演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

久しぶりのプチトレ

2025年01月22日 16時28分33秒 | Weblog

こんにちは。

最近、チョット日が延びてきたように感じています。

とてもうれしいんですよ~。

久しぶりにプチトレに参加してきました。何人かで立ち上げた

サークルが、なんと19人に増えていました。

最初は、確か16人から始まり、辞めていった人もいたけど

新しく入ってこられた人もいて・・・19人。

嬉しいな~、やまと塾も見学者はいるのですが

今一歩、進んでいないようです。

寿限無の稽古にも参加されてはいるのですがね。

 

 さて、帰宅して綾瀬のビバホームに買い物に行ったのですが

昨年一杯で、閉店になっていました。

知ってはいたのですが、まだ、じゃない?って

残念です。いつも公演時には、そこで調達して大道具など

作っていたのですからね~。

ビバホームだけではなく、サミットも。なんだか

20年契約だったようです。

閉店大セールを狙っていたのですが(遅かりし~~)

跡地には、何ができあがるのでしょうか?

                 育子でした。


植物はえらい!!

2025年01月18日 22時11分57秒 | 「やまと神様」稽古日...

 大女優です。

 

 1月も半ばを過ぎました。

梅の木を見ると小さなつぼみをいっぱいつけていました。

まだ寒いですが、開花の準備を着実にやっているのですね。植物はえらい!!

 

 さて、この時期になると、来年度の計画もそろそろ考えなくてはなりません。

本年度の決算、来年度の予算、事業計画、本公演のことなど

やまと芝居小屋の稽古もありますが、並行してやらなければなりません。

 

 明日は定例稽古。「寿限無」本腰を入れて稽古しなくては。

そのあとは役員会。

またあわただしくなってきました。

 


寿限無 稽古日誌 5

2025年01月16日 20時26分57秒 | Weblog

15日(水)は、臨時に稽古となりました。

出席者は、男性2人女性3人でした

お坊さんの役のAさんは、バレエの方にも参加されているのに

熱心に参加されて頭が下がります。

 

演技も入れてのリーディングなので、凄く難しいところがあります。

落語なので、笑いの取れるところもあるし、

なかなか思うようにはいかないようです。

私は夫婦やくで、年上女房?

やさしい旦那さんを思うように操る?までには

いきませんが、楽しんでやっています。

さてさて、どんな仕上がりになることやら?

M演出家さん、よろしくお願いいたします。

                  育子でした。


一月十三日成人の日

2025年01月13日 15時55分03秒 | 「やまと神様」稽古日...

3連休の最終日。よいお天気にめぐまれました。関東地方の神奈川の真ん中に位置する大和市。

よい気候で住みやすい市です。財政はなかなか厳しいとのことですが---。

新春早々お葬式に参列し、故人のご冥福をいのりました。気が付けば、やまと塾の中で、

私は大幅に高齢者。何とか今年も元気に過ごしたいと思います。

芝居小屋の実行委員会があり、朋子さんが出席して、色々きめたとのことです。

いずれ、報告があることでしょう。

やまと塾15日は、不定期での稽古です。寿限無の最終稿により、動きを入れて

稽古に入りたいと思います。台本は一斉メ-ルですでに送っています。水野昂子

 

 

 

 


明るい未来を思って

2025年01月11日 22時42分14秒 | 「やまと神様」稽古日...

 大女優です。

 

 年が明けて10日あまりたちました。

今年ははがきの料金も上がったし、年賀状をどうしようかと

思ってました。

 日頃メールなどでやり取りしている何名かの友達には、今年は失礼しますと

断りをいれ、出しませんでした。

 

 確かに年末のあわただしい時に日を割かれるし、元旦にも何名かの方に出したりで、

それがないことは楽でもありましたが、一方、出さないのもさみしいものがありました。

今年の元旦の年賀状の少ないこと!びっくりしました。遅配もあったようですが、

今年からやめた方もあったようです。

 

 中には年賀状をお出ししたけれど、昨年亡くなっというご家族からのお葉書をいただいたものもあり、

気になったり、会いたいと思ったときにはあっておかないととさみしい思いもしました。

 

 8日には昔の職場のみんなに会う機会があり、皆さんそれなりに前向きに過ごしておられ、

楽しいひと時を過ごせました。

 悲しい別れもありますが、過去を悔やむのではなく、明るい未来を思いながら今年も過ごしたいな

と思います


賀詞交歓会

2025年01月10日 13時28分04秒 | Weblog

皆様、こんにちは~。

今日も暖かい日中ですね。でも、週末には寒さが募るようですね。

乾燥しすぎて、我が家の加湿器はフルに活躍しています。

また、LAの山火事は大変なことになっています。

風の強さでこんなにも火事が広がるんだって・・・。驚きました。

 

さてさて、昨日は賀詞交歓会でした。

どういうわけだか、お恥ずかしいのですが道を間違えてしまって

(とうとう来たのかって?)

 

早めに受付をすませて、今年は、文化・スポーツのエリアでした。

昨年は、福祉関係のエリアでしたが。

沢山の方たちとお話をすることができて、良い賀詞交歓会でした。

中でも、文化振興課課長、日本音楽家協会会長さんたちとも

新年のご挨拶ができて良かったです。

                  育子でした。

 


寿限無 稽古日誌 4

2025年01月06日 10時28分45秒 | Weblog

こんにちは。

今日は、なんだか空は曇って雨模様らしいですね。

朝のうちは、ちょっと太陽が顔を覗かせてはいましたが・・・。

きっと、夕方は落ちてくるでしょう。

これだけ乾燥していたので、よかったのかもです。

 

さて、昨日は稽古始めでした。

お一人見学者がみえて、なんとなんと最後まで稽古に参加

して下さいました。

ヤングマン、元、声優の経験もあるらしくて頼もしいです。

休会中のTさんも来られて、良い意見もいただきました。

一応、読み合わせをしました。

リーディング演劇とは?・・・

台本を持って演技もする?その難しさがアリアリと出てきて

今、思案中です。

演出のMさんの運びで、寿限無の一くぐりを終えて本公演の話

にも華が咲きました。

いろいろ想像することは楽しいですね~。

 

6人ぷらす見学者の小人数でしたが、まずまずの初稽古でした。

本年もよろしくお願いいたします。

                  育子でした。

 

 


2025年1月3日(晴れ)

2025年01月03日 17時52分45秒 | 「やまと神様」稽古日...

新年も3日となりました。

何もせずおせちにワインテレビ観て過ごす正月こりゃたまらん 昂子狂歌

という心境です。よい三が日でした。

 

さて演劇やまと塾は、今年結成20周年をむかえます。何となく過ぎたようでも、いろいろあった

やまと塾の歩み、20年---。今年の公演について、塾生の皆さんのご意見を伺いたいです。

みんなで創る劇団やまと塾。今年は特に心ひとつにして、劇団を創りたいと願っています。

これまでも、みんなの知恵をだし、乗り越えてきたやまと塾。若い方々に活躍していただき、

フレッシュな劇団になりたいと、私は考えています。

稽古が楽しい、魅力的な劇団になりたいと思う私ですが、さて、さて、どうすればよい?

妙案を募ります。みな様ご意見を、お寄せください。  みずのたかこ

 

 

 


令和7年1月3日

2025年01月03日 16時18分47秒 | Weblog

 

   新年あけましておめでとうございます

 

 本年も、昨年同様よろしくお願い申し上げます。

 

年が明けて三日目、皆様、穏やかなお正月をお迎えの事と思います。

ずっと天候にも恵まれ、今日は、箱根駅伝をTVで楽しみました。

毎年の恒例行事で、これがないとお正月じゃないかなぁ?

やはり、あの遊行寺の緩い坂道はきついようですね。

青山学院の選手たちの清々しいコメント、若いですね!いいですね!

あの学生たちの努力、皆で力を合わせて勝ち取った優勝。素晴らしい絆。

なんだか、見ていて力を元気をいただきましたよ。

 

老体にムチ打って、今年この2025年を駆け抜けることが

できそうでーす。

 

応援よろしくお願いいたします。

                     育子でした。

 

 

 

 


年頭のご挨拶

2025年01月01日 21時33分07秒 | 「やまと神様」稽古日...

 新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

やまと塾が長く続けていられるのも、皆様の応援のおかげと

心から感謝申し上げております。

 本年も変わらぬご指導ご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 新年は1月5日が初稽古。

3月9日(日)にはやまと芝居小屋2025~in高座渋谷に

出演いたします。

 詳細はまたおしらせいたしますので、ぜひお越しいただければ

幸いです。よろしくお願いいたします。

              文責 上原慶子