演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「アリがいない!」

2022年10月12日 23時40分57秒 | Weblog

じゅんきーです

 

今日、久しぶりに、近くの公園に行きました。

 

近くで遊んでいた子が、「アリがいない と叫んでいるので、

私も地面をあちこちを見てみると、

この間まであんなにいたアリが、確かに、一匹もみあたりません。

 

それに、あんなに元気の飛び回っていたトンボも

いつの間にか、見当たらなくなっています。

 

いつから、いなくなったんでしょう・・・

 

そして、コオロギやスズムシの声がよく聞こえています。

秋の深まりを感じます。 

 


知らなかった~

2022年10月11日 14時41分11秒 | 「水の手紙」稽古日誌

皆様こんにちは。

今日は久しぶりに良いお天気になりましたね。

ここの所、寒さに耐えていましたが、今日は少々暑いくらい。

夜中は風が強くてビュウビュウと音がしていましたよ。

朝起きるとやはり自転車のカバーは外れていて、またか!と

強風の時は必ず外れてしまうのですよ~。

諸に風当たりが凄くて、倒れている時もあるんですよ。

 

機嫌を取り戻して、久しぶりに自転車で銀行に・・・。

本当に恥ずかしかったのですが、お金を引き出しても出てこなくて

2回も試みましたがダメで、備え付けのブザーを押して

理由をきいたところ、20万円以上の引きおろしはATMではできない

ということでした。

老人の振り込め詐欺が多発しているので、このような状況に

なったそうでした。

そんな事等つゆ知らずで、本当に情けないものだとつくづく感じて

買い物をして帰宅しました。

私だけ知らなかったのかな~・・・?歳を再認識しましたよ。

                  育子でした。


ハーブ教室で入浴剤を作りました

2022年10月06日 21時13分30秒 | 日記

  今日は、師走の寒さとか・ ・ ・

こんな日は、外出しないで、家でゆっくり読書したり、テレビを見たりしてボッ〜と過ごす一日かなと思っていたら、同じマンションのハープの先生のお誘いで、ハーブ教室に行ってきました。

先生との出会いは、マンションのエレベーターの中で「今度、ハーブ畑を見にきませんか」とお誘いを受け、その時から挨拶するようになりました。

先生はとても優しく、高齢の私にもわかりやすく説明してくださいます。

まず、フェンネルシードでチンキ剤を作りました。

2週間寝かせたら早速愛飲できます。
消化促進、胃や腸が不調なときに飲めば良いそうです。

他にリップクリームも作りました。

私が一番気に入ったのは、香りと血行を促す入浴剤作りでした。

レモングラス、ミント、ビワの葉、オルガノetc
数種類を手で揉み、ガーゼの袋に入れ、煮出したのを湯船に入れるのです。

今晩は、卓球とバレーを観戦。終わったら
ゆっくり自分で作った入浴剤で心と体を癒したいと思います。

ああ、8時半になりました。
これからTV観戦です。

         かっちゃんでした



 


潤いがある

2022年10月06日 21時13分30秒 | 日記

今日は朝から雨の中での低気温、戸惑いながら中途半端な衣替えで1日を過した

“あきひろ”です。

先日、久しぶりに娘夫婦と和食店で夕食を共にしました。コロナ感染拡大の影響で

しばらく控えていましたが、最近は感染拡大が一時期に比べやわらいだ雰囲気があり、

短時間でしたが有意義な時間を過しました。ウイズコロナ時代、油断することなく、

過剰に怖がらず、感染状況を見極めながら、減り張りの利いた潤いがある生活に

心がけたいと思いました。では、また。


秋の味覚 ゆで落花生

2022年10月05日 23時50分23秒 | Weblog

じゅんきーです。

 

10月に入り、秋の深まりを感じます。

大和の農家直売の取り立ての落花生を、思わず買いました。

「ゆでたら、おいしいよ」「家族2人で食べるなら、1袋じゃ足りないよ」と言われて、

思わず、茹でてたべたこともないのに、2袋買いました。

 

早速、塩ゆでして、殻をむくと、大粒の落花生が飛び出してきて、

口に含むと「ウーンおいしい!!」

やさしいほのかに甘い、落花生のかおりが口に広がって・・・

次々に食べたくなる、後を引くおいしさ。

あっという間に、全部食べてしまいました。

 

2袋買って正解でした。

 


久しぶりの投稿です

2022年10月04日 23時17分12秒 | Weblog

こんにちはタッキーです。

プライベートが忙しくしばらく投稿していませんが、色々生活の変化がありました。

引っ越しをしたり、入籍をしたり……。最近は結婚式場の見学に行ったりしていました。

そんな感じで過ごし方ががらっと変わりました。

劇団の活動にはいま参加していませんが、これからもどうぞ演劇やまと塾の応援をよろしくお願いします。

それでは。


ボラレン会議

2022年10月03日 17時33分29秒 | 「水の手紙」稽古日誌

皆さまこんばんは。

日中はまだ凄く暑いんですが、朝夕はしのぎよいですね。

日差しはまだまだきついですよね~。

でも、今週末あたりから、なんだか寒くなるようです。

夏から急に冬になるってTVではアナウンスしてたけど??

 

さてさて、今日はボランティア連絡協議会の例会に出席してきました。

赤い羽根共同募金のお礼、と12月1日の年末助け合い募金のお話し。

一か月に一回の例会ですが、本当に月日の経つのははやくて。

 

ふれあい、というやまとボランティア情報誌なのですが

今回の表紙に、演劇やまと塾のシンデレラストーリーの写真が使用

されていて、演劇で人々を元気にするボランティアと題してあり

ちょっぴり恥ずかしさが込み上げてきましたよ。

最近はボランティアらしい事もできていなくて、はやく以前のように

どこにでも出かけられるようになればいいなあ~と

願っています。

               育子でした。