ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

24日、立本寺と地蔵院と平野神社からの初夏だより

2020-05-24 16:03:56 | sanpo
 きょうはすっきりと晴れるのかと思っていましたが、曇り空の一日になっています。
朝の九時過ぎには暗くなり、一雨来るのかな?と思わさせられましたが、降らずに少し明るくなっていました。
午後も曇り空ですが、降る予報にはなっていないので散歩へ。

 TVのニュースでやっていましたが、彦根城で遠目にヒコニャンが出てきたり、大津市の延暦寺が拝観再開をしたりと、自粛解除がぼちぼちと進んでいる様です。
と言う事で、千本釈迦堂も開いているだろうと思い、七本松通りを下がりましたが、残念ながらまだ閉まったまま。
西門だけでなく、南門へも廻ってみましたが、門は閉まっていました。
近々には開くのだろうとは思いますが・・・・・

 千本釈迦堂から七本松通りを下がり、中立売通りを越えてきょうも立本寺へ。
立本寺の本堂横で見られたアカカタバミ。

数が減っていますが、まだ咲き残っていましたので一枚。

 カタバミから少し離れた所ではキキョウソウが一輪咲いていました。

そろそろ咲き出すかなと思っていましたが、今年も忘れず咲き出して来ています。
おいおい花数も増えてくると思いますので、暫くは楽しめそうです。

 本堂前のソメイヨシノの根方から、アメリカフウロの実 ( 種 ) 。

前回載せたものは、汚れが着いてちょっとグロテスクに見えましたが、きょうの種は汚れていないので普通ですね。
きょうも等倍撮影していますので、実は高さで15㎜ほどになります。

 本堂の西側、六本ケヤキの下からコナスビ。

昨日の植物園でもよく見かけましたが、今が花の盛りの様です。

 立本寺を出て仁和寺街道から参道を歩き、立本寺東側の相合図子通りを上がり一条通りへ。
( 下の森通り → 江戸時代には相合図子通り=アイアイノズシ と呼ばれたらしい。)
( グーグルマップでは「相合図子通」の表記になっています。 )

 妖怪通り商店街へ入り、大将軍八神社からサクラウツギ。

文句を言う分けでは有りませんが、今年は枝を刈り込み過ぎた様で花数が少なめです。

 妖怪通り商店街を西大路通りまで歩き、地蔵院を覗くと、こちらは開いていました。

門を潜って直ぐ目に付いたのは、この白いホタルブクロ。
白い椿の根方に植えてあります。

 椿の下草ではドクダミも咲き出していましたが、ドクダミの葉に止まったヤマトシジミを。

ヤマトシジミは今年初めて写真に撮れた様な?

 花はドクダミの間で咲いていたツメクサ ( 爪草 ) 。

一応、等倍撮影で撮っています。

 地蔵院を出かけると、寺務所前で咲いているホタルブクロが見えました。

この色の方が、ホタルブクロらしい?
昨日、植物園で探しましたが、今年はまだ見られませんでした。

 西大路通りへ出て北へ上がり、平野神社からはトキワツユクサ。

鳥居脇の草むらですが、きょうはすぐ近くで一服している方がおられ、ちょっと邪魔をしてしまいました。
一応「邪魔します」と断りは入れましたが・・・・・

 境内を歩き、奥の桜園へ入ってハコネウツギ。

次々と咲き出していて、きれいな花や汚い?花が混在しています。

 桜園を奥へ歩いて花数がぐんと増えたドクダミを。

昔は花の時期のドクダミの全草を干して風呂に入れ薬風呂にしたりしましたが・・・・・

 以上、24日の散歩は、立本寺と地蔵院と平野神社からの初夏だより散歩でした。

 昨日、植物園で常連さんとの会話の中で、コロナが話題になりアベノマスクがまだ届いていないと言う話でした。
届いてもですが、届かない事には役に立たないマスクですね。
おそらく、京都は全国でも配布が早い方に入ると思いますので、コロナ発生の無い岩手県などは秋になる?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

9575

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24日、「どじ小舎」の更新連... | トップ | 25日、妙蓮寺、妙顕寺、上御... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事