訳あり梨、訳ありりんご、訳ありきゅうり、訳ありナス等々、
“色々訳があっても美味しいものは美味しい”と、納得しながら
食欲の秋を満喫する“あきひろ”です。
今日は「鉄道の日」。1872年に新橋駅から横浜
(現在の桜木町)まで日本初の鉄道が開業したのを記念して
1922年に「鉄道記念日」として制定されたようです。
鉄道といえば旅行、コロナ感染拡大で、ここ1、2年は
遠出を控えていたました。最近は拡大も減少傾向にあり、
行楽の秋をどこか遠くへ出かけて楽しみたい気分ですが、
いざ出かけるとなると、旅行慣れしていない私としては、
どこに行こうか迷ってしまいます。色々、パンフレットを
見て迷いながら行き先を考えたり、計画を立てたりするのも
行楽の一つと思えば、楽しみが倍増しますね。ただし、油断は
しないで、どこに行こうがコロナ感染防止対策はぬかりなく万全で。
では、また。