
横浜から電車で移動し赤レンガ造りの東京駅までやってきました。
東京駅構内の広いエントランスから上を見上げて、、、
東京駅丸の内駅舎の中には、およそ100年の歴史を誇る東京ステーションホテル
や東京ステーションギャラリーもあるようです。
上に見えるのは、ホテルの窓でしょうか??
素敵ですね。

駅構内からいったん外に出てみると、街はぐるりと高層ビルが乱立するビル街で
まばゆい光の海です。
ここは東京駅丸の内駅前広場。

以前にも夜の東京駅を撮ったことがありましたが、それは広場を挟んだ反対側のビルの上からでした。
こうしてまじかに夜の東京駅を目の前で見ると迫力満点です

正面から見ると、、、きれいですね。
この東京駅からまっすぐに伸びた「行幸通り」の向こうは、もう皇居になります。

更に近づき、、、

広場には来年の東京オリンピック開催までの日数と時間を示したライトアップされた
掲示板が設置されていました。
更にここからはバスに乗り東京タワーへ。

夜の街を抜けてバスは東京タワーがある港区芝公園へ。
見上げるほどの高さのライトアップされた東京タワーは迫力満点!!!
1958年に完成した東京のランドマークで、2013年6月、国の登録有形文化財となったそうです。
東京タワーというと、いつも遠くから眺めていただけの存在で、実際に来たのは、
中学の修学旅行以来かもしれません。

更に近づいて下から見ると、、、
この東京タワーは、展望台を有する高さ333mの電波塔です。
正式名称は、単なる「日本電波塔」とか。知りませんでした。
今では東京スカイツリーに次いで日本で第2位の高さとなり、東京のシンボルとなっています。

第一展望台からは、大きなガラス窓一面に広がる夜の東京の街の夜景が見られました。
”まるで宝石をちりばめた”という表現通りの光景です。
東京の街もこんなに綺麗だったのかとあらためて感動しました。

この東京タワーは2017年9月より改修工事が行われていて、なんとつい最近の今年の9月26日
にリニューアルオープンしたばかりでした。
ちょうどよい時期に来ることが出来ラッキーでした。

時間を忘れ東京の夜景を眺めました。
ここからの風景もまた、いつまでも眺めていたい気分です。

またタワーの中には、こんな場所もありました。
真下が見えるシースルーの窓。
145メートルの真下が覗ける東京タワー名物「スカイウォークウィンドウ」
このガラスの上をドキドキしながら親子で歩いてきましたよ。(笑)

そして、こんなコインロッカーも。
私は気が付きませんでしたが、娘が撮った一枚から。
このロッカー、外国人の観光客に人気があるそうです。
親子でまだ知らなかった横浜と東京を堪能した二日間でした。