ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

20日の散歩 ( 千本釈迦堂、立本寺、淨福寺、十二坊 花だより )

2012-06-20 15:29:50 | sanpo
 台風でした。各地被害が出ている様で、お見舞い申し上げます。
我が家は雨戸を閉めたり植木鉢を中に入れたり準備万端でしたが、台風が予想より南を通って行ったおかげで何事も無く済みました。

 きょうは台風一過とは行きませんが、それでも雨が止み高い曇り空で風もありと散歩日和です。
昨日一日台風沈殿でしたので、きょうは表題のコースを歩いてきました。

 行きがけの駄賃みたいな千本釈迦堂の紫陽花。

紫陽花の中でもまだ低木で、大人の膝丈くらいの紫陽花です。

 釈迦堂から立本寺へ歩いて蓮を見に行きました。

一昨日植物園で咲き出していたので、立本寺も咲いているかもと出かけて正解!
既に咲き出しているものがありました。上は咲いてから日数が経っている様です。

 これから咲き出す?咲き出した所?

朝にはもっと花が開いていたのだろうと思いますが・・・・・
花によっては昼から日差しがある方が良く花が開いたり、
蓮の様に朝の内だけ開いたり、様々ですね。昼からも開いていてくれる方が小舎主には有り難い!

 立本寺からは淨福寺へ行きました。目的は「区民の誇りの木」。
淨福寺には大きな木で「誇りの木」に選ばれた木が二本あります。

一本はケヤキ。これは樹高が高いので撮れない?腕が悪いので撮れない!
●高さ21.5m ●枝張22.0m ●幹周3.90m と上京区の解説に有ります。

 もう一本がクロガネモチ。

●高さ9.0m ●枝張12.1m ●幹周3.95m
◆もちのき科/常緑高木
「延焼を防いだことからミズモチ ( 水黐 ) の別名があります。整った樹形が特徴です。」
と、同上解説に有ります。
 とても太い木で、その太さに感動します。

ご覧の様にこの木には注連縄が張ってあります。向こうの建物は屋根が木に沿って削られています。
大木・古木は神の憑代になる?
秋の赤い実を付ける頃に、忘れなかったらもう一度覗いてみようかと思います。

「区民の誇りの木」もあちこちに有りますので見かけたら撮ってみます。

 この後は建勲神社から十二坊へのコースですが、船岡山で足元に落ちている合歓の花が目に付きました。
見上げるとなるほど、合歓の木があり花が咲いていました。

台風の置き土産ですね。花が落ちてなければ気が付かない所でした。

 合歓のあとは十二坊の紫陽花。

十二坊の紫陽花は、可愛い色のガクアジサイから

 シックな色のガクアジサイも一枚。

十二坊で一番最初に咲き始める紫陽花で、これは雨より木漏れ日が似合う紫陽花です。

 アジサイらしい紫陽花も一枚。

庫裏の入り口脇で咲いています。
花の周囲が画面に入ってくると如何にもお寺さんらしい?

最後に紫陽花の近くで咲いていたニワナナカマド。

やはり一昨日の植物園ではまだ蕾でしたので、少し早い咲き出しかも知れません。
十二坊は境内が広々としている、と言う分けではありませんが、様々花が植えられています。
少しずつでも季節季節の花が咲くのを見るのは良いものです。

近場で済ましたきょうの散歩でしたが、明日からはまた雨で23日頃には台風5号と言っています。
一週間の内に二つの台風は来過ぎだと思いますが、来れば被害が出ます。
今回以上の注意が必要かもしれませんね!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

7762
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16日の安曇野?と18日の京都... | トップ | 23日の京都府立植物園から ( ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事