年が明けて思う事。…というよりいつもいつも普段から思っている事。
15年ほど前から気になっているんだけど、「相手に対してへりくだり過ぎている」話し方が多いなぁ~と思います。例えば下の写真![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/3c8fd22655cf178cc137cb9f61ab02d0.jpg)
「~より営業させていただきます」。なぁ~んか利用客に媚びている気がしてなりません。元来、店と利用客は供給と需要が相まって成立しているわけだし、同等であるべきであり、利用客は“スポンサー的な立場”にいるわけではないと思うんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/20d49d2ff7d2cf2cfbe148ab259bdb97.jpg)
「~営業いたします」。これでいいじゃん
そう思いません?へりくだった言い方をすれば丁寧、だと思っているのかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
付け足しをするなら…言葉の意味合いというより、「こんな使い方をすれば自分は非常に丁寧な言葉づかいをする人間だと思われる
」というおかしな自己満足的感覚を持ち合わせている輩が多いよね。
以前、役者仲間からこんな案内が来ました。「今度○○○という芝居をやらさせて頂くことになりました」
「やらさせて」ってなに
無理にやらされるの?それとも謹んでやらせて頂くの?どっち~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
言葉を大事にするべき役者がこんな言い方をするなよぉ~~
15年ほど前から気になっているんだけど、「相手に対してへりくだり過ぎている」話し方が多いなぁ~と思います。例えば下の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/3c8fd22655cf178cc137cb9f61ab02d0.jpg)
「~より営業させていただきます」。なぁ~んか利用客に媚びている気がしてなりません。元来、店と利用客は供給と需要が相まって成立しているわけだし、同等であるべきであり、利用客は“スポンサー的な立場”にいるわけではないと思うんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/20d49d2ff7d2cf2cfbe148ab259bdb97.jpg)
「~営業いたします」。これでいいじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
付け足しをするなら…言葉の意味合いというより、「こんな使い方をすれば自分は非常に丁寧な言葉づかいをする人間だと思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
以前、役者仲間からこんな案内が来ました。「今度○○○という芝居をやらさせて頂くことになりました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)