![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
きょうは雲が広がり勝ちで晴れ間の少ない一日です。
朝晩が冷え込んで来ているので、歩いていても黄紅葉が一気に進んでいる様に感じます。
散歩は千本釈迦堂から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/7f370bf7765cce35cda1496b77a23bd2.jpg)
本堂前の「阿亀桜」ですが、もう葉を落としてスカスカ状態。
葉が付いている間は、まだ紅葉が汚くて撮りませんでした。紅葉が少しきれいになって来たと思ったらスカスカ状態になっています。
釈迦堂を南門から出た所で咲いていた椿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/5c72820d01d50d493e41fb94b386a9ee.jpg)
植物園で見かける「乙女」に似ていますので、乙女だと思いますが確証はなし。
釈迦堂から慧光寺へ歩いて大イチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/b12f678aa138432df898e1a73faf0432.jpg)
11日に覗いた時はまだ緑が多かった樹ですが、きょうは少しの緑を残して樹が黄色くなっています。
庫裏の近くで咲いていたサザンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/c6166452b08b5a56539832f51ce49956.jpg)
きょうは花数がどっと増えていて、遠目にもよく目立っています。
慧光寺からお向かいの浄福寺へも入りましたが、「区民の誇りの木」のケヤキの色づきは今一つ。
浄福寺を南へ抜けて一条通から七本松通りを歩いて立本寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/e64a159b3bb24107d3745aae66fdfb7f.jpg)
本堂東側にある「区民の誇りの木」の大ケヤキは日が当たる南側だけが鮮やかに色づいていました。
刹堂まえのソメイヨシノはもうほぼ葉を落としてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/61f64d85e068bd14e8a0a43789c7d02e.jpg)
一度盗まれた仏像が戻ってきた刹堂ですが、仏像は安置してあるのかな?
本堂の裏手へ廻るとサザンカが咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/72/5d686ed47486251ee9ae8e28db3d57a4.jpg)
少し小振りな樹に、少し小振りなサザンカです。
立本寺から一条通りへ戻って西へ歩きましたが、途中の写真は無しで西大路通りへ出て北上。
平野神社へ入り、鳥居脇の十月桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/fb53a48f267ef2cc6f132bdb3d0a9d6b.jpg)
土塁?の上の樹なので、花が少し高い所で咲いています。
奥の桜園へ入ると、一ヶ所だけですがまだ咲き残っているキツネノマゴが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/07b6da9b06396d9a4913f62570513bbc.jpg)
草刈りに遭った後で、葉っぱはボロボロでした。
きょうやけに目についたのはコナスビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/88e9963530d8b0241e4f487c0330a332.jpg)
花の開きが悪く花も小さめですので等倍撮影しています。
同じく等倍撮影した花はハナイバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/6e9670d26bffd4163bf37d3c9f16d0b5.jpg)
径は2.5㎜ほどと、寒くなって一段小さくなった様な気がします。
最後に駐車場東の生垣からサザンカの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/d18a5ee883e2e3e6027675d6790738eb.jpg)
八重咲ですが、やけに花びらが多い山茶花です。
以上、16日、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、平野神社からの秋だより散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
8434
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます