きょうも気温は高めですが、昨日よりもしっかりとした曇り空。
と言っても、降る心配は無い様なので、少し足を伸ばして妙心寺まで歩いて来ました。
行き掛けの駄賃で、平野神社を覗いて来ました。
櫻池の所で咲いていた桜は「桃桜」。
桃と桜の二つ名を貰って贅沢な花で、早くも満開状態です。
桜園に廻っての雑草見物はオオイヌノフグリから。
場所にもよりますが、それなりに群生している場所で撮影。
同じ場所で踊り出している?ヒメオドリコソウ。
花数が増えてきて、地味なりに目立ってきています。
三月になって平野神社では、例年通りに花見の屋台を組み立て始めています。
平野さんから等持院前を通り、龍安寺参道商店街を抜けて妙心寺へ。
妙心寺は、一応東海庵の梅がお目当て。
しっかり咲き出してきていました。
観梅と言っても門の外からなので近づけません。
で、コンデジのズームで梅を撮って見ました。
密な八重咲きの花だと言うのが分かります。
妙心寺はここだけで、帰りは一条通へ。
帰りの駄賃に寄った所は西大路一条の地蔵院。
地蔵院 ⇒ 「椿寺」からは椿三題。
この白い花は昨年暮れにも一度咲いていました。
次は白に赤の縞模様。
どちらも小さな木で、「散り椿」の向かいに植わっています。
名札が見当たらないので、園芸品種名は解りません。
地蔵院で忘れてはならないのが、この「散り椿 ( 五色の椿 ) 」。
今が見ごろでびっしりと花を付けた大きな木です。
手が届く範囲の花をアップで撮ると、こんな花です。
咲き始めの花を探して撮って見ました。
この椿はガイドブックに載ってる?今風にはネットで知れ渡っているのかも??
最近は観光客風のカメラマンがやたら目に付きます。
京都に住んでいても、この椿を知らない人が圧倒的だと思いますが・・・・・
この後は一条通を七本松通りまで歩き、七本松を上がって帰ってきました。
千本釈迦堂を抜けましたが、釈迦堂の写真は無しです。
以上、3月8日のの散歩は妙心寺往復での春探訪でした。
カメラ DSC-HX400V
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
9501
と言っても、降る心配は無い様なので、少し足を伸ばして妙心寺まで歩いて来ました。
行き掛けの駄賃で、平野神社を覗いて来ました。
櫻池の所で咲いていた桜は「桃桜」。
桃と桜の二つ名を貰って贅沢な花で、早くも満開状態です。
桜園に廻っての雑草見物はオオイヌノフグリから。
場所にもよりますが、それなりに群生している場所で撮影。
同じ場所で踊り出している?ヒメオドリコソウ。
花数が増えてきて、地味なりに目立ってきています。
三月になって平野神社では、例年通りに花見の屋台を組み立て始めています。
平野さんから等持院前を通り、龍安寺参道商店街を抜けて妙心寺へ。
妙心寺は、一応東海庵の梅がお目当て。
しっかり咲き出してきていました。
観梅と言っても門の外からなので近づけません。
で、コンデジのズームで梅を撮って見ました。
密な八重咲きの花だと言うのが分かります。
妙心寺はここだけで、帰りは一条通へ。
帰りの駄賃に寄った所は西大路一条の地蔵院。
地蔵院 ⇒ 「椿寺」からは椿三題。
この白い花は昨年暮れにも一度咲いていました。
次は白に赤の縞模様。
どちらも小さな木で、「散り椿」の向かいに植わっています。
名札が見当たらないので、園芸品種名は解りません。
地蔵院で忘れてはならないのが、この「散り椿 ( 五色の椿 ) 」。
今が見ごろでびっしりと花を付けた大きな木です。
手が届く範囲の花をアップで撮ると、こんな花です。
咲き始めの花を探して撮って見ました。
この椿はガイドブックに載ってる?今風にはネットで知れ渡っているのかも??
最近は観光客風のカメラマンがやたら目に付きます。
京都に住んでいても、この椿を知らない人が圧倒的だと思いますが・・・・・
この後は一条通を七本松通りまで歩き、七本松を上がって帰ってきました。
千本釈迦堂を抜けましたが、釈迦堂の写真は無しです。
以上、3月8日のの散歩は妙心寺往復での春探訪でした。
カメラ DSC-HX400V
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
9501
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます