先日、友達とお茶したら「アラフォー」と言う懐かしい言葉が飛び出してきた。
あれは、何年前だったかな?「アラウンドフォーティ」と言うテレビドラマがヒットし、流行した言葉がアラフォー。確かその年、流行語大賞も貰ったような… .?
そういう私はいつの間にかアラフォーの倍数になっていた。
私の年代はアラサー(傘)それともアラハチと言うのかな?
今日は、冷たい雨が1日中降っていたので外出もせず、馬鹿みたいだけどちょっとの時間、1人で言葉遊びを楽しんでいた。
現在は、「後期高齢者」と言う立派な呼び名がある。
申し訳ないけど、私はどうもこの言葉になじめない。
この年代になると横文字のシニア層と言う呼び名が好きだな。
現代の日本人の年齢は、実年齢の7掛けと言われている。
法の世界で以前は「老人保健法」と呼ばれていたけど、現在は高齢者の医療‥‥に変わっている。
「シルバー」の呼び名も年月を経て、マイルドなイメージの呼称として
「シニア」と呼ばれるようになった。
シニア?の私も毎日のラジオ体操と散歩は今まで通り続けようと思う。
かっちゃんでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます