ました。
以上、23日の散歩は、立本寺、成願寺、平野神社からの秋?だより散歩でした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
6731
歩き始めは曇りがちでしたが、白梅町を歩いている頃から青空が広がって日差しが出てきていたので、この日差しで気温が上がって来たようです。
ちなみに13:49分は、平野神社でイヌタデを撮っていた時間になります。
肝心の散歩は七本松通りを下がって、まずは立本寺から。
本堂前へ廻ると、飛びにくそうに飛ぶアゲハが見られました。
追いかけて、枝垂れ桜の枝に止まった所を一枚。
枝が高いので分かり難いのですが、アゲハ蝶は交尾中でした。
本堂前ではウリクサやイヌタデも撮りましたが、掲載は無しで、本堂の裏手へ回って客殿塀際の萩を一枚。
萩の全体も、と思いましたが、赤いコーンなどが写り込むので花のアップだけ。
立本寺を出て仁和寺街道から天神道を上がり、一条通りへ回って成願寺からの萩。
萩の奥で青葉が見えているのは白萩ですが、花はまだ見られません。
成願寺から妖怪通り商店街を西へ歩き、西大路通へ出て北上。
広がってきた青空からの日差しは 暑く 、一気に汗が流れだします。
西大路通りから鳥居を潜り、ソメイヨシノの下で咲いていたヒガンバナ。
昨日が秋分の日で彼岸の中日。
で、やっと咲き出してきたヒガンバナです。
白花も見られましたので、一枚。
境内を歩き、奥の桜園へ入ると、一部に草刈りが入っていましたが、まだ刈られていない所に歩いて、ヤマトシジミを。
キツネノマゴで蜜を吸っていましたが、逃げてここに止まりました。
直ぐ近くのイヌタデではツバメシジミが蜜を吸っていました。
咲いているのやいないのやら?よく分からない花ですが、ちゃんと蜜が吸えるようです。
一か所だけですが、イヌタデが纏まって咲いている場所がありました。
咲いているのやいないのや?よく分からない花ですが、纏まっているとそれなりに見頃になっています。
イヌタデの近くではアレチノヌスビトハギが二株ほど。
少しだけ花をアップにしました。
帰りかけると、如何にもカヤツリグサらしいカヤツリグサがありましたので。
日頃あまり撮る事の無い草ですが、たまにはと言う事で撮って来ました。
以上、23日の散歩は、立本寺、成願寺、平野神社からの秋?だより散歩でした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
6731
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます