ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日、立本寺、円町、平野神社と歩いた梅雨時だより

2020-07-30 16:07:58 | sanpo


 昨夕の天気予報では「明日には梅雨明けになりそうだ」と言っていましたが、きょうは雨音で目が覚めるほど。
降ったり止んだりで昼過ぎにも一雨ありましたが、止むのを待って散歩へ。

 きょうは買い物と、それ以外の目的もありの散歩。
で、まずは千本釈迦堂を覗きましたが、もう蓮は終わった?様で全く花が見られません。

 釈迦堂を抜け南へ下がって立本寺へ。

これは何の花か?
昼過ぎの花びらを閉じたツユクサですが、蕊を巻き上げ自家受粉態勢になっているのが分かる?

 雨になっていましたが、ツユクサを撮っている間はまだましな降り。
ツユクサを撮っている内に少し強い降りになり、本堂前に回って軒先で雨宿り。

 とてもじゃないが、傘を差しても間に合わない降りになって仕舞いました。



三枚目の写真は、本堂大屋根の雨を受ける桝で、水抜きが開いているので降り始めの頃は空っぽでした。
10分ほどの雨宿りの間にこの調子で水が落ち、空っぽの桝から溢れるほどに溜まってきました。

 この後小降りになるのを待って七本松通りを下がり、第一の目的へ。

七本松通りを下がって丸太町通りを越え、山陰線の高架を潜って少し下がった所で見かける看板。
民家の軒に上がっていて、陶芸教室へ行く際に目にしていました。
面白くも何とも無い?のですが、面白いのは「西大路大将軍電停西入」と言うくだり。

 電停は言うまでも無く電車の停留所。京都の場合は市電の停留所ですね。
で、京都市内を電車が走っていたのは、1978年 ( 昭和53年 ) 9月30日まで。
この日が最後まで走っていた路線 ( 西大路通りも ) でも市電が廃止された日になります。
如何にこの看板が古いかですね。 ( 念のためTEL番号は消しています。 )

 看板を撮ったあとは山陰線の高架下を西へ歩いて西大路通りへ。
高架から少し上がれば円町で、家電量販店へ入りプリント用紙を購入。
量販店から春日通りを上がり、仁和寺街道を東へ。
つまり、仁和寺街道を東へ歩けば「西大路大将軍」の電停ならぬバス停に出ます。
歩きながら南側に貸衣装屋があるか探しましたが、有りませんでした。
当然ですかね?

 これで今日一番の目的は終わり。

 西大路大将軍バス停から北へ歩き、白梅町を越えて平野神社へ。

奥の桜園で見られたヤマトシジミ。
もうちょっと良い場所に止まって欲しい所ですが、立ち入り禁止のロープ上でした。

 蝶の近くではキツネノマゴが咲き出していました。

どうせなら、この花に止まって欲しかった所です。
ちなみに、キツネノマゴは等倍撮影していて、巾5㎜ほどになっています。

 次の花も等倍撮影で、キュウリグサ。

完全に開くともう少し大きくなるのでしょうが、この状態で2㎜径ほどです。

 この後はもう一つの買い物へ回って帰って来ましたので、写真はここまでです。
大降りの後は傘をたたんでの散歩になっていましたが、明日には梅雨明けなのかな?
それとも梅雨がしぶとく粘るのか?

 以上、30日、立本寺、円町、平野神社と歩いた梅雨時だより散歩でした。

 光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

9366

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 29日、十二坊蓮臺寺、大徳寺... | トップ | 28日 妙蓮寺、妙顕寺、上御... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事