うわーお弁当が美味しそう!


それ以上によかったっす。


「スタンリーのお弁当箱」73点★★★★




****************************
インドのムンバイに暮らす
小学生のスタンリー(パルソー)は

わんぱくでおもしろいクラスの人気者だ。


だが、お弁当の時間、
スタンリーはお弁当を持ってこない。

クラスメイトたちは彼に
お弁当を分けてやるのだが



しかし食い意地の張った意地悪な先生(アモール・グプテ監督)が
それを阻止しようして――?!

****************************
明るく、弾けるように楽しく

かつ大事な問題にソッと触れるうまい作品。

インド映画だけど、歌って踊って・・・ではなく、
(あいだに、ちょっとポップソングが挟まるけどね)
96分なのもありがたい。

学校にいつも一番乗りのスタンリー。

お弁当の時間に、そっと水を飲みに行くスタンリー。
しかし彼の家庭の描写はまったくなく、
でも、何か事情があることはさりげなくわかる。
そんな彼に仲間たちは
快くお弁当を分けてやる。



そしてそこに悪役の先生が登場

善悪はっきりと、
観客の感情移入をシンプルに誘導するんですね。
そんなストレートな娯楽性のなかに
そっと
インドの子どもの貧困や、労働問題など
問題提起を含ませてる。
実に効果的な方法だと思いました。


スタンリーをいじめるイジワルな国語の先生は
アモール・グプテ監督本人で
スタンリー役の少年は
監督の実の息子なのだそう。

監督は子どもたちに台本を与えず、
彼らの自然なパフォーマンスを引きだしたそうで
是枝監督の手法に似てるかも。

そういえば
光溢れる映像にもちょい共通点あるかもなー。

こっちのチラシもカワイイです。

★6/29(土)からシネスイッチ銀座、梅田ガーデンシネマほか全国順次公開。
「スタンリーのお弁当箱」公式サイト