制作発表会から1週間。
それまでも「シンデレラストーリー」プレ稽古として読み合わせをしてきましたが
いよいよ、具体的なイメージや必要な事、物などを確認しながらの稽古です。
それぞれのキャラクターを作り上げ、セリフの意味を深く考えて感情の表現につなげていきます。
セリフの読みだけでも、それぞれに課題が見えてきたように思います。
また、場面ごと、どのようにみせていくかのアイディアもたくさん出ました。
もともとが、明るく楽しいミュージカルの脚本なので、メンバーから出る意見もイメージするだけで、みんなで笑ってしまうようなものが多く、賑やかな稽古でした。
昨日は、やまと塾の脚本演出や演技指導、講座などでいつもお世話になっているI先生も途中から参加してくださり、全体へのアドバイス、場面の捉え方、舞台演出などお聞きしました。
どんな場面でどのような感情でのセリフか、会話する相手との関係などにより、セリフのスピード、間合いが変わることなど、先生のお話を聞いて自分の中で「何となく感じる違和感」が、スーッと解けるような感覚がありました。
もっともっとシンデレラの日常、性格、人間関係と距離、頭の中の考え、気持ちを理解していかないと、と思いました。
それにしても、演劇の稽古はやっぱり楽しいなぁー!
朋でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます