サブM 森山です。
早いものですね。中越地震からもう4年経ちます。
あの日、私は十日町市で行われた中越体育指導員研修会からの帰り道、
堀之内町の原地区の国道252号線を走っていて、ちょうど新幹線の高架
橋の下にさしかかる所でした。
5時56分、急にハンドルがぶれて車が飛び跳ねるような感じで、その瞬間は
タイヤが外れたのかと思いました。が、すぐに地震と気づきました。
手の平の上でミニチュアカーを転がしているような感じですかね。
地震が収まるのを路肩で待って走り出すと目の前の橋には大きいところで
6~70㎝位の段差がついていて、片側の端が段差が少なくかろうじて通過
できるような状態でした。
次から次へと車が来て、渋滞したのでしばらく交通整理をしていましたが、
キリがないので帰ってきました。
道沿いには、こんな田舎では見たことがないほど人が大勢出ていました。
だれも家の中には怖くて居れませんからね。
さて、11月14日に予定していたソフトバレーボール大会とミニバスケット、
エアロビクスをどうするか。
ほぼ中止かな。と思っていたんですが、運営委員の皆さんと相談すると、
なんと!こんな時だからこそ「やろう」ということになりました。
その名も「ガンバレ魚沼スポーツデー」
まだ、スタッフの星・木村もいない頃で人手はいなかったんですが、幸い私の家
は被害が軽かったのと、地震のせいで仕事も無かったので準備には集中できました。
当日は、ソフトバレーボール・ミニバス・エアロビ共に参加者も多く大成功!!
小さな余震があったものの、皆さん試合の間は地震を忘れて楽しんでいました。
当日のスタッフの皆さん、やってよかったですね。E-SPOの歴史の一つです。