演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

黄色いレシートキャンペーン + 「ブンナ」稽古日誌23

2017年08月11日 23時32分54秒 | 『ブンナよ、木からおりてこい』

じゅんきーです

 

今日は、「山の日」で祝日。そして、11日なので、イオンの『幸せの黄色いレシートキャンペーン』の日。

今回の芝居では、百舌鳥(モズ)役のHさんと二人で、このキャンペーンのためにイオンに行ってきました。

約1時間半、2人でおそろいのピンクの「やまと塾」のTシャツを着て、お買い物中の皆さんにお願いを呼びかけて、たくさんご協力いただきました。ありがとうございました。

 

今思うと、前回、このレシートキャンペーンに立った時は、「何としてもレシートをいただく」とちょっと力づくの雰囲気だったように思います。

今回は、思うところあって、「力づく」ではなく、「お客様が自ら、気持よくレシートを入れたくなっていただけるには・・・・」という観点から探りながら、お願いを呼びかけてみました。

いただいたレシートの量は、どちらも同じくらい。まだまだ、探求中ですが、これからもこの方向で、「伝える」ことを研究してみようと思います。

 

さて、その後で、「ブンナ~」の稽古に合流。

 

稽古場には、

歌唱指導のT先生が、フィナーレの歌をアレンジして、指導に来てくださっていました。

フィナーレにふさわしいかっこよい後奏がついてすてきな曲になりました。

イメージを膨らませて歌の指導をしていただいた後、

今まで作ってきたシーンを通して、T先生に見ていただきました。

 


ハップニングにご注意を!

2017年08月11日 00時17分48秒 | 『ブンナよ、木からおりてこい』

 大女優です。

 

 昨日は猛暑。(いやもう0時を回ったので一昨日ですね。)

ピンポーンとなったので、出てみると水道メーターの検針。

「使用料が極端に多くなっているので漏水の可能性が

あります、業者に調べてもらってください」とのことでした。

 

 あわてて家の周りを見ると、台所の外付近の地面が濡れていて怪しいです。

 そういえば数日前から夜換気扇をつけていないのに、換気扇が

回っているような音がしていて、何の音かなと思っていました。

 

 流し台の排水溝に耳をやると、なんと音がしているではないですか。

ここに間違いありません。「お盆休み前なのに業者はすぐきてくれるかしら。

すぐ来てもらえなくて家が水没したらどうしよう。困ったな。」などと思っていました。。

 知り合いに頼んで業者を紹介してもらったら、今日来てくれて無事修理が完了し

助かりました。

 

 それでも昨日はこのままだと土台が腐ったりしたら大変と、食事の時だけ出して

あとはやかんやらバケツやら空いたペットボトルに水をくんで、水道の元栓を

閉めました。

 トイレはお風呂の水を利用しました。何と災害時のようでした。

ここのところ地震も多いです。風呂の水ははっておくべきですね。

 

 いつ何が起こるかわかりません。芝居の取り組みも早くしておかなきゃね。

プログラムのあいさつ文やあらすじも書いて今日印刷所に送りました。

やまと塾のあゆみの原稿やアンケートの原稿も作りました。

 

 S顧問も連日深夜まで衣装や幕の葉っぱなどをつくってくれています。

Tさんも葉っぱや三角の布などを作ってくれています。ありがとう。

 

 せめてせりふだけは入れて稽古に望まないとみんなに悪いなと

おもっているのですが・・・。

わかっちゃいるけど入らない~~。こまった、こまった、困ったな。

 

 どうか本番まで、漏水のようなハップニングが起こりませんように

願うばかりです。 長々すみません。