散歩は大人の休み時間
一歩踏み出せば
冒険が始まる・・・(笑)
さぁ、久しぶりの「かい散歩」のコーナーがやって来ました。
今日は旭区民ミュージカルの脚本取材ともう一箇所をお送りします。
それでは散歩へGO!
まずは朝9時に本日のゲストである構成助手のtomoyoさんと大和駅で待ち合わ
せ。風邪をひいてるのに来て下さいました。
相鉄線に乗り「希望が丘駅」へ。散歩打ち合わせをしてないので希望が丘駅の
ドトールへ入り地図をもとにコースを決める。道の確認に迷ってたら隣に座った
おばちゃんが話し掛けてくる。わからない所を教えてくれたうえに希望が丘の
事を色々と教えてくれる。大和にも遊びに来た事があるらしく、阿波踊り等にも
詳しかった。最後は盗聴器と防犯の話までしてくれた。(笑)
ドトールを出て希望が丘駅南口より「春ノ木神社」という横浜市で一番高い位置
にある神社を目指す。歩きながら話したんだケド、ドトールのおばちゃんみたい
な生の旭区民から得る情報は色々と役に立つ。どこのスーパーが安いかなど生活
便利情報や神社に芸能人が来た話など週刊誌顔負けだ。(笑)
しかし・・・・情報は正しく把握しないと痛い目に会う。南口の派出所横から
長い坂を登ると門が現れた。

希望が丘高校入り口。この先は関係者しか入れない・・・・。
とりあえず右へ行くと静かな住宅地だった。

tomoyo氏が見つけた滝のように咲いてる花。何の花だっけ?(tomoyoが知ってる。)
さらに進むと今度は凄い階段が

この階段を登って行く時に、我々は拷問のような多数の悲鳴を聞いた。えっ?
確か旭区には古戦場もあった。もしや亡霊・・・・?しかも昼間なのに・・・。
答えは体育館で練習してる剣道部の声でした。イヤ、本当に凄い叫びなのよ。(笑)
さて、階段を登り色々と行くが「春ノ木神社」は見つからず。途中でT字路に
ぶつかったので、助手のtomoyo氏に右左どちらかに進むかを決めさせる。彼女が
とった行動は、棒の代わりに地図を地面に立て倒れた方向へ進むという何とも活気
的でありかつ楽観的な手法である。さてその方向は・・・・・
地図が立った!(笑)
そう、地図は休めとばかりに立ったまま倒れなかった。
「立ったなら、倒して見せようホトトギス。」の如くtomoyo氏は地図を倒すと
右へ行く指示が。右方向へ進む。しかし、神社は見えて来ない。通り掛りの
犬の散歩をしている奥様に道を尋ねると、「春ノ木神社」は駅の北口方面との
話。つまり我々は間逆の方へ来てしまったようだ。
後で知った
のだが、ワタシが地図にある「妙蓮寺」というお寺を「春ノ木神社」と勘違い
をしてたようだ。ごめんなさい。
とりあえず「妙蓮寺」への行き方を聞くと、犬の散歩ついでに連れて行ってくだ
さるとの事。旭区の方は親切で情が厚い。
色々とおしゃべりを
しながら「妙蓮寺」の入り口へ到着。散歩の方とお別れする。ありがとうござい
ました。
「妙蓮寺」は希望が丘の善部町という所にあるお寺で、鎌倉時代の有名な武将で
ある和田義盛氏の供養塔がある。とても静かなお寺でいい雰囲気でした。妙蓮寺
を下りすぐ近くの善部神社という所もお参り。階段を登って気付いたのだが、
妙蓮寺と並んでおり、道も繋がってました。つまりは降りてまた登ってきたわけ
。(笑)

善部神社入り口。
さて、またまた階段を降りた後は道を挟んで近い「ねこ塚」を目指す。これが
ナカナカ凄い場所で、人なんか絶対に入らないような林の中にあります。

この左側の道を行くのです。(笑)

でも林を抜けるとゴルフ練習場があり景色はいいです。 この小さい塚がねこ塚
です。昔々、巡礼のおばあさんがこの地を通りかかった時に飢えと疲れのために
亡くなってしまいました。その側で一匹のねこがしきりに鳴いていましたが、
間もなく後を追うように死んでしまった。村の人はおばあさんとねこを埋め
塚と石碑を立てた。そこは「ねこ塚」と呼ばれ、可愛がってたねこや犬が死ぬ
とこの塚に埋めたとの言い伝えがあります。しかし、現在は場所も少し移され、
ねこや犬が埋まってる塚はなくなったとの事です。そう、本当の「ねこ塚」は
希望が丘のどこかにあるのです。「ねこ塚」の真実を探すインディージョーンズ
のようなミュージカルも面白いな~などと歩きながら話ました。(笑)
さっきも言ったケド、本当はねこ塚には来る予定はなかったのだが、地図を
読み間違えて辿りついた。もしかしたら巡礼のおばあさんが自分を知ってもらい
たくって呼んだのかも知れないね。
「ねこ塚」を後にして、大きい道路へ出てバス亭を探し、バスに乗り希望が丘
駅へと戻る。希望が丘って呼ばれてるくらいだから、さすがに坂が多くて大変
だった。今日は希望が丘商店街のお祭りだったので、そこを少し冷やかす。

