青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

ここが “豊中ロマンチック街道” になった!

2023-05-13 | 昭和・懐かしい北摂の風景

80年代から90年代にかけて全盛を誇った、大阪の北摂「豊中ロマンチック街道」。オシャレな喫茶店や有名人(藤田まことや掛布雅之ら)の経営するレストランあり、パブや雑貨店等いろんなお店が並んで、若者のドライブデートに欠かせない場所でした。

この写真こそ、豊中ロマンチック街道誕生前の貴重な写真です。豊中消防署桜井谷出張所付近から北を臨んで向丘~西緑丘が写る、昭和50年(1975年)頃のロマンチック街道です。

写真の左側には、まだまだ農地が残っています。右のマンションの向こうには、200ヤードを超える広い東豊中ゴルフセンターもありました。チャーリーブラウン等が出来て栄えていくのは、まだまだ先のことです。「こんな竹藪ばかりの所の土地を、一体誰が買う?」と言われた場所にマンションが建ち、少しづつ開けて行きました。豊中や箕面、いづれからもバスしか交通手段が無く、距離もあった為に遅れてきた町でした。

真ん中の道路「府道43号線」こそが、通称ロマンチック街道と呼ばれていますが、写真右手前に見える「緑ヶ丘病院」の院長が名付け親です。この病院も今はここに無く、平成21年(2009年)少路に移転し、2021年4月1日に「豊中敬仁会病院」に改名しました。

かつては若者のデート場所として栄えたこの人気の場所は、どんどんマンションが建ち並んで子供たちが増えた為、今では「塾銀座」と呼ばれるほど学習塾が立ち並んでいます。僕の友人もここで学習塾を経営していますが、子供の沢山いる町。これは喜ばしいことです。

 



最新の画像もっと見る