風のたより

つれづれに

              ~~~  猫旅 男木島②  ~~~

2019-05-20 | 猫旅 男木島



港の土産物屋で灯台までの道を尋ねると、家並みの間の坂道を登ると灯台への道案内があり
島を半周するように北に歩いて30分位とのことでした。

急な坂が終わるとやっと平地になり、曲がりくねった細い山道をひたすら歩きます。





灯台への道は何度も同じような曲がりくねった山道をたどりますが、一本道なので
迷うことはありませんでした。

途中白いノイバラの花が咲き、ほのかに良い香りが、、、、

時々灯台の見学を済んだ人たちとすれ違ったり、、、





20分ほど歩くと、木々の間には瀬戸内海の島々が見えてきました。

見えてきたのは直島かもしれません。

更に歩いて数分後、、、





やっと海沿いの細い山道の先に灯台が見えてきました。





そしてやっと男木島の灯台にたどり着きました。

ここがあの名作「喜びも悲しみも幾年月」の撮影ロケ地となった場所です。

映画は1957年に木下惠介監督によって作られた名作でした。

映画は昔見たことがあり遠い記憶がよみがえりました。





この灯台は明治28年地元の御影石を使って建てられた石造りの灯台で「日本の灯台50選」
になっているのだそうです。

今でも灯台は現役ですが、すべて自動化に切り替わっているようで、やっぱり時代の流れを
感じますね。

灯台は思っていたほどの高さはなく意外でした。





敷地内には当時使われていた立派な宿舎が並んでいました。

当時の灯台守のご家族が住んでいたのでしょう。





灯台の海側に回ってみました。

普通灯台というともっと高い場所に立っているものと思っていましたが、男木島の灯台は
こんな海に近い場所に立っている灯台でした。

こんなに海に近い場所に立つ灯台は、全国でも珍しいかもしれません。





30分歩いてまた港の方に戻ってきました。

灯台より港に戻ると、こんなところに茶猫さんを見つけました。

フェリーの着くすぐ近くです。





けっこうぷっくりとして栄養状態もいいようです。

きっとおいしいお魚でも貰っているのでしょうか。

近づいたら急に立ち上がって、、、、





その近くには黒いまだら猫さんも、ゆったりと歩いています。

車が通ることもなく、人も猫さんもみんなのんびりと暮らしている感じです。






フェリー乗り場近くに行くと、さっきの黒いまだら猫さんと、さっきとは違う茶猫さんがいました。

この周辺には茶猫さんが多くどの子か見分けがつきません。(笑)





仲良く並んでフェリー客をお出迎え。





そのうち黒のまだら猫さんは、どこかへ行っちゃいました。





残った猫さん、なかなか可愛いお顔の茶猫さんです。

フェリーをバックに丁度良いところに座ってくれました。

まだ若い猫さんのようですが、良いモデルさんになってくれました。





猫さんとあそんでいるうちに、いよいよ帰りのフェリーの出発の時間です。

茶猫さんが歩いているのが見えましたが、さっきの猫さんかどうか??





遠くには黒のまだら猫さんの姿も、、、

みんな元気でね、

モデルさんになってくれてありがとう!!





フェリー乗り場近くの斬新なデザインの交流館は、見れば見るほど不思議なアート作品です。

2010から3年に1度開催されている瀬戸内国際芸術祭はちょど開催中なので、多くのアートファンが
瀬戸内海の島々で展示されている作品を見に訪れています。





いよいよフェリーは男木島を出港です。

瀬戸内海で初めて訪ねた男木島ですが、可愛い猫さん達にも出会え、話題の灯台も
見ることができ満足でした。





次第に遠ざかる男木島。

またいつの日にか、、、

フェリーは高松港に向けて動き出しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