お祭りは人が多くて写真は取れなかった。商店街の方々が色んな出店をしてま
した。時間もお昼近かったので、今度は希望が丘駅からバスに乗り二俣川駅へ。
バスの方が街をリアルに見れるからね。二俣川駅で昼食を取り、そのままサン
ハートへと向かう。館長さんと担当の堀さんにtomoyo氏を紹介し、今後の事など
を少しお話した後は、堀さんtomoyoと三人で鶴ヶ峰駅へと向かう。旭区でブルー
ベリー農家を起業し成功していらっしゃる方がいるので、アポを取りお話を伺い
に行くのだ。タクシーで約7分、農場へ到着。喫茶店もやられており、そちらで
色々と素晴らしいお話をお聞きする。お話をして下さったうえにブルーベリーと
ブルーベリーティー、お米の粉で作ったお菓子までご馳走になってしまった。
甘くて凄く美味しい! ありがとうございます!
収穫は7月下旬頃で、こちらでは「摘み取り」が体験できる。時期になったら
ぜひ来なければ。

これがすべてブルーベリーの木です。初めて見ました。

ブルーベリーの花。可愛いですね。地面にはモグラの穴などもあり、本当に
自然農法です。お聞きしたお話とかも書きたかったが、ブログ掲載の許可を
うっかり聞き忘れたので・・・・。
ブルーベリー農園を後にして、帰りは三人で散歩しながら鶴ヶ峰駅へ。色んな
景色が見れました。
鶴ヶ峰駅で堀さんと別れた後は、他にも歩きたかったが、今日感じた事を元に
作品の打ち合わせをしたかったので、ミスドへ入る。 イヤ~いいねぇ~。
街を身体で感じただけあって、いいアイデアが沢山出た。まだ起業秘密だケド
今までの区民ミュージカルの歴史を変えるような面白い事を企んでおります。
(笑) やっぱり机の上より肌で感じなきゃネ!
長くなりましたが、続きは次の記事へ。
一歩踏み出せば
冒険が始まる・・・(笑)
さぁ、久しぶりの「かい散歩」のコーナーがやって来ました。

今日は旭区民ミュージカルの脚本取材ともう一箇所をお送りします。
それでは散歩へGO!
まずは朝9時に本日のゲストである構成助手のtomoyoさんと大和駅で待ち合わ
せ。風邪をひいてるのに来て下さいました。

相鉄線に乗り「希望が丘駅」へ。散歩打ち合わせをしてないので希望が丘駅の
ドトールへ入り地図をもとにコースを決める。道の確認に迷ってたら隣に座った
おばちゃんが話し掛けてくる。わからない所を教えてくれたうえに希望が丘の
事を色々と教えてくれる。大和にも遊びに来た事があるらしく、阿波踊り等にも
詳しかった。最後は盗聴器と防犯の話までしてくれた。(笑)
ドトールを出て希望が丘駅南口より「春ノ木神社」という横浜市で一番高い位置
にある神社を目指す。歩きながら話したんだケド、ドトールのおばちゃんみたい
な生の旭区民から得る情報は色々と役に立つ。どこのスーパーが安いかなど生活
便利情報や神社に芸能人が来た話など週刊誌顔負けだ。(笑)
しかし・・・・情報は正しく把握しないと痛い目に会う。南口の派出所横から
長い坂を登ると門が現れた。

希望が丘高校入り口。この先は関係者しか入れない・・・・。
とりあえず右へ行くと静かな住宅地だった。

tomoyo氏が見つけた滝のように咲いてる花。何の花だっけ?(tomoyoが知ってる。)
さらに進むと今度は凄い階段が

この階段を登って行く時に、我々は拷問のような多数の悲鳴を聞いた。えっ?
確か旭区には古戦場もあった。もしや亡霊・・・・?しかも昼間なのに・・・。
答えは体育館で練習してる剣道部の声でした。イヤ、本当に凄い叫びなのよ。(笑)
さて、階段を登り色々と行くが「春ノ木神社」は見つからず。途中でT字路に
ぶつかったので、助手のtomoyo氏に右左どちらかに進むかを決めさせる。彼女が
とった行動は、棒の代わりに地図を地面に立て倒れた方向へ進むという何とも活気
的でありかつ楽観的な手法である。さてその方向は・・・・・
地図が立った!(笑)
そう、地図は休めとばかりに立ったまま倒れなかった。

「立ったなら、倒して見せようホトトギス。」の如くtomoyo氏は地図を倒すと
右へ行く指示が。右方向へ進む。しかし、神社は見えて来ない。通り掛りの
犬の散歩をしている奥様に道を尋ねると、「春ノ木神社」は駅の北口方面との
話。つまり我々は間逆の方へ来てしまったようだ。

のだが、ワタシが地図にある「妙蓮寺」というお寺を「春ノ木神社」と勘違い
をしてたようだ。ごめんなさい。

とりあえず「妙蓮寺」への行き方を聞くと、犬の散歩ついでに連れて行ってくだ
さるとの事。旭区の方は親切で情が厚い。

しながら「妙蓮寺」の入り口へ到着。散歩の方とお別れする。ありがとうござい
ました。

「妙蓮寺」は希望が丘の善部町という所にあるお寺で、鎌倉時代の有名な武将で
ある和田義盛氏の供養塔がある。とても静かなお寺でいい雰囲気でした。妙蓮寺
を下りすぐ近くの善部神社という所もお参り。階段を登って気付いたのだが、
妙蓮寺と並んでおり、道も繋がってました。つまりは降りてまた登ってきたわけ
。(笑)

善部神社入り口。
さて、またまた階段を降りた後は道を挟んで近い「ねこ塚」を目指す。これが
ナカナカ凄い場所で、人なんか絶対に入らないような林の中にあります。

この左側の道を行くのです。(笑)

でも林を抜けるとゴルフ練習場があり景色はいいです。 この小さい塚がねこ塚
です。昔々、巡礼のおばあさんがこの地を通りかかった時に飢えと疲れのために
亡くなってしまいました。その側で一匹のねこがしきりに鳴いていましたが、
間もなく後を追うように死んでしまった。村の人はおばあさんとねこを埋め
塚と石碑を立てた。そこは「ねこ塚」と呼ばれ、可愛がってたねこや犬が死ぬ
とこの塚に埋めたとの言い伝えがあります。しかし、現在は場所も少し移され、
ねこや犬が埋まってる塚はなくなったとの事です。そう、本当の「ねこ塚」は
希望が丘のどこかにあるのです。「ねこ塚」の真実を探すインディージョーンズ
のようなミュージカルも面白いな~などと歩きながら話ました。(笑)
さっきも言ったケド、本当はねこ塚には来る予定はなかったのだが、地図を
読み間違えて辿りついた。もしかしたら巡礼のおばあさんが自分を知ってもらい
たくって呼んだのかも知れないね。

「ねこ塚」を後にして、大きい道路へ出てバス亭を探し、バスに乗り希望が丘
駅へと戻る。希望が丘って呼ばれてるくらいだから、さすがに坂が多くて大変
だった。今日は希望が丘商店街のお祭りだったので、そこを少し冷やかす。

お祭りは人が多くて写真は取れなかった。商店街の方々が色んな出店をしてま
した。時間もお昼近かったので、今度は希望が丘駅からバスに乗り二俣川駅へ。
バスの方が街をリアルに見れるからね。二俣川駅で昼食を取り、そのままサン
ハートへと向かう。館長さんと担当の堀さんにtomoyo氏を紹介し、今後の事など
を少しお話した後は、堀さんtomoyoと三人で鶴ヶ峰駅へと向かう。旭区でブルー
ベリー農家を起業し成功していらっしゃる方がいるので、アポを取りお話を伺い
に行くのだ。タクシーで約7分、農場へ到着。喫茶店もやられており、そちらで
色々と素晴らしいお話をお聞きする。お話をして下さったうえにブルーベリーと
ブルーベリーティー、お米の粉で作ったお菓子までご馳走になってしまった。
甘くて凄く美味しい! ありがとうございます!

収穫は7月下旬頃で、こちらでは「摘み取り」が体験できる。時期になったら
ぜひ来なければ。


これがすべてブルーベリーの木です。初めて見ました。

ブルーベリーの花。可愛いですね。地面にはモグラの穴などもあり、本当に
自然農法です。お聞きしたお話とかも書きたかったが、ブログ掲載の許可を
うっかり聞き忘れたので・・・・。
ブルーベリー農園を後にして、帰りは三人で散歩しながら鶴ヶ峰駅へ。色んな
景色が見れました。
鶴ヶ峰駅で堀さんと別れた後は、他にも歩きたかったが、今日感じた事を元に
作品の打ち合わせをしたかったので、ミスドへ入る。 イヤ~いいねぇ~。
街を身体で感じただけあって、いいアイデアが沢山出た。まだ起業秘密だケド
今までの区民ミュージカルの歴史を変えるような面白い事を企んでおります。
(笑) やっぱり机の上より肌で感じなきゃネ!
長くなりましたが、続きは次の記事へ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます