ハンゲショウ 半夏生 

2020-07-18 10:40:38 | 花の仲間たち
         7月18日(土)

         25℃   20℃ 雨

    
         半夏生 ハンゲショウ    ゲン写す
         半分白くなって化粧しているようです
         化粧しているのは 葉の半分だけ
    
                                        (gen撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ ノート渓谷の町の名物グルメ 15 旅するイタリア語

2020-07-16 07:03:02 | イタリア語 学ぼう
          
         7月16日(木)

         27℃   17℃ 曇り雨
         
         ▽世界遺産の町の名物チーズ
          君はお腹が空いていない?        Non hai fae?
          君はお腹が空いている?         Hai fame?
          僕はお腹が空いている          Ho fame
             ラグーザ          Ragusa
       ノート渓谷の町の名物グルメ

          これは何ですか?            Che cose questo?
               味 複         sapori
          これはチーズですか?          Questo e formaggio?
             ラグーザ名物のチーズです
               カチョカヴァッロ      caciocavallo
             これはラグーザにあるチーズで もっとも典型的なものです
             1500年代にさかのぼるもので とてもよく知られています
             とても有名です        E famosissimo
           ワインにあうかな        Si!
             チェラスオーロ(ワイン)と     
             ”チェラスオーロ ディヴィットーリア”はラグーザの名物ワインです
           味見できますか?         Posso assaggiare?
           ワッ  うれしい
            最高!            Ottimo!    
           どうもありがとう         1Grazie mille
           僕は味見をする          Assaggio
              どうぞ        Prego
           全部一緒に それは        Tutto insieme,quello
           ン~ 濃厚~  コクが濃縮してる
           なんておいしい!         Che buono!
              すべて牛のミルクで作られています
              モディカの牛でなければなりません
              この地域で生れ育った牛でなければ 
              この形で作られるのは 作るときに塩水の中にいれるからです
              塩水から出した後は このようにぶら下げて1年間置きます
           ほんとうに?           Davvero?            
           まさにこの方法で?  ここと同じですか?
              ラグザーノ        Ragusano
        (今回のフレーズ)
           ・・・はありますか?      Ce・・・・?
           名物のお菓子はありますか?   Ce un dolce tipico?
               名物のお菓子を探せ!
           この地域に名物のお菓子はありますか? Ce un dolce in questa zona?
           すみません  いいですか?    Scusi.Posso?
           一つ質問してもいいですか?    Una domanda,possiamo?
                カンノーロ      Cannolo
           君は好き?           Ti piace?
               ええ おいしいわ     Si,e buono
           聞きましょう!        Chiediamo!
           この地域に名物のお菓子はありますか?
              はい チョコレートです
              モディカ モディカの
           モディカのチョコレート!   Il cioccolato di Modica!
               町        citta
           モディカに行きましょう    Andiamo a Modica
         ノート渓谷の町 モディカ
                  
         ▽世界中から客が殺到するスイーツの店。伝統の製法で作られたチョコレート

           トイレはありますか?      Ce il bagno>
               低い(女性形)  bassa
               高い(女性形)  alta
               聖マッティ―ア        San Mattia
               聖ピエトロ教会        Chiesa di San Pietro
               聖ペトロ           San Pietro
               菓子店            Pasticceria
              (一軒の)お菓子屋さん     Una pasticceria
            たくさんお菓子屋さんがあります  Ci sono tante pasticcerie
            どこで有名なお菓子屋さんをこの近くで見つけられますか?
                   Doye posso trovare una pasticceria famosaqui vicino?
               ここをまっすぐ進んで左に行くと
               有名なお菓子屋さんがありますよ
             もう少しゆっくり         Un po piu piano
               はやく話しすぎましたね
               右手に行ってそれから左に行くと
               すぐに見つかりますよ 
             右に行ってそれから左そしてすぐに A destra,poi sinistra.E subito
             何という名前ですか?       Come si chiama?
                ボナイユート       Bonajuto
          どうもありがとう!       Grazie mille!
             
             このお菓子屋さんは有名ですか? Questa dolceria e famosa?
                    かなり      Abbastanza
             どう 違うのですか
                口の中での食感が全然違うのです
             どんな作り方をしているのですか?
                もしよければ工房に入ってもらって
                作り方をおみせしましょう
             本当に?           Davvero?
                喜んで        Volentieri
             とてもご親切に        Molto gentile
                バニラ       vaniglia
                シナモン      cannella
                砂糖の粒が見えますね
             サクサクしてる
             とてもおいしい!      Molto buono!
                ざらざらした    ruvido
                すべすべした    Iiscio
                なめらかな     morbido
             これはカカオですか?       Questo e cacao?
                これは本物の種です 
                そのとおり カカオの種です
                これは乾燥させたものです
                でないと日持ちしないのです
             カカオって こんなに大きいの
             なんて大きい!         Che grande!
             中に種が入っている
             知らなかった          Non lo sapevo
             知らない            Non lo so
                 カカオの豆は実を割ったときはフレッシュです
                 それを発酵させ乾燥させます
                 それから焙煎し挽きます
                 そうすると最終的にカカオマスが手に入るんです
                 100%のカカオです
                 カカオマスを低温で扱います
                 42度 最高でも45度です
                 そのため砂糖が溶けないのです
             熱い?          Caldo?
                 少し すですね
                 ものすごく熱いわけではありません
                 ほら 状態を見てください
                 砂糖が まさに ざらざらしています
                 これらはすべて伝統的な器具です
                 スペイン人がカカオとチョコレートを持ってきたとき
                 シチリアはスペインの支配下にありました
                 モディカはスペインの領土だった
                 今から打ちつける作業を見ましょう
                 古くからの手作業です
                 どう変わったか見えますか?
              違う!            Differente!
                 小さな空気の泡が外に出てきています
                 この製造方法は とても古いものです
                 16世紀にスペイン人によって
                 ヨーロッパにもたされた製法なんです
                   オレンジ      arancia
                   レモン       Iimone
                   マジョラム     maggiorana
                   しようが      zenzero
                   カルダモン     cardamomo
              僕は知っている         Conosco
              僕の母はこれが好きです    A mia mamma piace questo
                   それでしたらプレゼント用に買うべきですね
              甘い思い出です
              僕の父はしょうがが好きです  A papa piace lo zenzero
              僕の父はビールが好きです   A papa piace la birra
              しょうが  カルダモン 
                   すばらしい!    Bravissimo!
              ありがとう         Grazie
              さようなら         Arrivederci
              じゃあ!          Ciao!
              最高!           Ottimo!
              とてもおいしい!      Buonissimo!
                 いい買い物ができてよかった   
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ タンドリーチキン  (^_-)-☆

2020-07-15 08:43:44 | 料理 クッキング 
          7月15日 (水)

          24℃   19℃ 雨


         スパイシーなタンドリーチキン

   

                                     (U調理)
<材料>(4人分)
・鶏もも肉・・・・・2枚(550~600gぐらい)
・塩、コショウ・・・・・少量
・サラダ油・・・・・適量

タレ
・にんにくチューブ・・・・・5cm
・しょうがチューブ・・・・・5cm
・ケチャップ・・・・・大さじ2
・レモン汁・・・・・大さじ2
・GABANガラムマサラ(R)<パウダー>・・・・・小さじ2
・GABANターメリック<パウダー>・・・・・大さじ1
・GABANパプリカ<パウダー>・・・・・小さじ1
・塩・・・・・小さじ1/2
・ヨーグルト・・・・・100g

<作り方>
1.鶏もも肉はフォークで穴をあけ、一口大にカットし塩コショウしておく。
2.タレすべてをポリ袋の中に入れて、その中に1の鶏もも肉を入れてよくもみこみ、空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で1時間以上漬け込む。
3.フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏もも肉の皮を下にしてタレごと入れて蓋をし中火でしっかり焼く。様子を見て焼けているようだったら裏返して更に焼く。
4.焼けていたら蓋を外して強火で水分を飛ばしタレを絡める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/ アップルケーキ  (^_-)-☆

2020-07-12 10:39:02 | スイーツ
           7月12日(日)

           33℃   24℃ 晴れ


         フライパンで アップルケーキ 

シナモンというとりんごとの相性は抜群。
今の季節、国産のりんごはお高いし品薄。
  それでニュージーランド産のジャズ(リンゴ)をつかいました 
   

<材料>(4人分)(24cmのフライパン)
・ジャズ りんご・・・・2個
・バター・・・・・10g
・砂糖・・・・・大さじ2
・GABANシナモン<パウダー>・・・・・小さじ1

・ホットケーキミックス・・・・・120g
・卵・・・・・1個
・牛乳・・・・・大さじ3
・サラダ油・・・・・大さじ2

<作り方>
1.卵、牛乳、サラダ油をよく混ぜて置き、その中にホットケーキミックスを入れて軽く混ぜる。
2.りんごの皮をむき芯をとり、厚さ5mmぐらいのくし形に切る。
3.フライパンにバターを入れて溶かし2のリンゴを軽くソテーしたら、弱~中火にして蓋をし2~3分ぐらい蒸し煮にする。
4.蓋をあけてりんごが柔らかくなっていたら砂糖とシナモンを入れて全体にからめる。
5.火をいったん消し、りんごをらせん状に並べる。
6.5に1の生地を流し込む。
7.蓋をし弱火で10分焼き、火を消して5分蒸らす。
8.お皿の上にのせて出来上がり!


   

   

ニュージーランド産のジャズ 小ぶりで硬め、シャキシャキした感じです
そして酸味が強くてさっぱりしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 大草原パンパでガウチョ体験! 14 旅するスペイン語

2020-07-11 07:17:50 | 想い出 スペイン
           7月11日 (土)

           29℃    25℃   曇りのち雨


       
         大草原パンパでガウチョ体験!

      (今日のフレーズ) 
         なんて素敵なの!          iQue hermoso!
         信じられない!           iQue increible!
         うれしい!             iQue alegria!
         なんて壮大なんだ!         iQue espectacular!
      なんていい天気! 素晴らしい日だね カフカ! iQue lindo dia! iQue hermoso dia,Kavka!
         なんていい天気なの!         iQue hermoso dia,si!
         だけど少し寒いわね          Pero hace un poco frio,¿no?
         少し風があるね            Un poco de viento
         見て! パブロがいる         iMira! Alla esta Pablo
         おはようございます          Buen dia
            元気かい?早くはじめよう!
            今日はたくさん仕事があるぞ
         シシド・カフカがアルゼンチン版カウボーイ「ガウチョ」を調査するため、
         ガウチョ体験ができる宿エスタンシアに宿泊。

           ガウチョのお手伝い対決
          はじめのテストは牛の乳搾りだ
         なんて大きいの!           iQue grande!
         どうやるの?             ¿Como se hace?
         ここね?               ¿Aca?
             ちよっと~ 強く握ると痛いじゃない
         ごめんね              Perdon
             そうだ 上手だ 上手だ
             初めてにしてはなかなか上手
             上からね          Bien de arriba
         上ね            Arriba
             上から下へ         Bien de arriba hacia abajo
             上から下にミルクを押し出すんだ
         簡単?             ¿Es facil?
         簡単じゃないけど とても楽しい  No es facil、pero muy divertido
         なんて楽しいの!        iQue divertido!
             次はサンティアゴだ 勝利の女神はどちらに 微笑むか
             力まかせじゃなくて そっとやるんだ
             リズミカルにね
          ちょっと待って リズムがつかめない
         なんて難しいんだ!        iQue dificil!
              判定はどうかな   あとで判定

         なんて興味深いの!         iQue interesante!
         なんて楽しいの!          iQue divertido!
             次のテストに挑戦しに行こうか?
             アルゼンチンの馬はカバジョ・クリオジョと呼ばれる種類です
             南米独特の馬で中型だけど
             仕事のできるたくましい馬なんだ

             これから少し餌やりをしてもらう
          君は馬が好きかい?        ¿A ti te gustan los caballos?
         ええ とても好きよ         Si.A mi me gustan mucho
             これからあげるのはオートミールとコーンだよ
             上げ方はいつも手を開いた状態で  こんなふうに
             手を開いていれば 馬がかむことはない
         「もそもそしとる~」とカフカは上機嫌!
         もそもそとして 食べる  かわいい
         なんてかわいいの!          iQue bonito!
         なんてかわいい(馬たち)!      iQue lindos!
         
             これからパンパとガウチョ独特の
             面白いものを見せてあげよう
         何て名前の馬ですか?        ¿Como se llama este caballo?
              トルダです(メス5歳)   Torda
              (動物の)訓練      doma
         なんてすばらしい!         iQue espectacular!                 
        信じられないよ!          iQue increible! 
          信頼関係がすごいですね
           コミュニケーションが取れるようになるまで約2年かかりました 
         なんてきれいなメス馬なの!    iQue yegua tan hermosa!
            オス馬   caballo     メス馬     yegua  イエグア
        
         調査2日目は、馬に乗って牧場の仕事をお手伝いする。

         カフカとサンティアゴ、どちらが上手にお手伝いできるか勝負!
         まずは牛の乳しぼり。
         カフカは初めての体験で、牛もちょっと緊張気味。

        次はガウチョの心の友である馬たちへ餌やり。
       

        最後は牛追いに挑戦。
        カフカは赤いポンチョをかぶってガウチョになりきり、馬に乗って出発!
        なんてかわいいんだ!       iQue linda!
            ガウチョみたいだよ
           3つ目のテストをはじめる   馬に乗ってみよう
           次のテストは馬を操る技術をチェックする
           勝敗が決まる対決になるかもしれない
           これで全てが決まる
           さあ 出発!
        牛を集めるのに欠かせない掛け声を大声で発しながら、放牧地を駆け巡る。

        大自然を 馬のゆっくりした歩調を感じるのが心地がいい
        まっすぐに行きましょう        Vamos recto
        左に曲がりましょう          Doblamos a la izquierda
             前         adelante
             後ろ        atras
             右         derecha
             左         izquierda
             まっすぐ      recto
       乗馬の秘訣は何ですか?     ¿Cual es el secreto de montar a caballo?
           秘訣は怖がらないことだ
             オス牛       toro
             メス牛       vaca
             子牛(オス/メス)  tenero / trenera
       パブロ 何頭の牛がいるの?   ¿Pablo,¿cuantas vacas tenes?
           ここには280頭の牛がいる
           メスは150頭とオスは6頭だ
           残りはだいたい子牛だよ
           ここにいる牛たちを別の場所に移動させましょう
           これが3つ目のテストだ
           大勢の牛を1か所に集めるという
           大声をはりあげて
           行くぞ!   牛たちよ     iVamos,vacas!
               牛たち!       iVacas!
               大声をあげて
           行くぞ! 牛達よ       iVamos,vacas!
              カフカも
           行くぞ! 牛たちよ      iVamos,vacas!
              サンチャゴも
           行くぞ! 牛たちよ      iVamos,vacas!
           あっ 走り出した
           行くぞ! 牛たちよ      ivamos,vacas!
           なんて楽しいの!       iQue divertido!
             自然があって 動物もいて 
           なんていい天気なんだ!    iQue hermoso dia!
            ありがとうね
           すごく楽しかった       Muy divertido
               勝者は・・・・カフカ
          アルゼンチン人ではないのにアルゼンチン人と対等に戦った
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする