
きょうは昨日よりは雲が多めで、日差しの少ない散歩になっています。
きょうのコースは12日に歩いたようなので一週間ぶりの勘定になります。
で、最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。

例によって、歓喜天脇の冬咲きのスミレ。
寒さで?枯れた葉が多く見られますが、花は元気に咲いています。
十二坊を出て、きょうも千本通りから北大路通りを歩いて船岡山へ。

もう終わりかけているようなサザンカの中に、咲きだして間無しの花も見られます。
船岡山からはじわじわと花数が増えている馬酔木も一枚。

花の無い季節ですので、少しでも花が見られると有難い!
船岡山で狂い咲きしているモチツツジ。

船岡山だけでなく、植物園でも暖かい日が続くと真冬に咲いている花が見られます。
と言う事で、驚くほどの狂い咲きでもないのかもしれません。
時季外れには違いないので、花は小さくていぢけた咲き方になっています。
船岡山公園から建勲神社東参道の階段を降り、建勲通りから旧大宮通りを歩いて雲林院へ。
北大路通りより南側にありますが、大徳寺の塔頭です。
以前はよく門をくぐったのですが、住まいが改修され玄関が庭に向いたので、なんとなく入りにくい作りになりました。
ですが、きょうはロウバイを撮りに入ってきました。
小さな木ですが、満開状態です。


花のアップも掲載しておきます。
小さな木ですが、芳香をあたりに漂わせています。
雲林院はツバキも見られますので一枚。

数種類の木がありますが、品種名はわかりません。
この後は大徳寺から今宮神社へ歩きましたが、写真はありません。
大徳寺は「京の冬の旅」で塔頭が三か所特別公開になっていますので、拝観者が多く見られます。
観光バスも一台だけですが入っていましたので、それなりに多くの拝観者なんでしょうね。
大徳寺から回った今宮神社も、結構多くの参拝者が見られました。境内だけでなく、あぶり餅屋も人でいっぱいです。
今宮神社を出て弧蓬庵坂を登って帰って来ましたが、坂を歩いていると汗がにじんできます。
それなりに運動になっているのでしょうね。
で、帰り着いた我が家の玄関先からサクラソウを。

17日には花は一つだけでしたが、きょうは二つの花が見られています。
以上、19日の散歩は、十二坊蓮臺寺、船岡山、大徳寺への冬だより散歩でした。

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
7363