夜中中降っていた様で、とくに朝の6時前はちょっと激しい降りになっていました。
六時以降は降り止んではいますが、いつ降ってもおかしくない様な曇り空。
きょうも散歩は昼前からで、10時半ごろから歩きに出ました。
寺之内通りを歩いて妙蓮寺を覗き、門前の植え込みで咲いているフヨウから。
雨は上がっているのですが、朝まで降っていた名残りが見られます。
境内へ入り、庫裏近くで見られた芙蓉 。
午前中で曇り空と言う事もあるのか?花が元気です。
本堂西側の植え込みへアオツヅラフジを見に行きましたが、相変わらず実は見られません。
植え込みで目立っていたのはアレチヌスビトハギ ( 荒れ地盗人萩 ) 。
誰が名付けたのか?凄い名前が付いている帰化植物です。
植えている分けでは無いこの花が目立ちだすと、草刈りが入るかもしれませんね。
出来ればアオツヅラフジの実が生るまで置いておいて欲しいのですが・・・・・
本堂前に回って御会式桜。
きょうはこの一輪だけでしたが、咲き始めのきれいな花でした。
少し離れた本堂正面にある芙蓉の植え込みでは、木の下でヒガンバナが咲いています。
きょうのお目当ては、このヒガンバナ。
赤・白とあり、赤い花の方は雄蕊をアップで撮ってみました。
妙蓮寺を出て寺之内通りを東へ歩き、堀川通りへ。
何時もは堀川通りを越えて東へ歩きますが、きょうは堀川通りを北へ上がりました。
北大路通りを越えて、三筋ほど上がって西へ歩けば大徳寺の東門に行き当ります。
大徳寺へ入り、何時もの様に芳春院への通路へ。
まだほんの咲き始めですが、白萩が幾つか見られました。
芳春院の門前まで歩いて、蓮の鉢近くで咲いているウリクサ。
これも雑草ですが、苔に混じって多くの花が見られます。
大徳寺境内を歩き、高桐院前の道路を南へ下がれば建勲東通り。
建勲東通りを下がって建勲神社の階段を登り、下りの階段脇に居たヒカゲチョウ。
虫嫌いの人には蛾としか見えないかも?翅がボロボロなので余計、蛾に見える?
以前は植物園でもたまには見る事がありましたが、最近は木を切りまくるのでめっきり見られなくなってしまった蝶です。 蛾みたいな蝶ですが、きょうは見られてラッキーでした。
建勲神社から船岡山公園へ廻ってヤハズソウ。
巾3.5㎜ほどの小さな花なので、等倍撮影しています。
この後は船岡山を北大路通りへ下りて帰って来ましたが、帰り着いた我が家のムクゲも一枚。
少し花が小さくなった?様ですが、紅孔雀がまだ頑張って咲いています。
以上、9日の散歩は、妙蓮寺、大徳寺、船岡山への散歩で夏日だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
11242