TAMRON AF 18-200 F/3.5-6.5 XR Di Ⅱ
LD ASPHERICAL (IF) MACRO
20日の「どじ小舎」更新からSONYのカメラで上記のレンズを使っています。
昔なら、字面で判断すると「LDガラスや非球面レンズを使ったそれなりに高級なレンズ」となります。
23日の「休日特集」、昨日ここの等持院ともこのレンズです。(PENTAXはお休みです。)
ちなみに今時珍しくメーカー希望小売価格がついていて、税込¥69、300。
これがなぜか今たたき売り状態です。(まもなく新製品に切り替わる?)
小舎主が手に入れた価格は税込¥15、100。
はたして安物買いの銭失いか???
またまたちなみに、レンズは今時珍しくもありませんが「ASSEMBLED CHINA」。
前面の花形フードには「PHILIPPINES」と入っています。国際色豊かなレンズです。
(使っている人間は国際色のかけらもありません。)
このレンズ
1 35㎜フルサイズには使えない。(フルサイズを持つ予定は無い。)
1 F値が暗い。
のが少し難点ですが、使い方しだいです。
散歩や旅にはこれ一本という強みが出そうです。
肝心なのはどう写るか。
昨日の等持院の紅葉、さわりだけだったので中の庭園を改めて掲載します。
一枚目は昨日のと同じ木。
75㎜、中望遠といった所で撮っています。

二枚目は庭の池の浮島。楓で染まった中に入って撮っています。
22㎜広角側です。

三枚目も22㎜広角側で、浮島を池の対岸から撮っていますが、池に写った青空が主役ですね。

SONYはこれから鳥用の500㎜レフレックス専用になりますが、このレンズは散歩レンズで暫く使えそうです。
LD ASPHERICAL (IF) MACRO
20日の「どじ小舎」更新からSONYのカメラで上記のレンズを使っています。
昔なら、字面で判断すると「LDガラスや非球面レンズを使ったそれなりに高級なレンズ」となります。
23日の「休日特集」、昨日ここの等持院ともこのレンズです。(PENTAXはお休みです。)
ちなみに今時珍しくメーカー希望小売価格がついていて、税込¥69、300。
これがなぜか今たたき売り状態です。(まもなく新製品に切り替わる?)
小舎主が手に入れた価格は税込¥15、100。
はたして安物買いの銭失いか???
またまたちなみに、レンズは今時珍しくもありませんが「ASSEMBLED CHINA」。
前面の花形フードには「PHILIPPINES」と入っています。国際色豊かなレンズです。
(使っている人間は国際色のかけらもありません。)
このレンズ
1 35㎜フルサイズには使えない。(フルサイズを持つ予定は無い。)
1 F値が暗い。
のが少し難点ですが、使い方しだいです。
散歩や旅にはこれ一本という強みが出そうです。
肝心なのはどう写るか。
昨日の等持院の紅葉、さわりだけだったので中の庭園を改めて掲載します。
一枚目は昨日のと同じ木。
75㎜、中望遠といった所で撮っています。

二枚目は庭の池の浮島。楓で染まった中に入って撮っています。
22㎜広角側です。

三枚目も22㎜広角側で、浮島を池の対岸から撮っていますが、池に写った青空が主役ですね。

SONYはこれから鳥用の500㎜レフレックス専用になりますが、このレンズは散歩レンズで暫く使えそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます