ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

16日、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、大将軍八神社、平野神社への散歩で初夏だより

2022-05-16 15:58:42 | sanpo

 きょうも終日曇りの一日で気温は上がっていませんので暑く無く、散歩日和になっていましす。

 散歩は取り敢えず千本釈迦堂から。

小さな雑草の花ばかりの釈迦堂からは、北野経王堂横で咲いていたムラサキカタバミ。

 釈迦堂を出て、前回同様慧光寺へ。

本堂脇の石ころの中で咲いていたドクダミ。
斑入りのハクチョウゲも撮ったのですが、ピントが今一つなので割愛。

 慧光寺を出て向かいの浄福寺へ入りましたが写真は無し。
浄福寺を南へ抜け、きょうは土屋町通りを下がりました。

 土屋町通りの一条通りから中立売通りの間が「西陣京極」になっています。
今は飲み屋も有りますが、昔の賑やかさは無い様です。昼間なので余計にそう感じるのかも?
余談ですが、西陣京極の中に「京極湯」と言う銭湯があります。きょうは「本日は休みます」と札が下がっていました。銭湯もコロナがらみで辛い所が有るのかも知れません。
休業要請は無いだろうから、休業補償も無いですよね。

 西陣京極を抜けてからも土屋町通りを下がり、仁和寺街道を東へ歩きました。
七本松通りへ出た所で立本寺へ入り本堂前へ。

アメリカフウロが種を巻き上げていました。
一つだけでなく、五つまとめて巻き上げてくれると面白いのですが・・・・・

 種続きでカラスノエンドウの種。

こちらも黒く熟した色になっています。

莢を割って種を等倍撮影して見ると、径は2.5㎜ほどあります。

 もう一つ種続きで、オッタチカタバミ。

莢を摘まむと体温で?莢から種が弾けだしてきます。
これも等倍撮影で、赤い種の長手側でも1㎜弱しかありません。

 立本寺を出て一条通りへ上がり、西へ歩いて大将軍八神社へ。

本殿の近くで咲いているアカバナウツギ?
前回 ( 11日 ) はまだほんの咲き始めでしたが、少しだけ開花が進んで来ています。

 大将軍八神社から向かいの成願寺へ入り、コバノズイナ?

これもまだ咲き始めですが、コバノズイナで間違い無いだろうと思います。

 成願寺から西大路通りへ出て北へ上がり、平野神社へ入ってキツネアザミ?

これもキツネアザミで間違いないだろうと言ったレベルです。
賀茂川の河川敷でも咲いているのを見かけました。

 桜園の草むらではコナスビが何ヶ所かで咲いています。

これにも小さな虫が来ていますが、何か?は全く不明。

 コナスビの近くで見られたキクムグラ。

等倍撮影でこの大きさの花ですので、ぽっと見はゴミが着いている?となります。
径2㎜ほどの小さな花ですが、雄蕊雌蕊がちゃんとある様です。

 最後はまだ見頃が続いているハコネウツギ。

咲き始めは白い花びらですが、時間経過でこれくらいになたっ所がちょうど負い?

 以上、16日の散歩は、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、大将軍八神社、平野神社への散歩で初夏だよりでした。



 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

9033

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15日、「どじ小舎」の更新連... | トップ | 17日、妙顕寺から上御霊神社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事