6月6日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
7日11時50分、「どじ小舎」の更新完了しています。
この所、真夏日の30℃越えが続き、猛暑日もあったりしていたので、昨日の気温は寒く感じてしまいますね。
きょうも夏日25℃までは行っていない様で、日向はともかく木陰に入ればTシャツ一枚じゃ寒いくらいでした。
体調を崩さない様に・・・・・・・
明け方までは雨だったので、植物園の出足は遅いと思っていると、花菖蒲園は朝一番から多くの人でした。

今週も花菖蒲を一枚掲載で、品種名は「すずかぜ」。
どれも同じに見える?
花菖蒲ほどではありませんが、人気を集めていたササユリも一枚。

夕刊で紹介されていましたので、この花を探している人も何名か。
どこにも紹介されていませんが、咲き出してノカンゾウも一枚。

暫くはユリ科の花が次々と咲き出してきます。
ノカンゾウは「どじ小舎」にも掲載予定しています。
次はちょっとだけ花から外れて果実を一枚。

ニュートンのリンゴ。先週より一回り大きくなってリンゴらしくなって来た様に思います。
次の咲き出していた花は「半夏生」。

少し咲き出しが早い気もしますが、「彩の丘」の「半夏生」は毎年早くに咲き出してきます。
フウの池や、植物生態園の半夏生はまだこれからの咲き出しになります。
「彩の丘」の「半化粧」の近くで見られた紋白蝶のペア。

きょうはモンシロチョウが多く見られましたが、どの蝶も翅が綺麗。
春に産まれた幼虫が今の季節に成虫になって来ている?
このペアモンシロも「どじ小舎」で掲載予定しています。
次は忘れちゃいけない季節の花で紫陽花 。

京都も梅雨入りしたので、この花の季節?
上の紫陽花はヤマアジサイで品種名は「七段花 ( シチダンカ ) 」。
シーボルトがらみの逸話もある紫陽花です。
最後に不人気な花で「樊噲草」。

「はんかい」と入力して「樊 噲」とは変換してくれません。
「樊かい」でしか変換しないとは・・・・・
「樊噲」は三国志に登場する武将の名ですね。変換しないのは有名でないから?
そんな事は無いでしょう。
たいそうな名前ですが、この花のどこが樊噲かは?????
以上、連日の夏日から思えば涼しい日になっている6日の植物園からの花だより?でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
13945
7日11時50分、「どじ小舎」の更新完了しています。
この所、真夏日の30℃越えが続き、猛暑日もあったりしていたので、昨日の気温は寒く感じてしまいますね。
きょうも夏日25℃までは行っていない様で、日向はともかく木陰に入ればTシャツ一枚じゃ寒いくらいでした。
体調を崩さない様に・・・・・・・
明け方までは雨だったので、植物園の出足は遅いと思っていると、花菖蒲園は朝一番から多くの人でした。

今週も花菖蒲を一枚掲載で、品種名は「すずかぜ」。
どれも同じに見える?
花菖蒲ほどではありませんが、人気を集めていたササユリも一枚。

夕刊で紹介されていましたので、この花を探している人も何名か。
どこにも紹介されていませんが、咲き出してノカンゾウも一枚。

暫くはユリ科の花が次々と咲き出してきます。
ノカンゾウは「どじ小舎」にも掲載予定しています。
次はちょっとだけ花から外れて果実を一枚。

ニュートンのリンゴ。先週より一回り大きくなってリンゴらしくなって来た様に思います。
次の咲き出していた花は「半夏生」。

少し咲き出しが早い気もしますが、「彩の丘」の「半夏生」は毎年早くに咲き出してきます。
フウの池や、植物生態園の半夏生はまだこれからの咲き出しになります。
「彩の丘」の「半化粧」の近くで見られた紋白蝶のペア。

きょうはモンシロチョウが多く見られましたが、どの蝶も翅が綺麗。
春に産まれた幼虫が今の季節に成虫になって来ている?
このペアモンシロも「どじ小舎」で掲載予定しています。
次は忘れちゃいけない季節の花で紫陽花 。

京都も梅雨入りしたので、この花の季節?
上の紫陽花はヤマアジサイで品種名は「七段花 ( シチダンカ ) 」。
シーボルトがらみの逸話もある紫陽花です。
最後に不人気な花で「樊噲草」。

「はんかい」と入力して「樊 噲」とは変換してくれません。
「樊かい」でしか変換しないとは・・・・・
「樊噲」は三国志に登場する武将の名ですね。変換しないのは有名でないから?
そんな事は無いでしょう。
たいそうな名前ですが、この花のどこが樊噲かは?????
以上、連日の夏日から思えば涼しい日になっている6日の植物園からの花だより?でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
13945
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます