演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

やまと芝居小屋終演

2025年03月10日 17時18分53秒 | Weblog

皆様、こんにちは。

今日は、暖かな一日でしたねぇ昨日にくらべて。

 

寿限無終演いたしました~~。

足を運んで下さった沢山の方々、本当にありがとうございました。

 

やまと塾3番目、ゲネよりは本番の方がよかった!

やまと塾は、どういうわけか本番につよいね。

時間、ぴったりの35分間!信じられない!

終わって楽屋から私物を持って客出しに。

沢山の顔、顔、顔!

嬉しかったな~。お世辞でも皆よかったよ~って。

台本を片手に演ずるのはとても難しかったけど

初めての経験だったので、まぁまぁかな?

リーディングから演ずることになったんだから・・・。

 

嬉しかったことがあって、退塾したMさんがボランティアで

参加してくださったことです。

みんな、みんなありがとうございました~~。

                   育子でした。

 

 

 


無事到着

2025年03月06日 14時53分11秒 | Weblog

皆様、こんにちは。

今日は、曇り空ですね。

宇部空港を10時に出発して、羽田に11時20分ころ到着しました。

雲の上はよく晴れていたのですが、下に降りるに従って曇りでしたねぇ

やはり、こっちの方が暖かく感じられます。西は寒い。

往路は、宇部空港が濃霧で着陸できず戻ってきたようで、遅れてしまい

客は、便の変更で大変だったようです。

これまで、そのような事に当たった事がなかったので

驚きました。(復路はその点良かった)

 

さてさて、明日は小屋入り。

送られてきた動画をみて、挽回しています。

以前、やまと塾見学に来られたAさんからも連絡あって

遠いところ来て下さるそうです。

 

嬉しいですね。

               育子でした。

 


3月2日寿限無自主稽古最後の日

2025年03月02日 19時38分00秒 | 「やまと神様」稽古日...

気が付けば3月弥生の月も二日になっていました。

暖かく春の陽気です。芝居小屋の「寿限無」の最後の自主稽古日でした。

音響さん、照明さんも参加して細かい舞台を想定しての稽古で濃密な稽古ができました。

今回は、道具が少ないので、不安は少ないようですが、台詞や動きはなかなか

出来上がりません。もう少し稽古をしたいところです。

でも、音響が入るとぐっと臨場感が出る舞台になりますし、照明が入ると立ち位置も決まり、

明かりが舞台効果をグンと上げてくれます。後は、役者の演技、動きが----。

もう塾としての稽古は終わりですが、7日、8日の小屋入りとゲネプロでよりよい芝居に

しあげていきたいです。

やまと芝居小屋は本公演ではできない、実験や試しの舞台作りができる貴重な機会です。

やまとみらい 大和市市民交流拠点ポラリスが主催するこの企画を

これからもずっと続けてほしいと、切に願います。

たくさんの方々の協力を得て、やまと芝居小屋2025in高座渋谷は3月9日(日)に

行われます。今年は7団体の参加です。開場12時半 開演13時から。やまと塾の寿限無は

3番目の出演で、14時過ぎに始まります。出入り自由。入場無料。

皆さま、ぜひ開場においでください。大和の意欲的な7団体の創造あふれる舞台をごらんくださ

さるようお願いいたします。 水野昂子

 

 


格安チケット?

2025年02月27日 21時48分32秒 | Weblog

こんばんは。

今日は、一日中暖かくて暖房費の倹約ができましたね。

このところの物価高の影響で、何を倹約したらよいか・・・?

食料品の値上げラッシュで、市民はもうやっていけない~!って

TVで放映していましたよ。

いろいろな倹約の仕方があって、納得。私も勉強しました。

ところで、3月1日に山口に帰省するのですが(母の体調不良で)

PCで格安チケットをいつも狙っているのですが

今回ばかりは、あちこち見比べて予約している間に

予約取り消して、削除してくださいと・・・

満席になったんでしょうね~ なんと

約、6千円も値上がりしてしまったんですよ。

フライトによって値段は違いますが、大きいですよね。

がっかりしたのですが、その上、クレジット決済ができなくて

カードが読み取れないようで。3月でカードの期限切れで

新カードだったからかな~?

そんなことはないですよねぇ

何度も何度もやり直していたから満席になったんだ~と。

決済方法をコンビニ決済にして、やれやれ フーッツ!

今日、振り込んできました。

まぁ、まともに買うより格安なんでしょうけれどもね。

そんなことより、一刻も早く母の顔がみたいです。

 

                   育子でした。


2月最後の総合稽古

2025年02月24日 18時07分34秒 | 「やまと神様」稽古日...

こんばんわ。水野昂子です。

今日はIKOZAホールでの音響、照明付きの稽古日でした。

さむかったようですが、館内は程よい室温。2月最後の通し稽古を行いました。

どうにか形になってきて、ほっとしています。が、油断はできません。

Tさんの応援、ありがとう。音響、照明のおふたりにも感謝です。ありがとうございました。

最後の寿限無の名前の音読は1回にとどめ、みんなで、気持ちを込めて、朗読することに

きまりました。

Tさんの助言で、みんなの動きも大きく、判りやすくなってきましたので、もう少しです。

自主練で、台詞の意味、気持ちを考えての稽古をよろしくお願いします。

3月は当日を除き、2日、7日、8日の稽古です。

体調に気を付けて、よい舞台を創りましょう。ではまた。

 


「寿限無」稽古日誌  13

2025年02月23日 16時59分26秒 | Weblog

皆さん、こんにちは。

このところ、毎日寒さが半端ではないですね。

東北、新潟の方では大雪ですし、今週いっぱいくらいまで続くようですね。

TVでは、雪かきを何回もしている。

と放映されていましたが、本当に大変なことと思っています。

このくらいの寒さで、文句をいってはいけませんね。(撤回)

 さて、今日は寿限無の稽古でした。

お婆さんと小坊主以外は全員出席でした。

それに、音響・照明担当のTさん、Oさんも参加して下さって

よりよくなりました。

最初から通してみて、そのあと、皆の意見を言ってもらって

演出家のMさんも大変です。演じながら、代役したり

よく悲鳴をあげられないなぁ~と。感心します。

音響のTさんも頑張って、中ほどにBGMを入れたり

なかなか、サマになってきましたよ。

明日は、ホール稽古。楽しみで~す。

                育子でした。


芝居小屋出演者2月17日(月)稽古やります。

2025年02月14日 20時08分18秒 | 「やまと神様」稽古日...

水野昂子です。

やまと芝居小屋の公演の日がちかづいています。

まだ、稽古は最後まですすんでおらず、少々焦っております。

このままで、ゲネプロ本番前日、そして公演日になるのは、怖いです。

「演出家の仕事は決めること、決めてあげることですよ、」と井上演出からご指導頂いたことを

おもいだし、「決めるのにも、相手が必要です。」と考えています。

次回の稽古日は2月17日(月)13時半から桜ヶ丘学習センタ-です。

皆さまのご参加をお待ちします。当日は衣装あり、小道具ありで稽古します。

各自お忘れなきようお願いします。また、むだんけっせきもないように。以上

 

 

 


食事会

2025年02月11日 20時45分30秒 | Weblog

こんばんは。

 

雲一つない青空で、ラジオ体操も軽やかに参加できて今日一日のよい

スタートがきれました。(本当にきれいな空でした)

 以前から約束していた友達の、快気祝い?と言っては大げさかもしれませ

んが、まぁ、4人での食事会ですかね?

彼女は長い事、その痛みに耐えてきたようですが、思い切って手術をして

良かったと話していました。

勿論、やまと塾の公演も必ず来て下さるし、女が4人集まれば

なんとなんと、話は尽きることなしでした。

3月の寿限無のPRもできたし、おなかは満腹ですし・・・

帰りに、近くのとっても有名なスーパーにも寄れたし

名前は確か、つきみ野 生鮮市場?だったかな?

本当に、新鮮だしお安いし、近くだったらいいのにな~と。

                   育子でした。

 

 


2月9日(日曜日)の独り言

2025年02月09日 20時43分16秒 | 「やまと神様」稽古日...

日曜日もバレエの稽古で、午後から朋子さんは外出。

私は庭に出たり、外の清掃をしたくらいで家に居ました。午後、来客がありました。

最初の勤務校で卒業させた教え子でした。49年ぶりに訪ねてくれて、昔話に花が

咲きました。桜の花が咲くころ、同級だった友達を誘って、また会うことになり、

嬉しい午後でした。

さて、やまと塾の寿限無の稽古です。昨日は、女房、亭主、お婆さん、語り、に加えて、

N,Kさんが参加しました。おばあさんは、寿限無の名前を正しく言う役、

1年生のとらちゃんは学校に行くのを迎えに来る役でしたが、前回書いたように、一年生の

役をお婆さんにかえて、ご近所さんから可愛がられている子供を、買い物に誘いに来る役に

変更した台本を作って持参しました。まだ、稽古をしていないところで、初めて取り組む

所なのでNkさんには、1年生より、自然体でできるのではないかと、私なりの配慮があった

のですが、昨日の稽古でjは、女房、お婆さんから、大反対にあってしまいました。

私なりに、よりよい内容にしたいと作者の気持ちを説明しましたが、ほとんどうけいれられずに、

残念ながら、原案通りの台本で行くことに決まりました。

作者が稽古の途中で、台本を差し替えることは、よく聞くことですが、やまと塾では、

一度できたものは、変更は、難しい、硬直した考えがあるのかなと、感じたところです。

今回は、台本を持ち、動きも付ける、難しい課題に挑戦しています。

動きか、リ-デイングか両立は可能だと思い、初めての試みにのぞむのですが、話の内容が

聞き取れなければ、困りますので、暗記する構えでこれからの稽古を重ねたいと思います。

高齢化で、無理だという声も聴こえそうですが。あと数回の稽古をたのしく進めたいものです。

                         水野昂子

 

 

 

 

 


明日は寿限無の稽古の日

2025年02月07日 13時49分01秒 | 「やまと神様」稽古日...

風が冷たく寒いのですが、よく晴れていて、遠くの山なみもくっきりと見え空気がきれいです。

寒波襲来とか、大雪警報がでるとか---。雪国の生活の困難さが思いやられ、心配です。

さて、藤田組のバレエ発表会が近づき、稽古も追い込みの様子。

やまと芝居小屋組の稽古も、少し先が見えてきました。明日は稽古の日です。

役柄を一部変更し、明日、集中稽古をしたいと思っています。

③の場面に出ていた小学生の虎ちゃんを、ご近所のお虎婆さんに変更。買い物に誘いに来る

ことにして役はN,Kさんがやることになり、私も一安心しました。

新しい方の体験の稽古は、公演が終わってから、ワークショップとして塾生みんなと交流

しあいながら楽しくやりたいと思います。

藤田組も、やまと芝居小屋組も頑張って、よい作品を作りましょう。水野昂子