
湿度の高さでブログ更新が湿っぽくなっているマネジャーの高木です。
以前にクラブ広報誌「エンジョイコミュニケーション28」のお話をしました。

7月1日に無事発行いたしました。
詳しくご覧になりたい方はこちらをどうぞ、
http://park21.wakwak.com/~e-spo/encomi28.pdf
その中で紹介されている記事で

65歳以上の高齢者が参加しているプログラム「若返りトレーニング教室」の6年分の体力測定の結果が紹介されています。
グラフはいずれも全国平均を大きく上回っています。最高齢は90歳です。
なんでこんなに高い体力を維持できるのか、昨日の教室の模様を紹介します。

椅子に座り足を持ち上げて、足でボール運びリレーをしています。
アップで撮ると

こんな具合です。この人たちはほとんど80歳台の皆さんです。かなり腹筋が強くないとこんなことはできません。何周も何周も繰り返していました。
これでお分かりだと思いますが、高齢者の筋トレがタブーだった時代は終わりました。年相応の強度でトレーニングを続ければ、少しずつの体力低下はあるにしても高いレベルの体力は維持し続けられるようです。