寒い一日でしたね。
夕方はなお寒くこれが五月かとおもいつつ、今日はzoomのお勉強。
画面が定まらず、困ったり、焦ったり。でも、これがうまくいけば、読み合わせもで
きるのではないかと思いました。
ブログに初登場の塾生もいて、うれしいことです。
別件で。この緊急時期、演劇緊急支援 Change.org のキャンペーンに参加しました。
朋子さんに誘われました。≪演劇は劇は生きる力です≫のキャッチフレーズにっ感
動。ちなみに、無料です。
水た
寒い一日でしたね。
夕方はなお寒くこれが五月かとおもいつつ、今日はzoomのお勉強。
画面が定まらず、困ったり、焦ったり。でも、これがうまくいけば、読み合わせもで
きるのではないかと思いました。
ブログに初登場の塾生もいて、うれしいことです。
別件で。この緊急時期、演劇緊急支援 Change.org のキャンペーンに参加しました。
朋子さんに誘われました。≪演劇は劇は生きる力です≫のキャッチフレーズにっ感
動。ちなみに、無料です。
水た
じゅんきーです
昨日今日と、最近にしては、ちょっと肌寒くて雨模様のお天気でした。
なので、残念ながら夕日は見れませんでしたが、
この季節、良く晴れた日に仕事から帰って来る頃の時間に、マンションの我が家の玄関先から、
山に沈んでいく夕日がきれいに見えます。
年に数回、この季節にだけ、夕日が沈みかけるタイミングに出会えます。
とてもラッキーな気持ちになって、ちょっと足を止めて、
沈んでいく夕日をしばらく眺めながら、初夏の季節の空気を味わっています。
先週、沈む夕日の瞬間に出会えたので、写真に撮ってみました。
私の写真技術では、初夏の夕暮れの空気感が出せませんが・・・
望遠での写真です。
自分のスマートフォンでLINの事が聞きたくて
N社の窓口に行ったら、コロナの関係で☎番号だけ教わり
☎したが、つながらず7分位待ってもう一度お掛けくださいと
☎を切ってくる、何日も何回もかけてだめで対応してくれない。
KDDIは素晴らしい、Windows10でパスワードの事が聞きたく ☎してつながるのに10分以上かかったが、N社のように☎を切ってこない。 しかも回答文章で速達で送ってくれて翌朝ついた。ありがとう。
1943生まれ亜矢応援団のよっちゃんのつぶやきでした。
このご時世、無料で色々なコンサート、演劇、講義が配信され嬉しいですね。グローブ座のシェイクスピアも観られます。今楽しんでいるのはシェークスピア講座で、全14回あって各2時間のお話が聞けます、シェイクスピアの第一人者からの話は分かりやすく楽しく2時間があっという間に過ぎます。
ネイティブの英語は話せてもシェイクスピアにはならない、感情はリズムで表現する、セリフは詩であり、歌であり等々…
いつの日かシェークスピアを公演してみたいですね。
ご興味のある方はhttps://gakkou.1101.com/online/を見てください。
de Toga
9日土曜日にラインで近況を語り合ってからの一週間後の今日、又皆さんの元気な声を聞くことが出来ました。
9人で、シンデレラストーリー第一幕の一場、二場の読み合わせをしました。
最初は声が聞こえなかったり、順番を間違えたりしましたが、最後は皆の声もバッチリ聞こえいい稽古になりました。良かったです。
会長が、携帯にノイズキャンセルまたはエコーキャンセルがあればそれを設定してくださいと書いていましたが私の携帯にはありませんでした。ちゃんと聞こえていればいいのですが、、、。
稽古の後、綾瀬市の光綾公園、城山公園に散歩がてら薔薇を見に行って来ました。赤、白、黄色、紫、オレンジ等満開でとても綺麗でしたよ🌹時間がありましたら是非行って見てください。プリンセスアイコや、プリンセスダイアナなどがありましたよ✨
午前中は冬服を洗い、衣替えをしました。
有意義な一日でした😃
さっちゃん
緊急事態 範囲を縮小•••でも日常に戻るまで先が見えない。
昨日は3ヶ月に1度のMRI 予約でTR病院の整形へ。
コロナウィルスの影響でいつも使用している入り口は閉鎖。
正面入り口まで結構歩く。そこでは白衣の2人の係の方が門番みたいに立っていられ、
私は先ず入り口で手の消毒をする。
その後、係りの方が私のおでこに体温計をピッ!
初めての経験で。瞬間ドキッ‼️
待合室も密を避けるため徹底していた。
看護師さんたちが笑顔で「おはようございます」と
患者さんに挨拶して通り過ぎる•••
私も有難うの気持ちいっぱいで
(^_^)ニコッと頭を下げる。
やまと塾生のSちゃんも毎日病院で頑張っていられるのだなと
通り過ぎる看護師さんと彼女を重ねていた。
かっちゃんでした。
滑舌アップと早口修正を目的に新聞記事の音読を始めた、台詞下手の“あきひろ”です。
スーパーの紳士服売りで品物を選んでいると棚と棚の間隔が、以前に比べ少し
広くなっていることに気づきました。遠くまで見渡すこともでき、圧迫感が
和らいだ感覚があり、すっきりした印象を受けました。又専門店に行くと店内に
入る前に店外に間隔を開けて一旦並び、店員の方の誘導に従って、アルコール消毒を
してから入店しました。両店共に3密防止に取り組みながら営業していることを
あらためて感じました。選ぶことが苦手な私としても、迷うことなく、短時間で買い物を
済ませるように心がけていきたいと思いました。では、また。
じゅんきーです
緊急事態宣言のため、
やまと塾もメンバーが集まることができません。
そこで、
役員会を不定期にLINEで行っています。
先日は、初めてメンバー全員に呼び掛けて
LINEで定例会を行いました。
10人が参加して、近況を報告しあいました。
通常の定例会、よりも出席率が良かったかも…
皆の明るいなつかしい声が聞けて、元気をもらいました。
今夜はLINEで役員5人で、今後の活動について、話し合いました。
この緊急事態宣言で、
会議や集まりのあり方が、大きく変わってきていることを実感しています。
皆様、今日もいいお天気でしたね。
午前中、ウオーキングで郵便局・銀行・農協などなど・・・。
まず驚いた事には、郵便局は10時からの営業で客はATMともう一つ、二手に
分かれて並んでいました。しかも2M位間隔とって。
偶然にも、二人の知り合いも並んでいました。
次は農協の売り場へ、ここも20人以上の人が並んでいました。
TVでやっていたように、3人出たら3人入る。というように、お店のひとは本当に
大変そうでした。
歩きだったので、ししとうの苗2本ときゅうりだけ買って
次は、二つの銀行へ。最後買い物をして我が家へ。
まぁ、今日はウオーキングしながら仕事もこなせてよかったのかな。
これからは、用事を作って歩こうかな・・・。その方が得かなぁ~。
リュック背負って歩いて少々疲れ気味でした。
たまにはその考えもいいかも・・・ね。
育子でした。
昨日、Uさんのお宅に伺いパソコンのLINEの設定についてお手伝してきました。
パソコンの話は少しで、Uさんたちが会社に演劇部を作ったお話とか、超お勧めのお芝居などの話を伺いながら缶ビールをごちそうになりました。
帰りにその芝居のDVDをお借りし、ちょうど今観終わったところです。
明治の賭け将棋に熱中する三吉とその妻小春の物語です。日本の古典のすばらしいさ再認識しました。
Uさんありがう。
トガ ロ ブト