ここ数日、朝からむしむしとする日が続き、6月とは思えない強い日差しに目がくらむほどです。
夕べも暑くてぐっすりとは眠れませんでした。
今日も不快指数はぐんぐんとウナギ登り、、、
まだ、たしか梅雨は明けていないんですよね??
でも今日で6月も終わり、もう一年の半分は終わったことになりますね。
早く起きた朝に、ちょっと足を延ばして自然の中を散歩しました。
田植えの終わった水田はに、もうこんなに青々とした稲が、、、
朝の空気をいっぱい吸い込んでいると、蝶がひらひらとヒメジオンの花に止まりました。
近くの公園や原っぱでよく見かけるこれはモンキチョウですね。
モンキチョウの♀には白っぽいタイプもいるようですが、どうやらこれは黄色です。
同じヒメジオンに止まっているのはベニシジミ???
なんだか色が濃いようですが、、、、
ベニシジミの♂は、夏の時期には9個の黒点と黒い縁どりがより一層濃くなるのだそうです。
知りませんでした。
そしてこれはどうやら、同じベニシジミの羽根の裏側。
初めは同じ蝶とは気がつかなかったのですが、、、
木陰の木々の間をひらひらと飛んでいた地味な色合いのこの蝶は、ヒメジャノメ。
うっすらとした茶色の羽根の上に、丸い大きな眼状紋が特徴のようです。
目玉模様がおもしろいですね。
蝶のほかには今こんな蛾も飛んでいました。
真っ黒な羽根にくっきりと白い筋が斜めに入っています。
結構目だちますね。
どう見ても蝶ではないと思い調べてみると、これはホタルガと言うのだそうです。
黒い羽根に白い線、そして頭の赤が特徴のようで、これが名前の由来でしょうか?
こちらはホタルガとよーく似ているシロシタホタルガ。
初めは同じホタルガと思っていたのですが、よく見ると白い線の入り方が違いました。
ホタルガは白い線がV字型ですが、このシロシタホタルガはV字ではなく一直線なんですね。
そしてそして、、、、こんな変った蛾にも、、、、
くっきりとした黒と黄色の色合いが特徴ですが、特に黒い羽根に空いた白い3個の白い窓は???
そしてトウモロコシを思わせるような黄色と黒の胴体と尾っぽ。
後でこの蛾はトラガと分かりました。
言われてみれば虎模様ではありませんか。
蝶と見間違いそうな羽根の鮮やかさですが、これは蛾です。
あわてて撮ったので写真はボケボケ、、、
もう一度撮り直したかったのですが、あっという間に飛び去ってしまい、、、、残念!!
茂みにはひっそりとトラガならぬオカトラノオの花が咲いていました。
夏の朝のしばしの自然とのふれあいもいいものですね。
最近この地方にも「天気予報」ならぬ「電気予報」が毎日出される様になりました。
もう十分暑いのですが、これから始まる本格的な夏の節電対策を呼び掛ける目に見える
方法なのでしょうね。
余分な電気は消して、今のところクーラーも付けず扇風機で頑張っていますが
いつまで続くでしょう。
でもやっぱり積極的に節電には協力していきたいと思います。
今年の夏、お互いにちょっと我慢して、熱中症にならない程度に節電し、頑張りましょう!!