演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

楠と桜 DVD完成

2023年12月12日 20時15分04秒 | Weblog

皆様、こんばんは~。

今日は、久々のお湿りでしたね。でも、日中そんなに寒くもなく午後からは

ちょっと、晴れ間もみえましたよね。

今、また降って来たみたいですよ~。

ところで、待望のDVDが完成とのことで、受け取りにいきました。

毎年、協力して下さっている映像サロンのTさんが創って下さっています。

とてもありがたく感謝、感謝です。

YouTubeに挙げる手配があるそうなので、会長が南林間まで

とりにきて下さいました。

多分、15日から皆さん誰でも見る事ができるようになりますよ。

当日、会場に来れなかった方々是非見て下さいませね~。

皆には、今度の稽古日にDVDを渡すことになります。

その前に、YouTubeで見る事できるんだ~~。

                     育子でした。

 

 


年末の訪れ⁉

2023年12月11日 03時45分01秒 | 日記

おくちゃん(*^^)v です!

ここ数ヶ月・・ 半年前くらい以来の、全く予定のない週末が訪れました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

とりあえず土曜日は陽気もよいので、ベランダの掃除をしよう!と

仕事中に数々のシチュエーションを想定しての段取りをイメージ (^ー^).。o○

帰宅すると、ワォ!最高の状況!    すぐに 鞄を置き、スポンジと雑巾とホースをセット。

放水開始!  網戸、窓ガラス、サッシのレールと・・  一気に洗い上げた  (`・ω・´)b。

片づけも終えて、少し明るくなった気がする 部屋の中で時計を見ると

 あらま、帰宅してから1時間ほどしか経っていない。    なのに    このやり切った感  ( ̄▽ ̄)

さて、これから何をしよう・・・    やることはたくさんあるが、  なにせ   ⇧⇧⇧  コレ。

ということで、週末はたいてい孫守りサービス中の友人に、ダメ元で お誘いLINE。  

なんと!!  OKのお返事。!(^^)!      早速、いつもの湘南台でお店探し。

(。´・ω・)えっ?       二人なのに 空いている店がない (´;ω;`)ウゥゥ

もう年末なのですね・・・   忘年会なのですね・・・     湘南台を諦め、二俣川にて予約完了~♪ 

前回彼女と会ったのが3月だったようで、 開口一番 「間  空きすぎ~」と叱られた(笑)

食べる、話す、飲む、聞く、を繰り返すこと数時間。  ただただ 楽しいひと時でした  (*^▽^*)

ぐっすり眠って迎えた日曜日。 念入りなトイレ掃除をして、またもや訪れた やり切った感  ( ̄▽ ̄)

ということで(笑)ピザとワインと録画観賞の、おくちゃん(*^^)v でした!


松山バレエ団「くるみ割り人形」鑑賞

2023年12月09日 23時24分27秒 | やまと芝居小屋

 大女優です。

 

 今日は東京文化会館で行われた松山バレエ団の

こども「くるみ割り人形」劇場を観てきました。

知り合いのお子さんが出るというので、応援の意味もありました。

3年生ですがオーディションで出演が決まり、大人の後ろでかわいらしく

演技をしていました。

 

 以前私たちやまと塾もバレエアートシアターin湘南のお誘いで

くるみ割り人形に出演させていただきましたので、懐かしくみて

きました。今日の舞台は子供にもわかりやすくナレーション役の

方の説明もありました。舞台装置、衣装も素晴らしくファンタジーな

ひと時が過ごせました。

 12月2日にも誘われたのですが、この時はオールスタークライマックス

フェスティバルでクララ役は森下洋子さんがなさいました。

残念ながらこの時はいけなかったのですが、森下さんのバレーみたかったと

おもいました。かなり年配になられたと思いますが、いまだに現役でなさっているなんて

本当にすごいことだと思います。

 

 今日はこの夏バレエアートシアターin湘南の「サルジュ・エミーラ」

でご一緒したせいゆうさんの出る牧阿佐美バレエ団の「くるみ割り人形」も

行われたと思いますが、こちらには行けずごめんなさい。やまと塾のメンバーが

行くといっていましたが、いけたかな?

 12月は「くるみ割り人形」オンパレードですね。


今更ですが

2023年12月07日 16時04分01秒 | 日記

 厚手の上着とニット帽に替えて夜の散歩、コロナ渦の習慣で気分転換を

継続中の“あきひろ”です。

小刻みに進めていた大掃除もほぼ目処がたち、ちょっと一息と思いきや

浴室の掃除と台所の換気扇が例年通り難敵として残っていました。

タイミングをみて少し気合いを入れて片づけようと思っています。

数年前のように週末を利用して一気に済ませることが体力的にきつい年齢、

やり方を工夫してエリアを絞って、短時間で行うようにしています。

来年こそは、早い時期に済ませるようにしたいと思っています。

昨年の今頃もそう思っていました。今更ですが普段の心がけとやる気

次第ですね。では、また。


師走もはや5日

2023年12月05日 14時51分06秒 | やまと芝居小屋

早くも12月の5日。時の経過の速いこと、はやいこと。

午前中、駅の近くまででかけました。風が冷たく、寒いこと---。

公演の日はこんなに寒い日ではなく、よかったと思いながら、早々に帰宅。

先週は田中神社のお囃子の稽古日にあわせ、塾生数名で、見学に伺いました。

子どもさんの太鼓のばちさばきの上手なこと。Uさんの笛の音色にききいりました。

私たちもトントン、トトトン---と記号の譜面をみながら太鼓をたたきました。

初めてのことでも、公演で出演協力してくださった山田囃子のかたがのおかげで、親しみをもって

楽しく稽古ができました。ありがとうございます。

そのおりに、参加者の塾生Nさんから、「千本桜がある村」という、お話の原稿コピ-をいただきまし

た。

作者は、Nさんの所属している、文章サ-クルのお仲間のかた。初めて、やまと塾の公演を観劇し、孫

さんのために童話風に創作なさったものでした。

なかなか、よい出来で、私たちの公演で、感じとったことを、自分なりに童話として、再構成し作り上

げるエネルギ-はすばらしいこと、塾生として、うれしく思ったことでした。自分なりの努力の結果の

作品が、童話となって、花開く---。うれしいことです。

やまと塾の次の活動をまた初めなければ----・  水野昂子

 

 

 


不名誉で賞⁉

2023年12月05日 03時38分13秒 | 日記

おくちゃん(*^^)v  です! 

眼っきり寒くなりました。吐く息が白く見えて、いよいよ冬本番!

と思いきや、今週末はまたもや最高気温が20℃近くなるという  (+o+)

気温の底上げが進んでいる最中、国連の気候変動会議「COP28」がドバイで開催されているらしい。

首脳級会合を終えた12月3日から「化石賞」の授賞式が始まり、その初日に日本が受賞したそう。(^^)/

これは不名誉な賞と言われているようですが、様々な視点からの意見もあるようです。

最低の映画に贈られると言われている「ゴールデンラズベリー賞」というのありますね  (*^▽^*) 

私も小学生の頃、「よく忘れたで賞」 の賞状をいただいたことを思い出した!

担任の先生の手作りのその賞状は、50年経った今でも手元にあるのです(*^^*)

                                                                                                                   おくちゃん(*^^)v  でした!


霜月〜師走へ

2023年12月02日 09時14分47秒 | やまと芝居小屋

ワァ〜もう師走!

月日の早さを感じるう〜
昨日は、Tちゃんと大和駅での募金活動でした。やまと塾のYちゃんが募金に来て下さいました。ありがとうね!

私ごとですみませんが・・・

11月最後の1週間は、悲喜こもごもの日々でした。

親友のお母様と、町田に住んでいた頃、すごくお世話になった方との二つの別れがあり、悲しみはひときわでした。

でも、いつまでも悲しみをひきずっては、いられません。

気を取り直し
神宮の銀杏並木を見に行ってきました。心が癒されました。
人混みでごったかえしていました。

翌日は母校の教授のAIの講演を聞きに

やまと商工会議所に行きましたが、
AIは全然わかりませんでした。

終了後、卒業生が残り、箱根駅伝の話で盛り上がりました。

大和つながりで大和(吉井)を一度、会合に呼ぼう、藤沢で卒業生一同まとまって応援しょうなんて言う話も出たりして…

一昨日は本公演でお世話になったお囃子の稽古風景を見に行ってきました。

私も、お祭りが多い、京都在住の孫に太鼓を勧めてみようかなと思って参加しました。
U先生に太鼓を教わる意欲満々のT代表、Mさん、Sさんの顔は、輝きを放っていました。

Mちゃんは撮影。楽しいひとときでした。

      かっちゃんでした