きょうは風の無い日向を歩けば、ちょっとだけ春の陽気です。
とは言え、ダウンを着込んでの暖かさですが?
散歩は寺之内通りを東へ歩いて、妙蓮寺から。
庫裏の近くで咲いている「寒咲きあやめ」。
今年は、この庫裏近くでしか花が見られません。
他は、枯れたわけでは無く葉が繁っていますが、何故か何時もの様に花が咲き出しません。
なんで?ですかね?
本堂前へ歩いて「御会式桜」。
この所の寒さのせいか?花は小さく貧相な花ばかりになっています。
妙蓮寺を出て堀川通りを上がり、本法寺を北へ抜けましたが、きょうは写真はありません。
北へ抜けた上御霊前通りを東へ歩き、妙覺寺から門前のソシンロウバイ。
下向きの花ばかりなので、中を覗き込むと青空バックになります。晴れてて良かった?
妙覺寺から南へ下がって、きょうは妙顕寺へ入り慶中稲荷大菩薩前にある梅が咲き出しているのでは?と思って覗いてきました。
正面の小さな社が「慶中稲荷大菩薩」。背後と右隣りに見えているのは民家です。
石畳の通路の右側が「三菩薩堂」、左側には鬼子母神を祀る大きなお堂があります。
較べて慶中稲荷大菩薩は、名前の割には小さな建物です。
建物はさておき、大きなソメイヨシノの手前で咲いている白梅を二枚。
奥の方、慶中稲荷大菩薩近くには紅梅もありますが、今日の所はまだ蕾。
だいぶ膨らんで来ているので、来週には花が見られそうです。
妙顕寺を東へ出て、上御霊前通りまで上がって東へ。
上御霊神社へ入って、手水場の水を三枚。
きょうは落ちる水の量がちょうど良いくらいになっています。
手水場から本殿裏手を回り、本殿前に出ると休憩用の床几が置いてあり、緋毛氈の上に火鉢が置いてありました。
手をかざして見ると、炭火の温もりがやさしく伝わります。
うーーん、火鉢も良い物ですね。
炭火に手をかざすなんてのは半世紀ぶり?思いがけなく暖かい思いを頂きました。
手を暖めて、そのまま帰っても良かったのですが、藤棚の下へ歩いてニホンズイセンを。
せっかく気張って咲いていますので、一枚撮ってきました。
以上、8日の散歩は、妙蓮寺、妙覺寺、妙顕寺、上御霊神社への散歩で冬だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8694
とは言え、ダウンを着込んでの暖かさですが?
散歩は寺之内通りを東へ歩いて、妙蓮寺から。
庫裏の近くで咲いている「寒咲きあやめ」。
今年は、この庫裏近くでしか花が見られません。
他は、枯れたわけでは無く葉が繁っていますが、何故か何時もの様に花が咲き出しません。
なんで?ですかね?
本堂前へ歩いて「御会式桜」。
この所の寒さのせいか?花は小さく貧相な花ばかりになっています。
妙蓮寺を出て堀川通りを上がり、本法寺を北へ抜けましたが、きょうは写真はありません。
北へ抜けた上御霊前通りを東へ歩き、妙覺寺から門前のソシンロウバイ。
下向きの花ばかりなので、中を覗き込むと青空バックになります。晴れてて良かった?
妙覺寺から南へ下がって、きょうは妙顕寺へ入り慶中稲荷大菩薩前にある梅が咲き出しているのでは?と思って覗いてきました。
正面の小さな社が「慶中稲荷大菩薩」。背後と右隣りに見えているのは民家です。
石畳の通路の右側が「三菩薩堂」、左側には鬼子母神を祀る大きなお堂があります。
較べて慶中稲荷大菩薩は、名前の割には小さな建物です。
建物はさておき、大きなソメイヨシノの手前で咲いている白梅を二枚。
奥の方、慶中稲荷大菩薩近くには紅梅もありますが、今日の所はまだ蕾。
だいぶ膨らんで来ているので、来週には花が見られそうです。
妙顕寺を東へ出て、上御霊前通りまで上がって東へ。
上御霊神社へ入って、手水場の水を三枚。
きょうは落ちる水の量がちょうど良いくらいになっています。
手水場から本殿裏手を回り、本殿前に出ると休憩用の床几が置いてあり、緋毛氈の上に火鉢が置いてありました。
手をかざして見ると、炭火の温もりがやさしく伝わります。
うーーん、火鉢も良い物ですね。
炭火に手をかざすなんてのは半世紀ぶり?思いがけなく暖かい思いを頂きました。
手を暖めて、そのまま帰っても良かったのですが、藤棚の下へ歩いてニホンズイセンを。
せっかく気張って咲いていますので、一枚撮ってきました。
以上、8日の散歩は、妙蓮寺、妙覺寺、妙顕寺、上御霊神社への散歩で冬だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8694
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます