清滝寺の参道を下っていると、バイクを止めた若者に郵便配達の方が話しかけているところに遭遇しました。
バイクの若者は荷台に大きなプラケースを積んでいましたが、それを下ろしています。
近づいて見ると、そのプラケースを止めていたネジが緩んでケースが落ちそうになっているのに気づき、直そうとしているようです。
郵便配達の方もバイクでしたので、ちょうど行き会ったので一緒に助けてやっているようです。

しかし、プラケースを外してみるとネジ・ボルトのナットが脱落しており、どうしようも無い状態です。
ホームセンターまで行けばボルト、ナットは手に入りますが、山を下りて市内まで行かなくてはなりません。
その間、外れてしまったケースをどうするのか悩んでいました。
私もそれに見合うようなものは何も持っておらず、民家も近くにありません。

申し訳ないけれど、お手伝いできずにお別れしましたが、彼は新潟県刈羽村からバイク(カブ)で日本一周をしているところだとのこと。
バイクの横には「日本一周旅行中」のステッカーを貼っており、プラケースには自炊するための道具なども積んでいました。
まだまだ先は長いでしょうが、無事に復旧して旅を続けられるようお祈りしました。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro +CPL]

** にほんブログ村 **



バイクの若者は荷台に大きなプラケースを積んでいましたが、それを下ろしています。
近づいて見ると、そのプラケースを止めていたネジが緩んでケースが落ちそうになっているのに気づき、直そうとしているようです。
郵便配達の方もバイクでしたので、ちょうど行き会ったので一緒に助けてやっているようです。

しかし、プラケースを外してみるとネジ・ボルトのナットが脱落しており、どうしようも無い状態です。
ホームセンターまで行けばボルト、ナットは手に入りますが、山を下りて市内まで行かなくてはなりません。
その間、外れてしまったケースをどうするのか悩んでいました。
私もそれに見合うようなものは何も持っておらず、民家も近くにありません。

申し訳ないけれど、お手伝いできずにお別れしましたが、彼は新潟県刈羽村からバイク(カブ)で日本一周をしているところだとのこと。
バイクの横には「日本一周旅行中」のステッカーを貼っており、プラケースには自炊するための道具なども積んでいました。
まだまだ先は長いでしょうが、無事に復旧して旅を続けられるようお祈りしました。


** にほんブログ村 **

