青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

宝塚歌劇 ~昭和・平成・令和の景色

2024-10-19 | 昭和・懐かしい京阪神の風景

NHK大河「光る君へ」を観ていますが、若い俳優が多い中、凰稀かなめさんがしっかり脇を固めています。彼女は元宝塚歌劇団宙組トップスター。元タカラジェンヌは舞台はともかく、映画やテレビでの演技が必ずしも上手いとは思いませんが、さすがの貫禄と思わせてくれる安定感は、流石だと思います。

僕は電車1本で「宝塚」にすぐ行くことが出来ますので、子供の頃から「歌劇」には何度も足を運んでいます。田舎の親戚のお姉さんたちが大阪に出て来て、僕の家に泊まる度に京阪神の案内をするのが小学生からの僕でした。7~8歳の子供の案内で、あちこち行くのに不安は無かったのかと思いますが(笑)、宝塚歌劇にもそうやって道案内がてら行きました。

この写真の建物は、大正12年3月に新歌劇場として開館した木造2階建ての劇場で、中劇場として建てられた、現在のバウホール横にあった建物で、歌劇の第2劇場としての役割を果たしました。昭和25年に「宝塚映画劇場」と改称、同28年に「宝塚新芸劇場」となり、昭和47年(1972年)に閉場、同53年(1978年)頃に解体されました。

写真の中央・トラックの左、建物の中に「ベルサイユのばら」公演の看板が見えるように、この写真は1976年の冬の撮影です。

こちらが同じ場所のほぼ30年後の平成20年(2008年)の景色。

更に16年後の現在の景色です。上の写真の工事中だった部分が、「こういう風になったのか」と分かりますね。

パワハラ・セクハラが社会で取り沙汰されるようになって随分経ちます。宝塚も例外ではなく、いろいろと改革が求められている情勢です。しかし、今も昔も平日にも関わらず、多くの宝塚ファンがここに足を運ぶ光景は変わりません。時代にうまく対応して、これからも華やかな舞台をファンに提供し続けてほしいですね。